• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんばーのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

東北ドライブ その2

東北ドライブ その2










青森のホテルを7時に出発し、一般道で十和田湖方面に向かいました。

八甲田山雪中行軍記念碑があるところのそばを通ったのですが、立ち寄りませんでした。雨がやや強くなってきたためです。

有名な酸ヶ湯温泉をはじめ、いくつかの温泉地を抜けて、奥入瀬渓流へ・・・。渓流の脇を通っていると、雨が強くなってきました。渓流は濁流となっており、道路は渓流へ流れ落ちる水で冠水状態です。

ナビが経由地の奥入瀬渓流館を知らせてくれたのですが、雨で周囲が見えません。結局、通り過ぎてしまいました。しばらく走行すると、少し開けたところに、『渓流の駅・おいらせ』というのがありました。道の駅ではありません。昔で言うならドライブインでしょうか。





ここで『バラ焼きのタレ』を買いました。お土産です。

十和田湖へ向かいましたが、雨は強いです。山の中で道路工事中・・・。交互片側通行ですが、こんな山の中、それも豪雨、誘導員の姿を見るとホッとしました。

取りあえず十和田湖に到着しましたが、以前来たときと場所が違う。『乙女の像』がある場所じゃありませんでした。湖面に向かって写真を撮ったのですが、クルマの中からです。



今日、宿泊する秋田方面をナビにインプットしました。東北道の一部を通行するようです。

昨日使った小坂ICから乗ることに・・・。小坂ICまで山岳ドライブですが、道路が広いので助かります。山中の下り坂を降りると急に町並みが現れました。と、そこには小坂鉄道レールパークが・・・。

開館していたので駐車場に入ってみました。旧小坂駅の駅舎が受付になっているようです。ホームにブルートレインが数量展示されていました。カメラを持って写真を撮りたいのですが、相変わらず雨が強いです。撮影を断念・・・。

秋田方面へのドライブが不安になってきました。ホテルに電話して今日の宿泊をキャンセルしました。

帰ります。

小坂ICから約10時間の行程です。

途中、三度ほど豪雨に見舞われました。速度制限50km。昼間なのにライトを点けての走行です。ルームミラーを見ると、後続車がおとなしく走行車線を走っています。まるでカルガモ状態でした。

何とか無事に帰ってまいりました。当分ハンドルを握るのはいいって感じです。

全走行距離1600kmでした。














Posted at 2018/08/31 09:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月30日 イイね!

東北ドライブ その1

東北ドライブ その1












28日のお昼前に出発しました。

東北道を北進し、目指すは津軽半島です。

ナビでは所要時間が10時間・・・。暗くなってから、知らない下道を走るのが怖かったので、取りあえず高速のSAで仮眠を取ろうかと、東北道最後のSAを目指しました。

着いたのが花輪SAというところです。SAといっても無人で、トイレと自販機コーナーがあるだけでした。

ハッチバックに乗っていたときは、後席を倒して荷室で横になったのですが・・・。セダンでもトランクスルーなので後席を倒してみました。

寝られません。運転席のシートを倒して寝ました。

道の駅の車中泊と何が違うか。大型トラックがいっぱい止まっていて、エンジン掛けっぱなし・・・。
それがうるさくて・・・。

それでも疲れているせいか爆睡しました。

明るさで目が覚めました。再出発。

すぐに小坂ICに到着。小坂鉱山事務所というところに・・・。その隣には康楽館という建物、ちょっと離れたところに小坂鉄道レールパークが。

レールパークは開館時刻が9時ということで入れませんでした。



















再び東北道に、乗り青森ICへ・・・。

高速を降りてから陸奥湾沿いに北上です。海抜2m程度のところを寒村の中での走行です。怖いです。

龍飛崎に到着しました。青函トンネルの本州側基地があったところで、屋外に機械が展示されていました。そして、階段国道が。











『津軽海峡冬景色』の石碑がありました。でも、違和感が・・・。歌詞の内容は龍飛岬を眺める情景なのに、その龍飛岬にあってもって感じです。





五所川原方面に南下しました。ちょうど、岬を一周するように・・・。小泊に向かう峠道でパチリ。







五所川原から東北道に乗り、今度は南下しました。弘前を目指しました。黒石ICでおり、一般道を弘前城へ向かいます。

途中の田舎館の道の駅に立ち寄り。ここに併設されている田んぼアートを・・・。田んぼアートと石のアートがありました。















近くの田舎館村役場に別会場があったので、そちらにも・・・。







そして、今日の最終目的地、弘前城へ。

以前、天守を引き屋で移築したことが話題になりましたが、正直何だかなぁ・・・。

桜の季節が良いのでしょうね。



時刻は午後2時過ぎでしたが、宿泊ホテルを目指して三度東北道に乗って、青森道の青森中央ICまで。

無事にホテルに到着しました。出発してから1100kmほどの走行距離でした。



Posted at 2018/08/30 06:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月22日 イイね!

病院に行ってきました。

3ヶ月に一度の内科受診日です。

一昨日の採血で、その結果を聞きに行ったのですが、今日の先生の言葉付きは以前と違っていました。

血液検査の結果、ヘモグロビンA1cの値が8.0%です。6ヶ月前の前々回が7.0で前回が7.3でした。正常人の値は6.2まで・・・。

先生が深刻に薬を処方するっと言っていたのですが、今までと同じでお願いしました。3ヶ月に一度の診察は、正常値の患者さんで、自分の場合は1ヶ月後の予約となる言わば深刻な状態だよって・・・。

とにかく食事療法で改善しますからと無理矢理お願いしてきました。

ということで、しっかりと対応していきます。早く涼しくならないかなぁ。平行して運動療法のウォーキングがこの暑さで出来ません。
Posted at 2018/08/22 18:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

感謝デイでディーラーへ

感謝デイでディーラーへ








ここ2,3日涼しい日が続いています。助かります、でも、このまま夏が終わってしまうのかと思うと淋しいです。

スバルから届いていた案内状を持ってディーラーへ行ってきました。

ナンバー抽選はハズレ・・・、いつものとおりです。

スピードくじもいつものC賞が2本・・・。

今回はフェイスタオルです。こういう実用品の方がイイですね。

ついでと言ってはなんですが、タイヤの空気圧を見て貰いました。サービスマネージャー自らに作業して貰いました。


Posted at 2018/08/19 12:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月13日 イイね!

所詮バッタモノ・・・。

所詮バッタモノ・・・。










毎日暑い日が続いています。

PC作業環境を少しでも良くしようと、冷風扇を買ってみました。

通販の最大手で申し込みました。とにかく安いです。数千円です。通常は水をタンクに入れて水の気化熱で送風を冷やそうというものです。家庭電化製品として以前から存在していたものですが、それほど大きな効果は見られないとか・・・。

今回購入したモノは卓上用です。USB電源で起動するというものです。

さっそく試運転・・・。水を入れずにファンのオンオフを確認しました。風量の大きさは別にして、取りあえず送気は出来ました。

続いて注水しての運転ですが、注水後放置して水漏れを確認したところ水漏れが現れました。そのまま電源を入れてみたのですが動きません・。

動かす前には取説を読んだのですが・・・。そして空き箱の中にはシリコン系のOリングが一つ入っていました。それを取り付けようとしてタンクを外したのですが、そこには同じOリングがすでに付いていました。これは予備品?そう解釈しました。

基板が漏水でダメになったのでしょうか。乾燥させても動かないでしょうね。

いわゆるバッタモノです。

問い合わせメールを出す気にもなりません。

もともと効果は期待していなかったので諦めます。



Posted at 2018/08/13 09:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今まで使ったことが無かったステアリングヒーター、昨日の朝、あまりにも冷たかったので使おうと思ったらスイッチが・・・。ヒーター付いていないのね。」
何シテル?   12/19 02:34
ハンドルを握らずにはいられない・・・。でも、触れていないと叱られる。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
567 891011
12 131415161718
192021 22232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]ZERO SPORTS ベルトプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 11:34:12
tSフロアカーペットの件その3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 18:16:58

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2台目レヴォーグです。
スバル ステラ ステラ (スバル ステラ)
アルトから乗り換えて早一年
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
フォレスターB型からの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
12月中旬の発注から約1ヵ月での納車となりました。 ハイトなクルマは初めてですが、ボンネ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation