• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月04日

キャンプグッズ コーナンラック

キャンプグッズ コーナンラック おはようございます
みんカラとヤフオクのチェックに忙しい者です。
運営よりもINしてるかも知れませんw


土曜日ね、今更ながらコーナンラック(折りたたみ式木製ラック)買ってきましたよ(≧▽≦)v
埼玉県にはコーナンの店舗が2件しかありません(;´∀`)
コーナンは西から生まれた会社なのかっ!?


買ってきた日の午前中から塗装始めました

サイドは黒、棚はクリアです。
名付けるなら…古民家ラック



この雑誌内でも記事になってたように

便利になるように、折りたたみ式のラックを改造しよう♪



ダイソーの万能ベルト(布) ナイロンじゃないやつにしてみた。





ネジ3本でベルトを固定して、一番上はループ作っただけ(*^^*)

ループを引き上げると棚が三枚連動して、簡単に畳める&作れる!




ベルトを止めたら、持ち運びでバタバタ動かないぞ☆



昨年買ったまま放置されてたニトスキ2枚



少し大きいサイズも一枚買ったので



シーニングという儀式をネットのやり方で



雑誌付録のスキレットハンドルカバーもイイ感じでした☆




来月にキャンプ行こうかと思ってるけど
まだツーバーナーもメインランタンも買ってない状態f(^O^;)


ツーバーナーはガス予定だけど、高いもんは買えんし…
何件か店舗周りしてますが

サウスフィールド 7000CB 


サウスフィールド 7000CB


名前が同じなのに、値段が違うぞ。
…能力は同じ。色が違うのは僕でも分かる。
この2000円の差、何が違うか悩んだぞ〜!

見ること数分…発見した(*^^*)

青い方は風よけ付き、緑の方は風よけなし(別売)。。

…何で緑の方が高いんだorz


そのまま店舗で触ってみること10分経過…
畳んだ時に、緑の方が持ち手が良い…だけΣ(´∀`;)


コールマン ストーブ2


こちらはOD缶
サウスフィールドに比べると
・全体的な質感が良い
・風よけの厚み?しっかりしていた。
・風よけが折りたたみ式、サウスフィールドは完全に外して収納。
・収納時の厚みが薄くて◎
・ゴトクが上から乗せてるだけで多少動く、サウスフィールドは2本のピン状なものが本体に刺さり固定。
・収納持ち運び時の取ってが握りやすい

ちなみにこれと同じ名前の緑色のやつ、赤より少し高かった。
先にサウスフィールドの物で比べ疲れたから、比べることをやめたw


と、まぁ使用ではなく、触ってみての感想ですが(笑)


メインランタンは、ガソリン式がいいなぁと漠然と考えてる状態です(^O^;)


ブログ一覧 | キャンプ | 日記
Posted at 2016/04/04 16:01:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

おはようございます!
takeshi.oさん

朝の一杯 5/1
とも ucf31さん

現在のチューニング具合
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2016年4月4日 16:46
こんにちは。♪ヽ(´▽`)/

コーナンラック、人気ですね~‼
ちなみにコーナンは大阪のホームセンターです。


うちもサウスフィールドのツーバーナーです‼
決めてはカセットガスが使えるのと、お安いから!(≧▽≦)

うちはメインランタンと暖房器具もカセットガスで統一しています。
ガソリンランタンに憧れましたが、燃料が二種類だと荷物になるので…(^_^;)

もしガソリンランタンにされるなら、ツーバーナーもガソリンで合わされてみては?(*^^*)

うちもそろそろキャンプ始動いたします!
コメントへの返答
2016年4月4日 17:43
こんにちは\(^o^)/
コーナンは大阪からでしたかっ!
埼玉2店舗って少なすぎる(;´∀`)と思いました〜。

カセットガスが使えるってメリットはデカイですよね☆
高いOD缶で、ケチくさくチビチビと使うのもアレですし(笑)
燃料を統一ってのは、面倒なくてイイですね(≧▽≦)
ガソリンランタンを諦めたら、カセットガスランタンを視野に入れてます!SOTO製もしくは、kounanapapiさんお使いのランタン☆

ガソリンランタン欲しいですが、ツーバーナーまでガソリンは大変かなぁと思ってます(^_^;)
キャンプでシュコシュコ、家でも隠れてシュコシュコ(笑)

今年もキャンプ記、楽しみにしてます(*^^*)丿
2016年4月4日 16:46
アウトドアなカッコいいパパ目指してますね。

コーナンはよく行きます、この間従姉妹がレジやってたww
京都のコーナンもたまに行きます。
コメントへの返答
2016年4月4日 17:52
アウトドアでタフなバットを振ってみたい。
憧れです…そんな話ではないかっ(笑)

コーナンに従姉妹が(≧▽≦)
値引きしてもらえそうですね☆
ザックン、スーパーで値引きシール貼られてる食品ばかり買うんですが…
「値引きしました」「値引きしました」とレジ音声がオンパレードで恥ずかしかったぞ!爆

ちなみに音声レジでないとこで「半額でーす」「半額でーす」って、
口頭で連続で言うのも勘弁してほしい。。

まだまだカッコいいパパにはなれそうもないっす(笑)
2016年4月4日 17:03
冬キャンプや、標高メッチャ高い所じゃなければ

CB缶ガスがコスパ高くていいと思います(=゚ω゚)ノ♪

ランタンは。。。これかな。。。

http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/st-213/

楽天だと5400円ほどで手に入るよ♪( ´θ`)ノ
コメントへの返答
2016年4月4日 20:30
そっか!寒さの他に、標高も関係してくるのかっΣ(・∀・;)

CB缶のコスパはやっぱり良さそうですよね☆
ヤフオクの中古の安さにも惹かれてますが(笑)

SOTOのランタンですね!
確かに本体が手頃(*^^*)
ガス一本で4時間持つならコスパ高いかも☆
ガソリンランタンと共に候補です!
2016年4月4日 17:11
コーナン?…福島にはそんなお店ありません♪

先日、友人が庭で保管していた夏タイヤを盗まれたらしい…コレはトーナン。
その夏タイヤは、オークションに出品され、数日後に高値で落札されていったらしい…コレはサイナン

…えーっと何の話でしたっけ。( ̄◇ ̄;)

今日のブログはマジメでしたね( ^ω^ )
ちーすけさんのブログを見ているようでしたよ*

…えーっと、コンロ‼︎
お安いの買って、ザクン仕様で仕上げて下さい💓
コメントへの返答
2016年4月4日 20:36
あれれ、福島には無いんですかコーナン。。
僕も今まで知らなかったですわ、コーマンは知ってたけど☆爆

トーナンからのサイナン(;´∀`)
落札した人はそんな事も知らずに
「信頼できる出品者様です」と評価したに違いないorz

たまにマジメなブログを書きたくなるんです、ゴンポメさんも同じw
お安くキャンプまでに揃えなきゃ♡
ヤフオクとみんカラに忙しいです←仕事しろw
2016年4月4日 17:14
なんでキャンプに連れていくのに
古民家風でないとアカンねん!?(笑)

夢は膨らむねぇ♪♪(*^o^*)
コメントへの返答
2016年4月4日 20:42
さすが師匠!
鋭いところを突いてきますねΣ(・∀・;)

なぜキャンプなのに古民家風にするか…

とりあえず考えてみますwww

古民家風カフェ、師匠の嫌いな川越に多いです♡

古民家風カフェとかけまして、パツパツな白シャツの店員さんと説きます。

その心は!

夢も胸も膨らみます(*´艸`*)←うまくねーわ!
2016年4月4日 18:02
写真の木製三段ラックはちーさんが
使っていたような。。

ウチはガソリン2バーナー使ってますけど
ガスのほうが圧倒的に使いやすいです。
燃料は一斗缶で購入してるから、ガスより
安いですけど、1シーズンでそんなに
行かないならガスの方が管理が楽です!

ガソリンは点火の儀式が楽しめる人なら
オススメです。。
コメントへの返答
2016年4月4日 20:51
ちーさんも、古民家風でお揃いだったらイイのに(笑)
相手側の意見は気にしません☆

ガソリン一斗缶(;´∀`)コワイ
機械オンチな嫁も使うから、使いやすいガスの方がイイかも☆ 
確かにコスパを求めても、年に何回行くかですねf(^_^;)
ガソリンの儀式、ランタンくらいならシュコシュコしたい!
いつかケロシンの加圧ランタンも使ってみたいなぁと妄想もあります(≧▽≦)
2016年4月5日 7:25
おはようございます!

うちも、先日のキャンプでコーナンラックデビューしました(≧∇≦)宮城県では震災後にコーナンが出来た(増えた?)感じですね。

センス良く塗装されてもはやコーナンラックに見えませんね(≧∇≦)キャンプ場にはコーナンラックが溢れていますが(多分^^;)、一目置かれること間違いなしですね!私はニス塗りが精一杯でした^^;
ベルト、是非真似させてください(^o^)/

ツーバーナー、うちは超大奮発してユニフレームにしこちらも先日デビューしました。購入にあたってはやはりSOTO製も検討していました。いずれにしてもザックンさんならカッコよくアレンジするのでしょうね⁉︎

キャンプレポート楽しみにしています!
コメントへの返答
2016年4月5日 9:51
おはようございます(^o^)丿
茨城のキャンプブログでmahipapaさんの4段ラック拝見してます☆

塗装した古民家風ラック、キャンプ場で指さされて笑われるかも(笑)
ベルトの改造、ネットで詳細がたっぷり出てました♪
オシャレなベルトで他と差別化するのもアリですよね!!

ユニフレームのツーバーナーなんて雲の上の存在です(≧▽≦)
良いモノは長く使えそうですし、ホント羨ましいです!
手頃な新品を買うか、もっと手頃な中古を塗装して楽しむか、悩んじゃってますw
どちらにせよ、コスパ重視なCB缶仕様が欲しい(*´艸`*)
2016年4月5日 11:24
こんにちは。
はじめまして。

ツーバーナーは僕のように後悔しないようSOTO製をお勧めします。カセットボンベ2本が各々のバーナーの供給され火力安定抜群です。オプションのブースターをつければかなり使えるバーナーと思います。

サウスフィールドは1本ずつ独立ですので気温が低い時や標高が高いと残量が減ると途端に火力ダウンで、ブースターが付いているカセットコンロの方が強い位です。カセットガスの手軽さから購入しましたが、夏場以外活躍の場を失っています。。。

すみません。通りすがりでコメしちゃいました。

コメントへの返答
2016年4月5日 14:19
はじめまして、こんにちは(≧▽≦)
SOTO製は2本のボンベが交わって効率イイみたいですね☆
独立式ボンベは気温と標高でダウン…経験者談ありがとうございます!
オススメされると、気持ちがSOTO製に傾きました←早いw

コメは嬉しい限りですよ(*^^*)v
たくさんの人に教えてもらいたいですし、笑える失敗談も募集してます(*´艸`*)爆
2016年4月5日 17:51
エスケの時と違って、ブログの内容が常識人ぽくなった! コメントもマトモ過ぎる!
あのザックンは何処行った?

ラックの塗装も、もっとサイケな感じを期待してしまう自分が変なのか?

ぜひツーバーナーを買ったら、風避けは耐熱塗料でラップ塗装をお願いします。
コメントへの返答
2016年4月5日 21:19
こんばんは、埼玉の紳士です(・ω・)
サイケなラック(笑)
そんなイメージですよかね(;´∀`)
紳士的には古民家風が熱い!爆

ツーバーナー決めました( ー`дー´)キリッ

ちなみにキャンプグッズにラップ塗装はしませんw
2016年4月9日 22:37
えっと・・・

次のブログからさかのぼって来ましたw

ザックンだと気付かずスルーしてしまったようです(~_~;)
コメントへの返答
2016年4月9日 22:50
お巡りさん!逆走してる人がいます(@_@;)

気付かずにスルーorz
髪型変えた女性だったら怒って帰ってますよー!爆
とりあえず「今の髪型可愛くて似合うよ♪」と言ってみるのが紳士です。

ザックンはこのワードを多用し過ぎて、「いつもとりあえず言うよね」って何人もの女性に気付かれました(´;ω;`)

プロフィール

「@キンパル モノちゃんマークの鼻フック(*´ω`*)」
何シテル?   03/22 10:40
ザックンと呼んでください。 HNは『雑仕上げ野郎』→『ザックン』と変わってます 車弄りは超ド素人級、知識も乏しい。 お金も貧しい(笑) DIYが好きだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

いつか書こうと思っていた 「あおり運転」 の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 08:47:28
ミラー自動格納機能無・有効化設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 21:26:45
●師匠の悪あがき… その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 06:48:31

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
3代目エクストレイル NT-32 エマージェンシーブレーキパッケージ 4WD 5人乗り ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
AF62型 ノーマル仕様 ローラー塗装(アクリルシリコン塗料) 一部カーボンシート貼り
フォード エスケープ 赤い車 (フォード エスケープ)
初代H13年式。 実はJEEPの2代目チェロキーXJが欲しくて、 実車を車屋に見に行った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation