• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザックンのブログ一覧

2016年05月24日 イイね!

赤城山オートキャンプ場

赤城山オートキャンプ場おはようございます、素人キャンパーのザックンが
赤城山オートキャンプ場に行ってきたぞ☆



自作キャリアラックとルーフバックで準備ok



大きければ良い!とは言えないのがクーラーBOX
ラゲッジルームの場所をくいますorz



エクストレイルにETC設置してから、関越道で初テスト☆

と思ったけれど…

片道100km程度だから、やっぱり下道で3時間の旅にした(笑)




『オートキャンプの日』で10時から入場OK(*^^*)b


【フロント付近】









【売店】※お姉さんは売ってません









【コッコマッカラのイベント告知】



【イベントスペース】




【グリーンエリアのプレイサイト AC電源付】




このサイトは、遊び場が見えるので、パパママ安心!




【木洩れ日のX-TRAIL】





【設営】



【昼のピザ】スキレット&レザーカバー



【SLOW PEAKテーブル】全く使わずw




〜場内探索〜

タヌキの置物に興味津々(;´∀`)ナンデ





池があると…




水の掛け合いが始まるよね…



次男、掛けられるよね…



次男、掛けられる続ける…

着いたばかりでビショビショorz




無料のシャワー室を使わせてもらい、

服を乾かしながらハンモック休憩♡







キッチンテーブルとツーバーナーは便利ですね♪

中華ケロシンランタンを飾る(*´艸`*)


古民家風ラックも重宝☆





『野菜が斜めに割れる』と噂のナイフ達


夕食の下ごしらえ中に


ガンッ!…ガンッ! って音が…

野菜が斜めに割れてるっΣ(・∀・;)噂は本当だったwww


100均のナイフを渡すと

スパスパ切れるw 複雑な気持ち(ー_ー;)


無料イベント『コッコマッカラ』の準備中

たくさんの参加者と一緒にソーセージを食べました♡

一家族にソーセージ1袋のプレゼント



【BINGO】参加@500円/人


【BINGO景品】


ザックンちは、ビンゴが完成しないまま…景品が無くなり終了。。

子供達は意気消沈…(´;ω;`)チーン



夕方、ケロシンランタンの実力発揮!

ランタンには満点をあげたい(*´ω`*)b



厚さが薄めのDABADAインフレーターマットだけど、
「あると無いとでは全然違う」:嫁談



朝6時前に目が覚めた(・o・)


遊具で遊んでる子達のキャーキャー声でorz

おいおい、まだ6時だよ…遊具使用は8時からだったはず。。
親が付き添って遊んでる子もいるし…マナーは大事(# ゚Д゚)

静かにホトトギスの声をBGMにしながら
爽やかな朝のコーヒータイムが出来なくてガッカリ…

しばらくすると誰かが注意してる声が!?


うちの嫁でしたw



朝食はホットサンドとエスプレッソメーカーで♡

早めの撤収をして
近場のアスレチックへ


温泉で汗を流して帰宅したよ(^O^)/



[赤城山オートキャンプ場]

初利用で、スタッフが場内設備を案内してくれたよ♡
他にもイベントもあったり、遊具や広場があり、
子供も暇にならず楽しめたみたい(^O^)/

炊事場はお湯あり、無料シャワーも嬉しい。

ただ…プレイサイトは遊具の側で、朝が騒がしい(^_^;)
次に来るときは他のサイトを絶対選ぶかな。←根に持ってるw
サイトは砂利敷き。
グリーンエリアは高い木で覆われ、木陰が出来るので涼しい♪


【次回への課題】
斜めに割れる包丁の為に、砥石を考えるw


Posted at 2016/05/24 09:29:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2016年05月20日 イイね!

キャンプグッズ【加圧式灯油ランタン】

キャンプグッズ【加圧式灯油ランタン】「周りのサイトは明るいのに、うちのサイトは暗い。。」
温泉にいるおじいちゃんより、僕のアレの方が小さい。。

そんな去年のキャンプから、メインランタンを考えてた。



以前のブログで
皆さんにガス式とガソリン式のメリットやオススメを教えてもらって調べるうちに…
【更に燃料コストを落としたい】という貧乏性が(笑)


ANCHOR No.909 350cp

送料込みで3000円弱
どこから撮ってもザックンが写ります(笑)



ご丁寧に日本語版の説明書もある。




付属の笠を付けても、ザックンが写りますw
笠の色がなんかね…(ー_ー;)


すぐに点灯式をしたいけど…
口コミによると、3台に1台点火すれば良い方とかΣ(・∀・;)
各部品の精度の悪さを物語ってるよね(笑)


点灯したいのをガマンして…
とりあえずバラシて各部品のチェックから!


調整方法とかネットで丁寧に載せてくれているブロガーさんがいてくれて助かる☆



セラミックノズル割れなし!少し緩みがあったので締め直し。




加圧燃料の噴射ニップル、ニードルの折れなし!作動問題なし。




ポンプ皮は、油が切れていたのでサラダ油を含ませたぞ(*´艸`*)





恐ろしいくらいに、予備部品が多いw
マントルなんて3袋(1袋に2枚だか3枚入りだったかな?)




なんか妙にカッコよく見える不思議www




圧力ゲージ
動作しない個体が多いらしいが、ザックンのは針が動いたっ(*^^*)♪



マントルの空焼き、無事に終了☆


灯油式はマントル点灯の前に余熱する儀式がある。
受け皿にアルコール等で火をつけ、余熱をするらしいのだけど…

このアンカーNo.909は、余熱バーナー(ガラスホヤ内に突き出たパイプ)があるので灯油さえあればいいのだ\(^o^)/
逆に言うと、コイツは受け皿がないです。

ポンピングしてバーナーレバーを下げると、霧状の灯油が噴射される。レバー根本付近に着火マンで点火!

すると、ゴオォォォォオ!!と轟音を立てて炎が上がる。
思ったより簡単にプレヒートが出来る。
ただ、かなりの勢いで圧力ゲージが下がっていくので、マントルを点灯する前に再ポンピングしてやる必要もある。



再度ポンピングして、開閉バルブをゆっくり回すと

ボワッと無事にマントル点灯☆

煤も気にならんし、
ポンピング動作やバーナーの轟音に機械的魅力を感じた♡


スタンドで買える灯油の手軽さとコスト安(1L/50円)。
僕みたいな素人には、ガソリンよりも取扱いも安全なのだ。


本体安いので、ダメだったら捨てるつもりだったけど
うちのメインランタンは中華性でwww



それと先月?嫁がコストコでクーラーボックスを買ってきた!
イグルー マックスコールド62QT


デカイわっ!Σ(・∀・;)
5300円で安かったみたいです。




尚、筆者は明日から群馬へキャンプです♡

・ケロシンランタン
・クーラーボックス
・インフレーターマット
・コーナンラック
・直火式ホットサンド
・直火エスプレッソ
・ツーバーナー
・キッチンテーブル
・自作SLOW PEAKテーブル

これらはキャンプで初使用になるので試して来ます♡
Posted at 2016/05/20 15:26:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2016年05月17日 イイね!

キャンプグッズ 【インフレーターマット】

キャンプグッズ 【インフレーターマット】こんにちは
全国で唯一の【A】を受賞している埼玉県民です。


そんな埼玉も昨日は、トチが揺れましたΣ(´∀`;)


需要と供給って面白いですね。





さて、昨年のキャンプの時に
嫁ちゃんが「寝袋の下にマットが欲しい」と言ってた(・o・)



DABADAのインフレーターマットを試しに買ってみたよ♪

収納時は30x15cmでコンパクト(*´ω`*)



広げて、バルブを開けて放置しとけば




自動的に膨らむぞっ☆
2cmくらいの厚みなので、薄いクッション感覚ですが。

この膨らみを都道府県で例えるならば…←やめとけ!w

枕部はバラの香りの息を吹き込みました。




調理器具も揃ってないので

包丁と鍋のセットで1000円の衝撃価格!




巷では【100均のナイフより切れない!】と衝撃評判w
付属の研ぎ棒で、シャッ!…シャッ!と研ぎましたよ。

切れるのか、切れないのか!?ってだけでキャンプが楽しみ(笑)





鍋(大小)、フライパン、兼用蓋

なんかペラッペラな気がするぞorz




収納だけはコンパクトでいいんだけど(;´∀`)




さて、ザックンの今月の当選品!


『マンダム スカルプケアサプリ』

シャワー後に、シュッシュッ♪として頭皮モミモミ!

【レビュー】
・ベタつかずサラサラで液垂れが少ない
・爽快感が低いので、刺激も少ない
・香りも強くないので気軽に使いやすい


尚、筆者は夏だけはサクセスの育毛トニックを使用しています。
頭皮が痛いくらいの爽快感に襲われます!!

モツイチにスプレーすると悶絶しますので注意です(経験者談)



今回も為になる話だったね☆(^O^)/
Posted at 2016/05/17 14:20:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2016年05月09日 イイね!

2016 帰ってきたハトポッポ

2016 帰ってきたハトポッポおはようございます、今年も我が家にハトが来ました(*´∀`*)
4月下旬くらいからね。。

昨年は6月くらいでした
https://minkara.carview.co.jp/userid/788840/blog/35883337/

対策して
https://minkara.carview.co.jp/userid/788840/blog/35893348/

どうなったっけ?(笑)
いつの間にかいなくなったような(;´∀`)



昨年と同じハトかな??


住み慣れた〜我が家に〜ハトの香りをそ〜えて〜☆爆




夜、いなくなった隙を待って、小枝の巣をどかそうじゃないか…



【夜】



ヤツはいるっw


水攻めしても、羽をバタつかせて大声で鳴いて飛んでかないぞ!?
今年のハトは強いのかΣ(・∀・;)


ノズルヘッドをジェットモードにして、直撃させたら飛んで行った。
追い払ったっていいじゃないか、我が家だもの。みつを



我が家から、ハト家を取り除いた☆



その途中、ボトッて音がして…ふと下を見たら


卵が割れてた(´;ω;`)

母ハトは必死に卵を守ってたんだな…と悲しい気持ちになるorz


「卵が孵るまで待ってあげたかったな…」と嫁に伝えたら

『ハァ?』と一言。

oh...僕のこの気持ちは何処へ(;´∀`)

頭の中では、【15の夜】が流れている(笑)




気持ちが落ち着かなくて…


スポーツショップに逃げ込んだ この夜に



自由になれた気がした 32の夜




Posted at 2016/05/09 12:40:48 | コメント(13) | トラックバック(0) |
2016年04月21日 イイね!

直火式エスプレッソメーカー(マキネッタ)

直火式エスプレッソメーカー(マキネッタ)珈琲が好きな埼玉の紳士です。
キャンプで素敵なコーヒーが飲みたい♡
去年はインスタントコーヒーで我慢した。


マキネッタと呼ばれる直火式のエスプレッソメーカーを買ったよ♪




取っ手以外はアルミ素材、シンプル構造で故障も少なそう。


ドリップ式が重力で抽出するのに対して、マキネッタは蒸気圧で抽出。
電気エスプレッソは9気圧だが、直火のマキネッタは1.5気圧程度。
イタリアではマキネッタで作られたものは『モカ』と呼び、エスプレッソからは区別されているらしい。
〜ネット記事より〜

…エスプレッソなのか、じゃないのか、どっちやぁw




水は必ず定量。
ザックンのマキネッタは350cc入る。
1カップ50ccだから…7カップ分(笑)



画像では少なくしてますが、粉も必ず定量に。
7カップ分だから、結構な量を使うorz
珈琲店でイタリアンローストを細挽きにしてもらいました。




火にかけて




エスプレッソが上から出て、タンクに溜まる。
すごくイイ香り(*´ω`*)




しかし、出来上がったエスプレッソは捨てる(;´∀`)
最初の2、3回は本体の金属臭がするらしいので、
味と香りを本体に馴染ませるらしい。
基本、洗剤を使わずに水洗いのみ。


4回目を作ってようやく飲んでみる!


エスプレッソ1、スチームミルク1にフォームミルク乗せて完成☆



一口目で感じたね。






苦すぎるっwww



調べてみたら、
エスプレッソ1、ミルク2の割合が普通らしい(笑)

胃もたれしたので就寝。。




〜翌日〜

嫁には

『エスプレッソ1、ミルク2 +キャラメル』を作ってみた☆



僕はイタリア人を気取って

砂糖たっぷりで



一気に飲んでみる♪






oh...苦いwww



初恋で自然消滅したくらい苦いよぉ(´;ω;`)
嫁はビール飲んでたから、一口も飲んでくれずw



〜また翌日〜




エスプレッソ1、お湯2で作ったアメリカーノ

酸味なし、苦味よし、後味スッキリ!
ようやく飲める感じになった(;´∀`)v


ザックン的には
酸味あり、苦味あり、後味は余韻が残る が好きです(笑)

エスプレッソ的な豆はやめて、
酸味もある豆を今後試してみたいなー


皆さんはどんなコーヒー器具を使ってるんだろか?




DAISO(笑)





誰でも2個で57円…送料無料w




Posted at 2016/04/21 20:07:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「@キンパル モノちゃんマークの鼻フック(*´ω`*)」
何シテル?   03/22 10:40
ザックンと呼んでください。 HNは『雑仕上げ野郎』→『ザックン』と変わってます 車弄りは超ド素人級、知識も乏しい。 お金も貧しい(笑) DIYが好きだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いつか書こうと思っていた 「あおり運転」 の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 08:47:28
ミラー自動格納機能無・有効化設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 21:26:45
●師匠の悪あがき… その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 06:48:31

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
3代目エクストレイル NT-32 エマージェンシーブレーキパッケージ 4WD 5人乗り ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
AF62型 ノーマル仕様 ローラー塗装(アクリルシリコン塗料) 一部カーボンシート貼り
フォード エスケープ 赤い車 (フォード エスケープ)
初代H13年式。 実はJEEPの2代目チェロキーXJが欲しくて、 実車を車屋に見に行った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation