• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

今年の初収穫

一週間でこんなにでかくなりました。


毎年ジャンボゴーヤを作ってますが、今年の出来は最高なんじゃないでしょうか\(^o^)/

半分に割ってみると種はまだまだ熟れていなかったのでもう一週間先でも良かったのかもしれません。

次の収穫予定のゴウヤも順調に育っています!

今年は飽きるほど食べれそうですww
Posted at 2016/07/03 22:41:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴーヤ | グルメ/料理
2016年06月26日 イイね!

今年のゴーヤ2

一週間でこんなになりました。


品種はジャンボゴウヤなので収穫はもう少し先になりそうです・・・・・油断していると熟れてしまい黄色くなりますから気をつけなくてはいけません。

このほかにもう2本がでかく育っていますが、節なりゴウヤの方は実の着きが悪いようです。
花は咲いているので受粉しないのか・・・・・水切れさせると雄花が咲きやすいとかって書いてありましたがどうなんでしょう?
たかがゴウヤですが結構難しいです!
Posted at 2016/06/26 17:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴーヤ | 日記
2016年06月18日 イイね!

今年のゴーヤ

今年もやってるグリーンカーテン

去年は土作りに失敗して出来が今一つでした・・・・今年はもうひと手間かけたのでたくさんの実が生ってくれればうれしいです。

これは去年の写真


連休前に植えたゴーヤの苗も、今年はこんなに育ってくれました。
右が節なりゴーヤで左がジャンボゴーヤ


小さな実も何個かぶら下がってます!


メモ代わりに書いておきます

チリカハミネ

おかしな呪文ですけど、NHKの趣味の園芸で言ってました!

毎週見ている人はわかるはずww

植物の3大栄養素 窒素・リン酸・カリが野菜のどの部分に必要な栄養なのか?
ってわかる呪文です。


チッソ   リン酸  カリウム 
(N)    (P)   (K)
 ↓    ↓     ↓
 葉肥え  実肥え  根肥え

ゴーヤの場合は実なのでリン酸が必要ってわかりますね!

葉物野菜なら窒素
根菜類ならカリウムという感じです。

植えた苗はプランター1個に1苗
本葉が5枚程度で摘心
枝(ランナー)を3本程度伸ばしていき天井まで届いたら先端を摘心←今この部分

先端の生長点を切られたので枝の方へ栄養が行くのでどんどん葉が茂ってくるはずなので、後1カ月もすればグリーンカーテンの出来上がりの予定です\(^o^)/
Posted at 2016/06/18 21:08:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴーヤ | 趣味
2016年04月29日 イイね!

今年もやります グリーンカーテン 5年目です!

5年目を迎えたグリーンカーテン
実は最近続けてゴーヤの出来が今一つでした(>_<)

最初の不作の原因の一つが連作をしてしまったこと・・・・プランターで育てていますが古い土をそのまま使ったのが原因の一つ。
次の不作の年は、古い根を取り除いてふるいにかけたんですが、微塵を取り除かなかったので水はけが悪くなっていたのかもしれません。

そして今年なんですがしっかりとふるいにかけた古い土+腐葉土+新しい土をブレンドして石灰と肥料も加えて土づくりの準備を済ませておきました。
これでだめならすべて土は捨ててしまいます!
捨てといっても捨て場所に困るんですけどねww何とか成功してほしいもんです\(^o^)/

折り込み広告の載っていた近所のホームセンターへ向かいます。
一昨年は太レイシと大長レイシそして去年はジャンボゴーヤと純白ゴーヤにしました。

今年の苗は、節なりゴウヤ島娘といういかにもたくさん生りそうなのと、ジャンボゴーヤにします!
去年も種類が増えたと思ったんですが、今年はますます種類が増えたようです。




ついでに去年植えた「ふうせんカズラ」の種が採れていたので隅の方に植えてみます\(^o^)/


無事に冬を越した四葉のクローバーですが三つ葉しか見当たりません(笑)
家族からは雑草だといわれてますww
Posted at 2016/04/29 19:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴーヤ | 日記
2015年08月22日 イイね!

夏のおわり ゴーヤ撤去ww

強い夏の日差しを和らげてくれるゴーヤのグリーンカーテン

去年に引き続き今年の出来も今一つでした(>_<)

最初の頃は簡単だと思っていたんですが、なかなか難しいですねww
食卓を潤してくれた実の方の収穫が終わったので片づけをします・・・・・

ゴーヤを植えた後に「ふうせんかずら」の種を播いていたんですが、ゴウヤの陰で屋根のひさしに届くほど伸びていました(驚)

小さな白い花が咲いてかわいらしいのですが、グリーンカーテンの代わりにはなりそうもありません^_^;


ゴウヤもふうせんカズラも弦を伸ばして伸びていきますが、お互い絡まることもなく伸びていたのには驚きです。


MINIが納車されて約3か月
担当さんからの連絡があり無料点検を受けてきました。
どこも悪くはないのですが気になるところが2か所ほど・・・・

その1:オートライトの動作不良
夕暮れ時まだまだ明るいのにライトが点灯
真っ昼間にトンネルから出てもライトが消えない

トヨタ車のオートライトはストレスなく点灯・消灯をしてくれますが,今どきのMINI(BMW系)はすべて「早めの点灯・トンネル出ても4分程は消灯しない」のがデフォとか(^○^)
はっきり言ってこんなオート機能ならいらない装備です。
BMW系で昼間にライトONで走っている車がいても消し忘れじゃありませんのでパッシングしてくれなくてもいいですよww

その2:オートレインセンサー
大した雨じゃないのに動きが激しすぎる・・・・時がある。
これもこういう仕様なんだそうで異常ではないそうです。

前車R56の時にはそんなに気にならなかったんですけどね。
個人的には改悪されたと感じてしまいます。
設定変更の範囲を広げてくれたらいいんですけど無理そうです。

肝心の検査の結果はすべてOKということでした。

ショールームに展示してあったクーパーSの足元
今のロットはミシュランでした・・・・なんだかうらやましいw


土日限定のお楽しみ♪
普段ケーキなんて食べないんですけどね(^O^)/

Posted at 2015/08/22 22:30:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴーヤ | 日記

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation