• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

どぶろく&甘酒

お酒を勝手に造ると捕まってしまいますけど
小泉さんのころ規制緩和(酒税法)を活用して、特定農業者は造ることが許されるようになりました。
特定農業者っていうのは(農家民宿や 飲食店等を併せ営む農業者)らしいんですが・・・・いままでだとある程度の量が製造できないと免許がもらえなかったものが少量生産でも可能となりました。

全国各地に「どぶろく特区」といって数量限定のどぶろくを造っているところがありますが、島根でも旧弥栄村・ 美郷町・日登・大田市とかで作っているそうです。

飲んでみたのは弥栄村のどぶろく
辛口・甘口とかがあるそうですけど飲んだのは甘口!
1本目は写真撮る前に吞み干したので空ですけどwww

もう一つがこれ

どっちも真っ白でにごり酒と見た目は同じに見えますけど、どちらが美味いかと聞かれたら間違いなくどぶろくですね。


先日、初めて甘酒というものを作ってみました。

もち米でおかゆを作って、米麹を混ぜて保温・・・時々かきまぜ・・・保温…かきまぜを6時間ほど繰り返して出来上がり\(^o^)/
普通の米でもできるそうですけど、もち米の方が甘くできるそうです。

美味しいんですけどアルコール分はゼロ

朝から飲んで仕事にも行けますが・・・・・今夜はどぶろくに混ぜてみました。

どぶろくの見た目はにごり酒より甘酒に似ているので、混ぜても見た目に変化は無しww
量が増えただけですw
甘酒の甘味とどぶろくの甘味がブレンドされて結構イケますから騙されたと思ってやってみてください。

Posted at 2014/03/30 22:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2014年03月16日 イイね!

なんだこれ?

今年初の洗車+固形WAXで磨き上げ

久々にツルンツルンになったMINI号に乗って出かけてきました。

イグニッションONでいつものピポピポっていう音を聞きながらメーターを見ると

見慣れないマークがメーターのど真ん中に灯ってます。

写真が無いですけど・・・・一目でわかる「修理が必要だよ!早くディーラーに行ってね」とでも言いたそうな車体をリフトアップしたシンボルマークです。

動いたのでそのまま乗っていたんですが、説明書を見ると・・・・赤色だとかなりやばい^_^;

黄色だと取敢えず大丈夫かなっていうような書き方がしてありましたけど(>_<)

何色だったかそこまで覚えていないんですよね(@_@)

今日は何も出なかったんですがかなり気になります・・・・・!

Posted at 2014/03/16 20:47:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | mini | クルマ
2014年03月15日 イイね!

近くの山に登ってみました

ぽかぽか陽気に誘われてMINIの洗車&WAXを行いましたが今年初だったかもしれませんww

一人ですることもないので近くの山に登ってみました。

目的地は松江市にある神名火山(かんなびやま)のひとつ茶臼山です。

これは二子塚古墳という前方後方墳で結構デカイです!
後ろにそびえているのが茶臼山ですね。

戦国時代は砦があったそうで空堀とかが残っています。

頂上までもう一息

坂道の途中は心臓バクバクで膝もガクガクですけど、登れば絶景が待ってます。
東を見渡せば遠くに大山

西を見れば宍道湖太陽の向きで霞んでますけどねw

北はだんだん道路

これは北東ですね
CMで有名になったべたふみ坂(江島大橋)が霞んで見えます。


全周全てとは言いませんがぐるりと300度くらい見渡すことができます。

去年までは木立と笹に覆われて酷い状態だったんですが桜の木が植林されていましたので10年後くらいには花見ができるかもしれません←その頃には足腰弱って登れないかもしれないですけどねww

1本だけ古木(桜)が残してありました・・・・2本だったかもw
満開の頃にもう一度訪れてみたいですね!


半年前の頂上です。
Posted at 2014/03/15 21:29:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年03月13日 イイね!

沖縄みやげ

2月に沖縄に行った時のお土産です。

なんで今頃?って思ったでしょww

とうの昔に泡盛も飲み干してしまい、島トウガラシの、「こーれーぐす」 っていう調味料も一瓶空いてしまいました。
泡盛に入れて吞むと美味しいって書いてあったんで、飲んでたんですけどねww
沖縄の友達に聞いたら「そんなもん入れないよww」っ言われてしまいました^_^;
結構おいしかったんですけどねw

今頃ブログに挙げたお土産っていうのがこれ


カニステルっていう南国の果物です。

収穫後完熟するまで常温で保管してくださいって言われてたので、大切に採っておきました。
触ると柔らかくなってきたので切ってみます。



中にはきれいな種が2個入ってますが、植えると芽が出るんでしょうか?


南国の果物で見るからに甘くておいしそうですよね・・・・・

買う時に一応聞いたんです「どんな味がするんですか?」ってww

「クリとか芋の味がしますよ」って言うから買ってみたんです。

果物で栗とかって気になるでしょ(^○^)

帰ってからウイッキーさんで調べたら、ほとんど市場に並ばないマイナーな果実だとか・・・
近年まで栽培しても売り物にならなかったことから、「蟹捨てる」、「金捨てる」カニステルww

「名物に美味いもんなし」っていう言葉もある位ですから少々の事ではめげません^_^;

食べた感じは甘さ控えめで触感はホクホク!味も悪くはないみたいです。

でも・・・・南国の果物の割には粉っぽくてカロリーメートかちんすこうを食べてるみたいに水分が欲しくなります。

合計3個買ったんですが1個目はまあまあ

2個目は渋い(>_<)・・・・まるで渋柿食べてるみたいなので完熟するまで放置します(T_T)

また沖縄に行く機会があっても今度は買わないかもねww

泡盛に、「こーれーぐす」はイケると思いますよ。
お試しください\(^o^)/
もう一瓶あるし生島トウガラシもあるから当分楽しめそうです。

じつはガヴァの実も買ってきたんですが、島根は寒すぎたんでしょうか・・・・完熟する前に黒くなってしまったのでゴミになりました。

Posted at 2014/03/13 20:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年03月11日 イイね!

パソコンがおかしい(>_<)

仕事用のパソコンなんですが数日前からぐずりだし・・・・

エクセル開いて文字を打つだけで真っ白になって固まってしまいます(T_T)

さすがにこのままじゃ仕事にも差し支えるので修復やってみましたけど改善せず・・・・

結局出てきたメッセージはHDの一部が破損しています・・・

そういえば動作も遅かったし、何やらカリカリうるさい音もしていましたのでHDの交換をしました。

忘備録として手順を載せてみます。

用意した物

今のHDが500GBでも余裕だったので1TBのSATA600 7200 内蔵用

データ移行用の外付けケース(移行ソフト付)

作業1:ケースに買ってきた内蔵HDをセットしてUSBでパソコンに接続

作業2:フォーマット後に付属のソフトで丸ごとコピー

作業3:本体内蔵のHDをデータコピーしたHDと交換。

600GBと400GBにドライブをわけましたがサクサクと作業は完了しました。

ひと昔前だとコマンド打ってパーテーション切ってフォーマットした後、データを一個づつ移動して周辺機器の再セットアップと作業があったのに、今ならUSB繋いでポンポンポンと作業が進みます。
もちろんメールの設定もプリンターの設定も要りません。
周辺機器もつないだままでOKでした。

いつのまにか趣味の世界の機械から家電製品に近づいているようですね\(^o^)/

手順を
コントロールパネルの管理ツールから


コンピューターの管理


続けてディスクの管理へと進みます


フォーマットされていないHDだと普通に開いても姿も形も見えませんから↑のやり方で買ってきた真っ新のHDをフォーマットします。
パーテーション切ってドライブを増やしたりサイズを変えるのもデータの入っていないこの時にやった方が良いかもしれません。

フォーマットさえしてしまえば普通に見ることができますが、データの丸ごと移行に続きます・・・・
今回は付属のソフトを使って簡単コピーします。
データのコピーが終わったら温帯のHDを引っ張り出して入れ替えます。
しっかりとドライブCができてデータもすべて入っていました。
この間マウスを数回動かしただけでほっといても終了しました。
ドライブDはCDドライブの関係でGになっていたのでここだけ後で変更しました。


交換後の試運転をします。
カリカリ行ってた音もなくなり快調です\(^o^)/
購入費用は1万円でおつりが来ました。
これでイライラせず仕事も順調にやれそうです。
Posted at 2014/03/11 19:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | パソコン/インターネット

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/3 >>

      1
2 34567 8
9 10 1112 1314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation