• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月22日

フロア周りのアップデート

フロア周りのアップデート 年末年始のアップデートも記憶に新しいうちに、早くも次のアップデートをしてしまいました☆

今回のアップデートはフロア周りの補強と空力の改善。
・フロアトンネルブレースバー
・アンダーフロアスポイラー
の2つを装着しました。

フロアトンネルブレースバーは、純正のブレースバーと交換し、IS号の高いフロアトンネルの補強をするもの。
今回選んだのは、お世話になっている「T-tuneショップ」のオリジナルブレースバー。青アルマイト仕上げでいい感じです。
ただし、装着すると、クルマ下を覗き込まないと全く見えませんが(涙)

アンダーフロアスポイラーは、フロアの空気の流れを整え、直進安定性を向上させるもの。前愛機アルテッツァ号に装着していましたが、高速で効果があった……気がします(汗)
ただ、IS号のアンダーフロアスポイラーはパーツのインプレでもかなり高評価なので、下面空力の重要性を説くいったんとしては、着けておきたいパーツです。

装着はいつもお世話になっておりますT-tuneショップにて。ありがとうございます。


01.まずは4柱リフトでトンネルブレースバーを装着へ。
  お隣では赤いIS350号がリアメンバーブレースの取り付け作業中。
  トムスのエアロや黒のホイールなどなど、こだわりを感じる手の入れ方。
  気になりますね(笑)


02.装着前の下面。標準でも各種フィンが装着され、空力効果は高そう。


03.2柱リフトに移動し、アンダーフロアスポイラーを装着へ。
  お知り合いのMR2も作業中。いつ見てもキレイなMR2だぁ。


04.アンダーフロアスポイラーも装着!


05.フロント&リアのアンダーフロアスポイラー。
  フロントの角度は調整可能ですが、標準状態の45°でまずは様子見。


06.トンネルブレースバー。きれいな青をしているけど、普段は見えない(涙)

まだ効果が実感できるほど走ってはいませんが、直進安定性は結構向上したと思います。
ボクのIS号はステアリングダンパーを着けているので高速時もステアリングの修正量は少ないのですが、さらにそれが少なくなっています。
トンネルブレースバーも、段差を越えた際のねじれは大幅に減少。
このフロア周りのアップデートは大きな効果を発揮していそうです。

また効果を試した後、パーツのインプレを書きたいと思います。

最近はいいペースでIS号をアップデートできてて、いい感じ~♪
来月もナイスなアップデートを控えています!
この調子だと、IS号は今年中にどれだけ進化できるだろう?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/22 22:47:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

気分転換😃
よっさん63さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2012年2月23日 16:19
こんにちは♪

パワーアップ、おめでとうございます(*^_^*)
どちらもとても効果高そうですね(^_^)v

トンネルブレースバー、とてもボディ剛性がアップしそうですね。
またインプレ楽しみにしています♪
コメントへの返答
2012年2月24日 23:09
こんにちは♪
この2つのアップデートはぜひやりたかった内容なので、早い時期に実施できて満足です♪
しばらく走ってみましたが、やはり剛性、安定性共にアップしています!
やはりIS号は走りが楽しいから、また次のアップデートのモチベーションが次々湧いてきますね~♪
2012年2月23日 19:51
こんばんは☆

ウチのもUFS アンダーフロアースポイラーが付いてますが、
直進安定性が、スピードが増すほど違いがはっきりしますよね(*^_^*)

センターブレスも地味な割りにしっかり効いてるインプレが多いですよね♪

コメントへの返答
2012年2月24日 23:11
こんばんは☆
おお!ヒデkunさんも装着されてましたか!抜かりがないですね(笑)
やはり高速域で効果が発揮されるんですね。まだ高速では試していないですが、ますます楽しみです!
滋賀エリアに楽しく遠征するために着けたようなものなので(笑)
また来月、よろしくお願いします!
2012年2月24日 9:46
こんにちは。
おぉーこれがアップグレードの内容だったのですね。
フロアーブレースバーは私も取り付けてます。純正のプレス品だとたより無さそうだったので。
アンダーフロアースポイラーのインプレをまたお願いしますね。自分も付けようかなー。
来月のアップデートも楽しみですね。
コメントへの返答
2012年2月24日 23:14
こんにちは!
そうです。これがアップデートの正体です♪件のお店で取り付けました!
アンダースポイラーの効果もステキですが、ブレースバーの効果もなかなかですね。
やはりボデーのゆがみが明らかに少なくなりました。
来月、ホンマに楽しみです!よろしくお願いします!
2012年2月26日 22:10
こんばんわ♪

『下面の空力の重要性』
気になる。。。

私にも説いてくださいマシw
コメントへの返答
2012年2月27日 0:19
きょんばんは♪
下面空力の重要性は、流体力学「ベルヌーイの定理」にあり♪
奥○先生に聞いてみよう(笑)
決して「カル○ーサイクル」ではない(汗)
あとで研究室にいらっしゃい(汗)
2012年3月4日 22:09
こんばんわ。

こっちは停滞期に入ってしまっている
(交換したいパーツはあるんだけどね)
けど、IS号のほうは着実に進化しているね。

確かに、下回りの空気の流れを整える
のは大事だよね。

チェイサー時代に、社外のフロントリップ
付けていた時は直進安定性が抜群で、
その後リップ割って純正バンパー状態で
同じ速度域で高速道路を走ったら、バタつき
があったのをブログ読んで思い出したよ。
コメントへの返答
2012年3月4日 23:38
こんばんみ。
やはり重たいクルマの方が、フロア周りの整流効果はあるみたい??
フロントのリップもかなり効果があるようだね。ボクのIS号のフロントスポイラーはそんなに効果がなさそうだけど…
IS号はちょっと歯止めが効かなくなっている、お年頃の時期です(汗)
これでまた来月も手を入れる…と言うのは、助手席の住人には怖くて言えてません。

プロフィール

「フリード(ハイブリッド)さん導入〜♪」
何シテル?   05/31 08:18
いったん@3S-soulです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スキッドレーシング トーコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 07:59:31
GAN蔵さんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 00:15:13
SERIA スキマ埋めクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 22:36:14

愛車一覧

マツダ CX-5 青CX-5号 ダンボくん (マツダ CX-5)
MT車復帰を模索していた時に運命的に出会った、4代目愛機。 そして、自身初めてのターボ車 ...
ホンダ フリードハイブリッド カミさん車 フリードさん (ホンダ フリードハイブリッド)
カミさん車、フリードさん。 家族を気分良く、安全に運んでくれる、頼もしい家族の一員です♪ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁クルマだけど、我が家のメインカーに君臨! でも、少ーしずつ好みのカタチにカスタマイズ中 ...
レクサス IS レクサス IS
IS Fイズムを注入された、ちょっと特別なIS、それがVersion“F”! F SPO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation