• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月24日

レクサスLSに試乗~♪

レクサスLSに試乗~♪

青IS号も乗り始めてから2年半を迎え、定期点検。
2年半で5万5000km。いい具合で距離を伸ばしています。

さて、点検の間、待つだけなのも何なので、

いったん:「マイナーチェンジしたLS、試乗できます?」
SCさん:「喜んで(笑)」

と言うわけで、レクサスのフラッグシップ、LSを試乗してきました。
例のごとく、SCさんは同乗せず、思いっきり自由に試乗させてくれました。
普段、IS号の助手席の住人は、試乗の間はLS様の助手席&後席の(仮)住人です。


やってきたのはLS460 バージョンC・Iパッケージ。GSの時もIパッケージ
同じく豪華装備満載のスゴいクルマです。


さっそく試乗スタート。雨の中のドライブですが、運転席側のワイパーが
大きな拭き取りエリアを持っているので、安心して運転できます。
(アームがバスのワイパーみたいに2本見えますね)
また、ドアミラーもGSの時と同じく、位置、形状が絶妙で見やすい♪

これだけのデカいクルマなのに、何の違和感も無く運転できます。
さすが4.6㍑エンジンでトルクがモリモリでてくるので、運転はストレスフリー。
どこまででも行けるな……


ナビの画面も12.3インチと大きく見やすい♪
ただ、こうしてみてみるとGSと大差が無いですね……


助手席側には足下にオットマン装備。助手席の(仮)住人はこの装備がかなり気にいったよう(笑)シートヒーターもIS号よりもパワフルな感じがする、とのこと。


LSの魅力は広い後席。図体のデカい(足は短い)ボクでも足が組めるくらいの余裕があります。
助手席の(仮)住人は途中から後席の(仮)住人へ。
しかし、意外だったのは「助手席の方が居心地がいい」との感想。
これは人それぞれか。育ちのせいか(汗)


Iパッケージなので、装備も充実。
GSでも見た、ハンドル暖め装置ももちろん完備です!

…試乗は30分ちょっと、ゆっくり、ちょっとアクセルをあおったりと色々楽しませていただきました。
大きく、重いクルマだけれども非常にパワー感があるし、クルマの見切りも悪くないから、快適に運転できます。
しかし、クルマからのインフォメーションが極めて少ない、と感じました。いわゆる、乗せてもらうクルマなんでしょうね。乗せてもらうならこんな快適なクルマ、その最上位に君臨していると断言できます。
ただ、自分で運転するなら、クルマからのインフォメーションやレスポンスのハッキリしたIS号のほうが比較にならないくらい楽しいクルマだな、と感じました。

こういったクルマに乗れるのもいい経験♪
LS460 Iパッケージ様のお値段は、「895万円」。いかがですか(笑)


さてこちらは、ショールームのLS460 Fスポーツ。やはりこちらの方が好みかな。


室内は白の本革シートに黒内装。このコントラストは非常にステキに映えますが、白のシートは汚れが目立ちそうだ…

このLS460 Fスポーツのお値段は「980万円」。いかがですか(笑)

そうしている間にIS号の点検も終了。
帰り道、助手席の住人と
「やっぱ、ホッとするね♪ このクルマでなくちゃ!」
とお互い相槌を打ちながら帰りました、とさ☆

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/24 23:56:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

家族平和を積み重ねるには…
大ふへん傾奇者さん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

star☆dust全国ミーティング ...
vakky@霧の魔王さん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2012年11月25日 17:03
こんにちは♪

LSの試乗記、とても楽しく拝見させて頂きました。
ありがとうございます(^o^)

やはり室内は高級ですね♪
でも確かにISの車との一体感は捨てがたいのは
私も同じです(*^_^*)

やはり自分の愛車が1番ですね(^o^)
コメントへの返答
2012年11月26日 22:24
こんにちは♪
お読みいただいてコメントをいただき、嬉しいですね♪
室内はIS号よりもさらに数段も高級です。
また、トルク出力も太いので、走りも余裕が感じられます。
もうIS号は、自分の神経が隅々まで行き届いているような感覚があり、乗るとホッとしますね。
週末にロングドライブをしましたが、やはり楽々でした♪
2012年11月25日 22:45
こんばんは☆

LS試乗いいですねー。私もその内にと思いつつ、まだ出来てません。
GSより更に縁のない車、と思ってるからかも知れません。
GSの値段に比べると895万円、そんなに高くないじゃん、と一瞬思ってしまいました。完全に麻痺してます(笑)
勿論私には手が出ませんが。
やはり運転の楽しさは大事ですよね。ISは高級感と運転の楽しさのバランスが取れてますよね。
コメントへの返答
2012年11月26日 22:28
こんばんは☆
LS試乗しましたが、乗り味としてはクルーザーに近い感覚ですね。
確かにGSよりも現実味はないクルマですが……もうここまで来ると、金銭感覚が麻痺しますよ(汗)
お値打ちなのかそうでないのか…
一言「高くて乗れません(キッパリ)」
やっぱ、IS号が一番です。
2012年11月27日 23:27
こんばんは♪

新型LS、確かに自分で運転するには
ちょっと面白みが足りない気がしますね~

その前に、買えませんが・・・(汗)
コメントへの返答
2012年12月1日 7:47
こんばんは♪
LSに乗ってすぐに気付きますよね。
運転は「楽」だけども、「楽しさ」がIS号より少ないんです。
乗せてもらう分には、IS号よりも快適でしょうが(笑)
そして、買えません。
IS号でも無理しているんですから(汗)

プロフィール

「フリード(ハイブリッド)さん導入〜♪」
何シテル?   05/31 08:18
いったん@3S-soulです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スキッドレーシング トーコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 07:59:31
GAN蔵さんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 00:15:13
SERIA スキマ埋めクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 22:36:14

愛車一覧

マツダ CX-5 青CX-5号 ダンボくん (マツダ CX-5)
MT車復帰を模索していた時に運命的に出会った、4代目愛機。 そして、自身初めてのターボ車 ...
ホンダ フリードハイブリッド カミさん車 フリードさん (ホンダ フリードハイブリッド)
カミさん車、フリードさん。 家族を気分良く、安全に運んでくれる、頼もしい家族の一員です♪ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁クルマだけど、我が家のメインカーに君臨! でも、少ーしずつ好みのカタチにカスタマイズ中 ...
レクサス IS レクサス IS
IS Fイズムを注入された、ちょっと特別なIS、それがVersion“F”! F SPO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation