• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月20日

サーズの祭典2014@広島 いったん's ISにフォーカス♪

サーズの祭典2014@広島 いったん's  ISにフォーカス♪

クルマ好きの親友で集うクルマチーム「クラブThirds(サーズ)」。
今回、九州支部の仲間との交流と定期的祭典(笑)も兼ね、広島にて「サーズの祭典2014@広島」と銘打ち、楽しく行動しました。


美味しい広島お好み焼きを食べ(@駅前ひろば「こっちじゃん」)


広いコテージで大宴会!!(@「コテージワン」)


護衛艦見学にウキウキ(@「呉・海上自衛隊基地」)

祭典の詳細は、みんカラクラブサーズのページにて、どうぞ♪

やはり今回の旅行のトピックは、IS号で行けたこと。チーム仲間のベンツCLAと競合でしたが(笑)、じゃんけん決着と足回りのセッティングも兼ね、IS号に決定!



広島への道中は足回りの減衰調整に集中。
高速に乗り、最初の休憩直前に、後席のYO-Cさんから「リアの減衰をもう少し硬くしよう!今のセッティングだと柔らかすぎてバウンドしてお釣りをもらってて寝難い(笑)」とのアドバイスが。確かにボクが運転してても、4人乗車でリアの荷重が高いからか、リアの収束が甘い。

ということで、
・FR14、RR16(MAX柔らかい=16)のセッティングから、
・FR14、RR13 → ・FR12、RR13 → ・FR13、RR13 
と、サービスエリアの休憩ごとにセッティングを探り、最終的には 
・FR12、RR13 が、
4人乗車@高速道路ではナイスなセッティングで決定!硬めのバネにちょっと締め上げた減衰が路面のショックを上手く収束させてより安定&快適な走行が可能になりました♪

運転席を仲間に任せ、後席に座って確認しても、4月のプチオフ時に感じた後席のコツコツ感は明らかに小さくなっている!その後、一般道でも同じようにジワッとした収束挙動が得られるようになりました。

リアのコツコツを消すため柔らかくしていましたが、しっかり締めることで余計な入力幅をなくし、ショック本来の仕事をさせる、ということを体感できました。


その後、広島にてRX-8と合流。
たかさん8は多くのチューンが入っていて、ナイスなドライビングフィールと官能的なサウンドが堪能できます。そして、コーナリングも滑らか、ですが!足の決まったMy IS号も車高調&スタビ交換の効果を存分に感じることができました。ペースを崩すことなく、8さんに追従できました☆


広島の名物コンビニ「ポプラ」にて休憩中&ドライバーチェンジ♪
ここで敢えてIS号は仲間に任せ、8さんよりIS号のお尻を見続けます(笑)


ああ、幸せ……世間のみなさまはこのイケてるお尻を見続けられるんだ。いいなぁ(爆)
車高も落ち、マッチョ感がより強調されてます。何度もため息が出たのは言うまでもありません(←アホ)
たまには、自分のクルマの動く様子を眺め続けるのも最高です!!!


広島ツアーの帰路就航前。給油中。燃費はおおよそ13~14km/lくらい。通勤では最近8前半km/lだけに、やはり高速はよく伸びますね。給油1回で愛知⇔広島と山道攻める&呉まで遠征は余裕です♪

[ま・と・め]
・しなやかな乗り心地を得るには、減衰を柔らかくするばかりではなく、ショックへの入力を考えることが必要
・スタビ交換の効果は絶大
・ISのバックショットは最高!たまには自分のクルマを動いているところを見続けよう(爆)

以上、今回も自己満足な日記の完読、ありがとうございましたm(_ _)m

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/20 17:43:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

懐かしいお菓子
パパンダさん

鈴木英人の世界へ
彼ら快さん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

いろは坂…走る
nobunobu33さん

腰痛が……🤣
ポンピンさん

この記事へのコメント

2014年7月21日 0:56
当日はIS号さん共々、お疲れ様でした!!

いやぁ、、もう、普通のセダンではないですね。
足の性能の高さにビックリしましたよ。

しなやかなのにロールを極限まで抑えているといったところでしょうか。

おみそれいりました(゜人゜)(-人-)

次は、私が・・・・フハハハ♪

で、コテージ、早いとこ来年の予約した方が良いですかね??

あ、このくだりは大丈夫・・・?
コメントへの返答
2014年7月21日 22:18
どうも~♪
往路で減衰のセッティングも決まり、テストはナイスな走りができたね♪車高調もだけどスタビの効果は絶大です☆
でも、やっぱ8さんの走りは刺激的だ。特にトンネル内(笑)
ボクもYO-Cさんも「あの足で十分じゃない?いいバランスだし」と話してました。でも、更なる進化も気になる木。
来年も早く押さえましょうか。そんなくだりくらいは大丈夫かと(笑)
2014年7月21日 3:32
こんばんはっす!
広島お疲れ様!!

乾杯の写真イイね!
一人チップスターだしw

足の減衰調整って結構細かくやれるんだね~。
みんなでワイワイやりながら調整している光景が、
ふっと浮かんできました♪

それにしても高速走行での燃費の伸びが少し羨ましいw
コメントへの返答
2014年7月21日 22:21
きょんばんは♪スゴい時間のコメだね。仕事大丈夫?……休みか(笑)
あ、チップスター気付いた?飲み物です……
減衰の調整はたった1段でも変わってきます。4人乗車ならなおさら。走っては調整し……行きだけで5回ぐらいサービスえりあに寄りました(笑)
街乗りがあまり伸びないから、高速伸びてくれるのは嬉しいです♪
2014年7月21日 13:02
こんにちは♪

広島ドライブ、お疲れ様でした(*^_^*)
写真から、いったん@3S-soulさんの楽しそうな様子がとても伝わってきます♪

ISのリアはやっぱり美しいですね。
私もいつもうっとりと眺めています(笑)

車好きのお友達とのドライブは最高ですね。
コメントへの返答
2014年7月21日 22:24
こんにちは♪
仲間4人で行ったのとIS号が快適なので、あまり疲労なく楽しく行ってきました。
もう楽しくて楽しくて。チームのページに詳細版がありますが、その通りでずっと笑い尽くめでテンション高かったです(笑)
走っているIS号を眺めるのはバックからが好きです……あ、ショーウィンドーに映る横の姿も好きかな(汗)
本当にこの仲間、最高なんです!!

プロフィール

「フリード(ハイブリッド)さん導入〜♪」
何シテル?   05/31 08:18
いったん@3S-soulです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スキッドレーシング トーコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 07:59:31
GAN蔵さんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 00:15:13
SERIA スキマ埋めクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 22:36:14

愛車一覧

マツダ CX-5 青CX-5号 ダンボくん (マツダ CX-5)
MT車復帰を模索していた時に運命的に出会った、4代目愛機。 そして、自身初めてのターボ車 ...
ホンダ フリードハイブリッド カミさん車 フリードさん (ホンダ フリードハイブリッド)
カミさん車、フリードさん。 家族を気分良く、安全に運んでくれる、頼もしい家族の一員です♪ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁クルマだけど、我が家のメインカーに君臨! でも、少ーしずつ好みのカタチにカスタマイズ中 ...
レクサス IS レクサス IS
IS Fイズムを注入された、ちょっと特別なIS、それがVersion“F”! F SPO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation