• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いったん@3S-soulのブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

車上荒らしに気をつけて!!!

車上荒らしに気をつけて!!!自分のクルマではないのですが……
実家のプリウスが車上荒らしに遭い、ナビを盗難されました。

ボクがまだ実家にいた頃、前愛機のアルテッツァ号も被害に遭い、ナビを盗られました。
その時は月極めの駐車場での被害でしたが、今回のプリウスは実家の車庫での駐車中。家の敷地内でも狙われたのが悔しい…

しかも、隣家の同じプリウスも被害に遭ってました。
こちらもウチの実家のプリウスと全く同じ手口で。



手前がウチの、奥が隣家のプリウス。

運転席のドアの隙間から針金か何かを突っ込まれてロックを解錠され、進入された模様。


拡大してみると……


針金を動かしたような傷跡があります。
進入手口に間違いない。


車内の様子。
ナビ周りのパネルははがされ、ナビを持ってかれました。
ナビの他にもナビの説明書も。明らかに転売目的。
ま、シリアルナンバーも警察届出済みなので、転売しても足つくよー♪


ナビのネジには特殊ネジを使っていたのですが……
あえなく外されていました。もっといいヤツ使わないとダメですね。


もうすぐ暖かくなるこの時期。窃盗団が最後のひと稼ぎをするようです。
クルマの中に貴重品を置かないなど、防衛策をとりましょう。

…でも、前のボクのクルマも、実家のクルマも被害にあった。
ホンマに、許せない!!!!!!!!!!!!!!!!
Posted at 2012/03/30 00:27:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日 イイね!

ブルー指針&後期風メーターパネル 詳細!

ブルー指針&後期風メーターパネル 詳細!昨日のオフ会は大興奮でありました。
その勢いで日記を書きましたが、大興奮ゆえに書きなぐり状態(汗)
改めて見返してみるとオフ会のことを書きたいためにメーターの扱いが小さい…

ということで、ヒデkunさんに作成いただいたメーターを改めてじっくりご紹介したいと思います。


昼の顔。
メーターフェイスパネルがシルバーから黒に変わり、引き締まった印象です。
また、メーターリング風にスピード&タコのメーター周りにシルバーを残す「後期風」メーター。このシルバーリングのおかげでより一層、メーターフェイスパネルの黒が引き立ちます。
ボクのIS Ver.Fの内装は黒一色。メーターも黒のほうがやはり統一感があって好印象です。
昼間の明るい所でもブルー指針はとても見やすい。
数字の表記、燃料&水温の針の白色とは違う色なので、スピード&タコメーターの視認性がグッと上がり、機能性も◎。


夜の顔。
ブルー指針はより一層視認性を高めます。当然カッコよさもアップ(笑)
今回、ボクのリクエストで、
・「D」ポジション:緑→<青>
・ECT-PWR(オートマパワーモード):緑→<紫>
・前照灯点灯:緑→<白>
にLED打ち変えをしていただきました。
夜間の走行がより、楽しくなりました☆

機能性も、カッコよさも大幅にアップ!メーターは運転中に常に見る所なので、満足度は今までのパーツで一番です!
昼も夜もまた一層IS号に乗るのが楽しくなりました☆
作業していただいたヒデkunさんに感謝です。ありがとうございました!
Posted at 2012/03/14 23:31:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日 イイね!

改造オフ会@滋賀でブルー指針化!!

改造オフ会@滋賀でブルー指針化!!

ついに念願のアイテムが青IS号に!?
滋賀で行われた、改造オフ会に出席させていただき、IS号のメーター指針をブルーにしていただきました!!

滋賀のIS改造のスペシャリスト、ヒデkunさん邸で行われた改造オフ会。改造と言っても、ヒデkunさんお一人でご自身やボクのクルマも含め5台をひたすら作業するという無茶企画(汗)
昨年末に愛知のIS Ver.F乗りのT-Squareさんにお会いした時に装着されていた「ブルー指針&ブラックメーターパネル」に心奪われてしまったボク。
ようやく冬の気候も緩み、T-SquareさんのIS号を作業されたヒデkunさんの元に出掛けることができました。


朝、豊田インターにてT-Squareさんと集合!
やはりVer.Fツーショは映えます♪ここから始まった最高の1日☆


新名神の滋賀に入ったあたりからなんと「雪」
路肩にも雪が。どうなってしまうのか!?
「……今日のために、昨夜洗車したのにぃ(涙)」


しかし雪はひどくはならず、無事にヒデkunさん邸に到着!
ヒデkunさん邸に集ったIS号は計7台!IS号大好きなボクは、幸せすぎて過呼吸を起こしそうです(爆)
それぞれの思い思いの改造を(ヒデkunさんが)していきます(汗)
すでにヒデkunさんはヘッドライト交換を完了。神領域の出来栄えでさっそく大興奮

その後、Satiさんのシフトスライダーのカーボンシート貼付けもあっという間に終了。
すでに2台済に。


いよいよ青IS号のメーター作業に!
この写真はメーターパネルの比較。下が、今まで青IS号に着いていたメーター。
上がこれから装着する「後期風」パネル。ヒデkunさんお手製ですが、既製品と見まごう最上級のクオリティにまたビックリ!
※青針のメーター自体はヒデkunさんのものです
基盤を取り外し、あっ!という間に、
・スピード&タコメーターのブルー指針化
・Dレンジ:青、ECT-PWR:紫、ライト点灯:白のLED打ち替え
を完了し、メーターを戻し完了しました。早っ!


ヒデkunさんに作業をお願いしている間は、他の参加者さんと楽しくIS談義。
YEYEさんのIS号はF化のイズムがすごい!ホイールやシートなど、YEYEさんのこだわりがヒシヒシと感じられます。
そして、ボクがかなり感化されたのが、写真手前のSatiさんの黒IS号。
最初は「同じADVAN RZホイールだ!」と喜んでいましたが、実際にはとにかくシャシー・足回りのチューンがハンパなく、一切の妥協なく仕上げられていました。
同乗させていただいた上にテストドライブもさせていただきましたが、動かしてすぐタイヤが地面に接地している感覚をこんなに感じ取れたクルマは今までありませんでした。ショックの吸収も「じわっ」の感覚で、言うなれば自分が四つんばいになっている印象。
とてつもない金額と時間の投資をされているそうですが、ボクの理想の乗り味を実現されていました。当然まだ遠いですが、この味に近づけるよう、考え、行動をしていかなければ、と思います。


昼ごはんから帰ってくると、白IS号のTeRuTeRuさんが到着!
愛知から一緒に向かったT-Squareさんは、・フォグランプHID化 ・TOM'Sスタートボタン取付け(しかも赤LED化) ・シフトイルミ赤化 ・ブレーキパッド交換 と盛りだくさん。
その後、YEYEさんのフォグ交換もあっという間に完了し、全5台の作業が完了!
とにかくヒデkunさんの作業の手際の良さに感心しっぱなしでした。
そしてヒデkunさんの銀IS号のオリジナリティ度合いは…雲の上レベルですね!


Before&After!希望を100%叶えていただいたので、仕上がりは大満足どころではありません。滋賀からの帰り道は前を見るよりもメーターを見る時間のほうが長かった!?無事に帰れてよかった(汗)

今日の滋賀でのオフ会は、ブルー指針クラブ入会(笑)はもちろん、ヒデkunさんの作業の素晴らしさ、SatiさんのIS号やドライビング哲学を体感できたこと、IS乗りの皆さんのお話を聞けたことは貴重な経験になりました。また、IS乗りの仲間を増やすことができたのも大収穫です!
同じクルマを乗っている仲間は本当に素晴らしいですね。前愛機アルテッツァ号では体感できなかったことです。
これからも積極的に参加し、体験していきたいとホンマに思いました。

ヒデkunさん、本当にお世話になりました。
参加された皆さんとも、まだ足りないくらいですが、いっぱいお話ができました。
ありがとうございました!!

…今日の出来事は、書きたいことが多すぎて全然まとまらなかった(汗)
長く読みにくい文章を読んでいただき、感謝いたします。

Posted at 2012/03/14 01:04:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

New GS 試乗!! 

New GS 試乗!! 昨日は雨で野球の予定はお流れ。
ならば、スケジュール変更!!遅ればせながら、New GSの試乗に行ってきました。

いつもお世話になっているMyレクサスディーラーさんにお邪魔し、New GSの試乗をお願いしました。
試乗出来るクルマは、GS250(標準)か、GS350(Iパッケージ)。迷った末、350Iパッケージの試乗をすることに。


エントランスに横付けされたGS350は、鋭いエクステリアを魅せつけます。
早速、試乗に出掛けました。
そうそう、今回の試乗はディーラーの方は同行せず、クルマチーム仲間のYO-Cさんとともに。心置きなく試乗をしましょう(笑)


まずはノーマルモードで走行。車内はとても静か。Iパッケージのためか足回りも柔らかさがあり、ひたすら快適です。ナビも大画面で見やすく、設計の良さを感じます。


意外とこのドアミラーが見やすい。シートを最下点にポジションを合わせると目線より少し下にドアミラーがくるのですが、縦横比が絶妙でホントに見やすい。
一方、ウィンカーレバーは操作しても元の位置に戻るタイプ。ちょっと違和感が(汗)慣れが必要ですね。


試乗後半はスポーツモードにシフト。センターコンソールのダイヤルを右に回すと、ナビの画面に「SPORT」の表示とともに、メーター照明が赤に変化します。
アクセルの反応も俊敏になり、自分の求める反応どおりになってきます。
ボクがもしGSのオーナーだったら、基本、このモードにして走っちゃいそうですね。


ステアリング右側のスイッチ群。豪華装備満載です(笑)
このなかで、中央下の、ハンドルから湯気が上がったようなスイッチ。そのものズバリ、ステアリングが温かくなります(笑)
個人的にこの装備は…いらないな(爆)


逆に、「欲しい」と思った装備が、シートのベンチレーションシステム。シートに風を送り込んでくれます。この日はポカポカと暖かで、このベンチレーションシステムが大いに役立ちました。
暑がりのボクには、ぜひIS号にも欲しいアイテムです♪


幹線道路では前が空いた時にSPORTモードでアクセルを8割開けてみました。
3000回転からの加速はかなりのもの。3.5リットルのトルクと、吹け上がりの良いエンジンで重さを感じさせない気持ちのいい加速を見せてくれました。
その際に役立ったのが、オーバーヘッドディスプレイ。フロントガラスにスピードと車線を表示してくれます。GSは表示もキレイで、これはかなり見やすく、おススメのアイテム。


後席にも工夫が。フロント席シートバックの、後席の人のひざの部分をえぐってあります。途中から後席の試乗を担当したYO-Cさんは「かなり快適だった」とのコト。IS号よりも後席は快適のようです。


短い時間の試乗でしたが、Iパッケージと言うこともありかなり快適仕様のクルマで、時間の限りそれを満喫できました。
欲を言えば、Fスポーツの走りが非常に興味があるのですが、それはまた機会があったときに試すとします。
ただ、このクルマのお値段は700諭吉さんオーバー!非常に良いクルマだとは思いますが、ボクは買えないッスよ(汗)
Posted at 2012/03/11 14:15:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フリード(ハイブリッド)さん導入〜♪」
何シテル?   05/31 08:18
いったん@3S-soulです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

スキッドレーシング トーコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 07:59:31
GAN蔵さんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 00:15:13
SERIA スキマ埋めクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 22:36:14

愛車一覧

マツダ CX-5 青CX-5号 ダンボくん (マツダ CX-5)
MT車復帰を模索していた時に運命的に出会った、4代目愛機。 そして、自身初めてのターボ車 ...
ホンダ フリードハイブリッド カミさん車 フリードさん (ホンダ フリードハイブリッド)
カミさん車、フリードさん。 家族を気分良く、安全に運んでくれる、頼もしい家族の一員です♪ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁クルマだけど、我が家のメインカーに君臨! でも、少ーしずつ好みのカタチにカスタマイズ中 ...
レクサス IS レクサス IS
IS Fイズムを注入された、ちょっと特別なIS、それがVersion“F”! F SPO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation