• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いったん@3S-soulのブログ一覧

2012年06月18日 イイね!

洗うのも、気持ちの問題

洗うのも、気持ちの問題

久々のクルマネタ日記!?

今日はお仕事お休み。
梅雨に入ったものの、雨の合間の日。
こんな日は、気になっていたけれど、面倒くさくて後回しにしていたことをやりましょう。
重い腰を上げて(ドッコイショ)

何をしたかというと、ホイールを外して、ブレーキのキャリパーとホイールを洗う。
それだけです。

昨年の春にADVAN RZに換えて早1年以上。
ブレーキパッドがエンドレスのSSMでダストが少ないと言ってもだいぶ汚れが出てきていて気になっていたので、本格的に暑くなる前にお掃除しました。



うん。ほとんど変わらん……
強いて言えば、ホイールの内側の薄い茶色がなくなったくらいだ……

でも、意外とホイールの内側はダストが飛んでいなかった。
もっとデロデロにダストで汚れているかと思ったのに。
エンドレスのSSMは優秀だ。

ま、キレイになったことには変わりはない。気持ちは良くなった!

Posted at 2012/06/18 18:57:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

[クルマ外]ゴルフのニューアイテム

[クルマ外]ゴルフのニューアイテム

一休み♪クルマとは関係ない話題♪

ゴルフのニューアイテムを導入しました。

今までのクラブはシャフトにカーボンを使っており、またその硬さも柔らかめの「R」というタイプでした。
ゴルフを本格的に始めて半年の頃、中古のクラブ屋さんで見つけた「HONMA」のクラブに一目惚れし、打感も上々だったので購入し、使っていました。

が、ゴルフをやりこむにつれ自分のスイングを確立でき、野球屋さんの馬鹿力をボールに叩きつけることができるようになり、スイングスピードも向上していきました。

そうすると、今までのカーボンRシャフトでは役不足になり、「もっと硬いシャフトのクラブがほしいな……」となってしまいました(汗)
もうこうなると、「欲しい!」しか考えられなくなり、ネットを徘徊し、ゴルフ練習場やショップに試打に向かうことも多くなりました。

そんな末に、選んだのは…?
『キャロウェイ RAZR X Black(US'12モデル)』!
USモデルですが、スチールシャフトのモデルを選びました。


5IからPW、AW、SWの8本贅沢買い!つや消しブラックのヘッドが超イイ感じ!!

ゴルフ雑誌を見ても「飛び傾向のアイアン。それでいて直進性が高く、エントリーからベテランのゴルファーまで満足できる性能」とありました。

…いやはや実は、購入日に再度楽天を検索したら、たまたま現行モデルのセットが数量と期日限定でお値打ちに出ていたからなんですけどね(汗)
ハイ、試打してません(滝汗) 
あれだけ試打に行ったのに、試打もしていないクラブを買っちゃった(汗)

さっそく練習に行きましたが、スチールシャフトの硬さがボクのスイングスピードに合い、今まで右に出ていた打球が真っ直ぐ飛ぶようになりました。
打感も思ったよりも柔らかく、またクラブが重いので、楽にヘッドがボールを捕らえてくれます。

今まで使ってきたHONMA TF-201と新クラブのRAZR X Black。
HONMAのクラブもすごく使いやすかったけどね。
リシャフトも考えましたが…


これからはRAZR X Blackが大活躍!?
あとはユーティリティが欲しいなぁ(爆)

いいアイアンを手に入れた!もう道具のせいにはできないや(笑)
もう少し練習してコントロールを習得し、コースでイイ思いしよう(笑)

ちなみにちょっと前の何シテル?で「ビッグな買い物」と言っていたのは、このコトです。
クルマの買い物を期待されていた方、すみませんでした。
次回はクルマ関連の日記を書きます、きっと(笑)

Posted at 2012/05/27 14:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月21日 イイね!

GWに行く、白川郷ツアー

GWに行く、白川郷ツアー急ぎ足で振り返る、GWのツアー第2弾(汗)
GWの後半には、岐阜県北部の「白川郷」に行って参りました。
世界遺産の合掌造りの村。日本の風光を存分に味わえる、情緒ある村です。

朝早めに愛知を出発し、東海北陸道を北へ北へ、IS号を走らせます。


飛騨河合PAにて。和歌山ナンバーのIS号も白川郷へお出かけかな?
新緑がまぶしい手前の山々の奥にはまだ積雪の北アルプスが。
飛騨に来たな、と言う実感が早くも感じられます。


白川郷ICを降りた後、渋滞はしましたが白川郷に入村。
IS号をパークし、歩いて合掌造りの村を探索します。
がんばってきたIS号はしばしの休息。


白川郷にて端午の節句の代名詞の鯉のぼり。
そして奥には北アルプス。風情あるなぁ。


この日も御前崎に続き、非常に良い陽気。飛騨地方とはいえ、暑いくらい。
地元産の牛乳を使ったソフトクリームをペロペロしながらお散歩します。


展望台へと続く山道。暑いくらいの陽気の中、息も切れ切れに向かいます(汗)


歩いた先には、合掌造りの村が一望できる展望台があります。
今が一番、観光にはいい季節ですね。
奥の山から想像できる通り、冬は豪雪に閉ざされます。それを乗り切る先代の知恵と工夫がこの合掌造りなんですね。


歩き回ったらお腹が空きます。
村の中心地、萩町に寄り、お昼ご飯をいただきます。
朴葉(ほうば)味噌はご飯にも豆腐にも相性最高!お蕎麦もおいしく、さすがの飛騨地方。


帰りはしばし国道156号線を南下。途中の荘川桜にてお花見。
荘川ダムの湖底に沈む直前の桜を移植したこの桜。見ごろはGWのちょうど今!…のはずだったのですが、惜しくも満開直後の葉桜なりかけ。
でも、ひらひらとまい散る桜はまた風情がありました。

あとはのんびりと帰宅。
日本の名所を知る、またいい機会でした。
IS号のドライブはホントに快適。御前崎に行っても白川郷に行っても疲れ知らずです。
あまりに快適すぎて、助手席の住人は行程の8割ほどおネンネしてましたけどね(笑)

GWのツアーの模様はこれにて終了!
また、ドライブに行きたいな。
Posted at 2012/05/21 01:40:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月21日 イイね!

GWに行く、御前崎ツアー

GWに行く、御前崎ツアーGWも過ぎてもう何週間……ようやくGWの日記を綴ります(汗)
前回のクラブサーズ神戸ツアーの模様同様、ダイジェスト形式ですが、お楽しみください(汗)

まず、第1弾は「御前崎ツアー!」
静岡県の中部にある、静岡県最南端の御前崎に行って参りました。
静岡の南端は伊豆かと思っていたら違うんですね。意外でした。
御前崎は「登れる灯台」があるので、大好きなんですよねー♪
すごくいい天気で楽しかったですよ!御前崎はこうでなくちゃ!

それでは、スタート☆


東名高速道路を東へ。GWですが快調に飛ばします。
これは新東名効果ですね。新東名ができたことで、(従来)東名はクルマも少なめ。
IS号は気分良く御前崎にひとっとびー♪


御前崎に予定通りにお昼着。まずは海鮮市場にある食堂でお昼ご飯。
ボクはマグロ漬け丼、助手席の住人はしらすと桜海老の二色丼をチョイス。
相変わらずのおいしさ♪毎度思うけど、わさびが練りではなくすり下ろしなら満点なのに…


ご飯の後は灯台の前に市場横の海浜の広場へ。風力発電や子どもの遊び場ありで結構歩くにはいい場所です。
この日は陽気も良く、水際は明るい声が響いてました。GWですねー。


さて、いよいよ灯台へ。ふもとの駐車場でIS号と灯台のコラボの写真撮影会開催!
隣のオデッセイが若干かぶりますが、このオデッセイも灯台との写真を撮影中(笑)
やっぱり、クルマ好きは愛機と灯台との写真が撮りたいんですって(笑)


撮影を十分満喫したあとは、いよいよ灯台へ!
観覧料(200円/人)が必要ですが、それ以上の価値があります!


灯台の上から。太平洋を一望。今日は風も強め。
灯台の上は風が強いので注意しましょう。
でも、風が強いくらいが御前崎らしい風情があっていいですけどね。


灯台下の海岸から。手のひらの上の灯台ミニチュア(嘘)


お帰りは浜松に寄り、「さわやか」のハンバーグを♪
この肉質、たまりません!!ソースはもちろん「オニオンソース」で!
やっぱり、静岡ツアーの〆には、さわやかが欠かせない!!


帰りに新東名との合流時にちょこっと渋滞に巻き込まれましたが、順調に帰宅。
やっぱり御前崎は気分が大きくなり、スカッとしますね☆
さややかのハンバーグと合わせ、満足のツアーとなりました♪

後半の白川郷ツアーにつづく~♪
Posted at 2012/05/21 01:13:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月04日 イイね!

クラブサーズ 神戸ツアー クルマ以外編

クラブサーズ 神戸ツアー クルマ以外編はい、どうも(笑)
一部の関係者がお待ちかね(?)のクラブサーズ 神戸ツアー クルマ以外編です。
もちろんダイジェスト版ちっくですので、さらりとお楽しみください。


これは1日目のお昼ご飯ですね。
まっつんトラベルプランニング(有)がセッティングしてくれました、神戸らしい洋食屋さんでビフカツなどをいただきました。
ボクはブタチーズカツをチョイス。(ちょっと意味深な正式メニュー名があったんだけど忘れてしまった…)
自家製パン粉が柔らかく、とてもおいしかったですよ☆
何よりイイね!ポイントは、ご飯がおかわり自由なトコです!もちろんおかわりをいただきました!!


鉢巻展望台に現れたイノシシ母さんとウリボウブラザーズ。写真ではウリボウが1匹しか登場していませんが、イノシシ母さんに隠れて弟君がいます。
特に人を襲うわけでもありませんでしたが、かなりお腹はハングリーのよう。もし見つけた場合はご注意を。


鉢巻展望台から神戸の街並みを眺めます。あまりの景色のよさに、凸くんの写真撮影も熱が入ります。
ちなみに夜は100万ドル(8000万円相当(笑))の夜景が楽しめるとか。夜に来て見たいですねぇ。ロマンチックなんだろうな、きっと。


こちらは場所を変え、天覧台から神戸の街を見下ろします。
中央にどどーんとキジさんが…超ジャマなんですけど…どなたかこのキジさんの登場由来などを知りませんか?
やはり、夜はキレイなんでしょうね。


天覧台にてサーズメンバーをパチリ。長旅の疲れが徐々に出つつあります。
なんだかんだでチーム結成10年近く経ちます。昔は少々無茶な旅日程もありましたが、今は余裕のある日程を組んでいますね。
でも、まだまだ若いっスよ(汗)


夜は中華街で宴会!!
今回のツアーは、メンバーの結婚や嫁さんがご懐妊!など、めでたい話題が満載!当然宴会もお祝いムードで盛り上がりました。
泊まりでのツーリングはこういった楽しみもあります!
おいしい中華料理にビール。そして気の合う仲間とめでたい話題。笑顔が絶えない時間は深夜まで続きました。
この仲間、ホント大好きです!


中華街からホテルに帰る途中で寄ったセブンイレブンで客引きしていた超ファンキーなヤツ(笑)
「まだ飲むんスかー?」


今回のツーリングでは、YO-Cさんが導入してくれた携帯無線機(トランシーバーのようなもの)が大活躍。
隊列が信号などで切れたりするときなど連絡を簡単に取ることができます。
高速道路でも会話が明瞭にできますので、眠気の防止にも役立ちます。
これを知ってしまうと、これなしではツーリングが不便に感じちゃいますね。
ちょっと見にくいですが、センターコンソールにチラッと見える、オレンジの物体が無線機。


楽しい楽しい旅でした♪
また、みんなで集まりましょう☆
Posted at 2012/05/04 02:57:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フリード(ハイブリッド)さん導入〜♪」
何シテル?   05/31 08:18
いったん@3S-soulです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スキッドレーシング トーコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 07:59:31
GAN蔵さんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 00:15:13
SERIA スキマ埋めクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 22:36:14

愛車一覧

マツダ CX-5 青CX-5号 ダンボくん (マツダ CX-5)
MT車復帰を模索していた時に運命的に出会った、4代目愛機。 そして、自身初めてのターボ車 ...
ホンダ フリードハイブリッド カミさん車 フリードさん (ホンダ フリードハイブリッド)
カミさん車、フリードさん。 家族を気分良く、安全に運んでくれる、頼もしい家族の一員です♪ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁クルマだけど、我が家のメインカーに君臨! でも、少ーしずつ好みのカタチにカスタマイズ中 ...
レクサス IS レクサス IS
IS Fイズムを注入された、ちょっと特別なIS、それがVersion“F”! F SPO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation