• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いったん@3S-soulのブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

クラブサーズ 神戸ツアー クルマ編

クラブサーズ 神戸ツアー クルマ編みなさま、連休はいかがお過ごしでしょうか?

ボクはまた連休中にプチ旅をしてきてはいるのですが、連休前に行ってきた、クルマのチーム「クラブサーズ」の神戸ツアーの模様がまだアップできていませんでした(汗)
すでに2週間ほどが経過(汗)ダイジェスト版みたいになってしまいますが、神戸ツアーの模様をどうぞ。

楽しすぎて写真が膨大にあるため、今回のクルマ編とそれ以外編の2部構成でお送りします。

ちなみに神戸と言う場所が決定した所以は、九州は熊本でクラブサーズ九州支部長(笑)をしているたかさんが「集まりたいっス」という号令を発したため。
手ごろな所で落ち合おう、と決まった場所は神戸。
しかし…熊本からは700km、愛知からは300km(汗)
来年からは、岡山か広島だね(汗)

では、その模様をどうぞ。


まずは神戸での集合場所、スーパーオートバックスにて。
参加は写真右から、たか&白RX-8、まっつん&白コペン、いったん&青IS、凸&黒MR2、YO-C&アージェンタム某MR2。
残念ながら、今回のツーリングでは、Rさんの愛機Rockさん(赤MR2)は各所の不具合で不参加。RさんはIS号の神戸ツアー限定「助手席の住人」として、ツーリング中にも色々お手伝いいただきました♪
また、黄色兄貴(黄MR2)はお仕事で不参加。アホなメールでのやり取りになってしまい申し訳なかったです(汗)次回はぜひ参加で!!

久々のたかさん8さんと再開。BRIDEのシートやニューホイールなど突っ込み、お触りどころが満載。
さっそくシートの座り心地チェックなど、クルマ談義が楽しく交わされました。


お昼ごはんの後、六甲山へツーリング!
交通量は多めで攻める走りは全然できませんでしたが、いいペースでは走れました。
クルマを連ねて走る。ツーリングの醍醐味です。


鉢巻展望台にて。いい景色でした♪ツーリングができた満足感と、天気にも恵まれたこともあり、写真撮影にも熱が入ります。
クルマ以外編にも登場するイノシシ母さん&ウリボウブラザーズにはビックリ。


鉢巻展望台の後は、さらにクルマを進め、ケーブルカー終点の天覧台へ。その駐車場でパチリ。
人間は疲れてきましたが、長旅&ツーリングで酷使している愛機たちは疲れなんてどこ吹く風。頼もしく精悍な顔を並べています。


天覧台でひとしきり神戸の街を眺めたあとは、六甲トンネルを使い六甲山を一度下山した後、再び鉢巻展望台へ戻ります。
やはりクルマチーム。おおっ!と思うクルマに吸い寄せられます。現行のBMW M3クーペに興味津々。
イノシシ母さんとウリボウブラザーズはまだ展望台をウロウロしてます(笑)


ホテルに着く前に作戦会議で寄った駐車場にて。全く予定になかったのですが、神戸ポートタワー&ホテルオークラと一緒に写真を撮ることができました。
背面には前面ガラス張りのビルもあり、意外とオススメのスポットかも。


2日目の朝、神戸の街並みの中のIS号。
雨にモダンなビルにIS号。絵になります。


楽しかった1泊2日のツーリングもお開き。九州に帰るたかさんと愛知組は、道の駅淡河(おうご)でお別れです。
また来年、みんなのクルマと一緒にまた会おう!そう思える楽しいツーリングでした。
ホントはフルにメンバー&愛機が揃うとよかったのですけどね。
せめて写真は、と思い、卒業写真風になってしまいましたが(汗)
次回はフルに揃えるよう、また愛機のコンディションを調整していきましょう!!


クルマ以外編に続きまーす♪
Posted at 2012/05/04 02:29:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月29日 イイね!

シアワセ ビール編

シアワセ ビール編いったん@連休中です♪

神戸ツアーのお話も書かなあかんのに(汗)


どどーんと1ケース♪

クルマと相反する話ですが、連休にビール、特にスーパードライが大好きないったんとしては、嬉しい限りです(笑)

弟クンのプレマシー号のタイヤをスタッドレス→ノーマルに交換してあげたら、対価としてくれました。
サンキュー My BRO.!


冷蔵庫に並ぶスーパードライ。シアワセです(笑)
チンカチンカの冷やっこいルービー(笑)

さて、何日持つのやら……タダ酒なので1日2本とか、贅沢飲みします(笑)
Posted at 2012/04/29 01:11:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月19日 イイね!

とりあえず、のパーツ装着

とりあえず、のパーツ装着明らかに自己満足の、走りに関係しないパーツを装着してみました(笑)

1.ドアモール装着


リアドア前端にゴムのモールを装着。
これは旧GS用のものを流用。みんカラをやっているIS号乗りの皆さんの装着率はかなり高いはず!?
取り付けも、リアドアのアウターウェザーストリップの前端をちょこっと持ち上げてゴムモールをかませ、ドアのエッジにかみこませるようにして両面テープで取付け。
片側5分。簡単です。
…右側の取り付けを若干失敗したのはご愛嬌(涙)

効果は?ドアの閉まる音が若干変わった……かな??
室内への遮音性は変わりなし。
付けてから雨は降っていないので、防水性の効果はまだですが、特に変わらないでしょう(笑)

ま、見栄えが良くなりました(笑)


2.シートベルトパッド装着


クルマチーム仲間のMR2に装着されていた、ネーム入りのシートベルトパッド。
いいなと思っていましたが、ここに来てLEXUSのブランドネーム入りのパッドが登場しました!
素材はアルカンターラで、触れ心地は抜群♪もちろん、肩に優しく触れてくれます。
夏場の薄着の際にはシートベルトが直当りしなくていいかも、ですね☆


今回はオプション(?)でカップホルダー底に敷く「L」マークのコースターもチョイス♪
これも地味に良いです♪

今週末にはロングドライブが待っています。
走りには直接関係ありませんが(笑)新たなアイテムを得て、楽しく走れそうです!
Posted at 2012/04/19 23:26:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月17日 イイね!

「86」試乗!

「86」試乗!さて、皆さんお待ちかねのトヨタ「86」試乗記をば。
皆さんかなり期待の様子なので、プレッシャー感じます(笑)

前回日記の、T-SquareさんのIS号試乗の後、野球の試合でさらりと負け(涙)、ドライブに適した靴に履き替えて、再び来ました愛知トヨタ!

ボクが着いたときには、86号は別のお客さんが試乗中。
愛知トヨタのスタッフさんと談笑していると、帰って来ました、86号!


試乗した86号は「G」グレード。
スタンダード装備、6速MT、16インチホイールの黒いコです。
まだ走行距離は600キロ弱。あまり手荒いマネはできないですね(笑)

外観のチェックもソコソコに(汗)、さっそく乗り込みます。


そうそう、今回の試乗、比較対象は前愛機のアルテッツァ号です。
意外や意外?、みんカラでは画像初登場♪6MT、FRのナイスマシン!
このコを降りてIS号を駆って早2年。
忘れかけた記憶を手繰り寄せながら(汗)、比較インプレをしました。

■乗り込み~走らせる前に
○低いシートポジション。雰囲気が非常に良い☆
 コツを掴めばスムーズに乗り降りできます。
○ステアリングはテレスコピック&チルトの可動幅が大きい。
 体を起こしつつもステアリング操作に余裕の腕位置が取れるポジションセットが可能。
○ステアリングも径が小さめ(φ35.5)&握りも太い。
 本革ではないけども握り部分がパンチング加工。ウレタンでこれだけ良いステアリングは初めて。
×メーターは中央が回転計、左がスピードメーター。
 回転計は極めて見やすいが、スピードメーターは見にくい。
 タダでさえ見にくいスピードメーターなので、フルスケール240km/hまではいらないやろ。
 …GT以上のグレードは回転計のトコにデジタルスピードメーターがつくので見やすいのかな?


さて、走り出しましょう!
クラッチのミートポイントがかなり手前にあり少し違和感を感じギクシャクしますが、クラッチも軽めですぐに慣れました。

■広めの道路にて
アクセルを半開し、5000回転まで回してみました。
○1000~5000回転の上昇は早い。トルクも出てきます。
 アルテッツァ号の3Sエンジンよりも回転滑らか&トルクフル。
 さすがボクサーエンジン。
 (5000回転でギアチェンジしたからか、4000回転あたりのトルクの谷間は感じませんでした)
○シフトもストロークが短く、カチカチ決まる(少し渋いのはまだ慣らしが済んでいないからかな?)
○ブレーキも踏んだだけ止まる。少し踏み込みが柔らかいが、アルテッツァ号よりも踏み心地が硬めでよい。

■交差点~一般市道
○ステアリングがクイックで気持ちいい!ステアリングのギア比が良いのかな?
 ボクサーエンジンなどで低重心化の恩恵はここにあり!
○ボンネットのフロントタイヤあたりが盛り上がっているため、車幅感覚が掴みやすい。
○渋滞したが、クラッチが軽いため、それほど苦痛ではない。
×シフト操作をサボり高いギヤで低回転からの加速はさすがに苦手。
△路面のゴツゴツはそれなりに拾う。ただし、16インチタイヤのおかげか跳ねるまではいかない。
 ボクはこのGの味は好きだけどな。GTグレードの17インチはどうだろう?




■その他
○フロントドアウィンドー前端が三角窓となっており、かなり視界が広がり、コーナーの先を確認しやすい。
○ドアミラーの縦横比と位置がよく、見やすい。(レクサスGSの試乗でも感じたね)
○ルームミラーからの後方視界も良好。
(ただし、上記3つはボクの座高が高いから、かな(汗))
×後部座席は狭い。いったん'sシートポジションでは、ドライバー席の後ろに大人は座れない。
 フロントシートバック~リアシートクッション間の距離はわずか15センチ。


おおよそ20分ほどの試乗を終え、86号のお試しインプレは終了。
感じた印象は「走ってて楽しい!」クルマでした。
ボクサーエンジンはスムーズでトルクフルな回転。低いシートポジションと小さ目のステアリングはクイックな回頭性。軽い車重が実現した軽快な走り。
アルテッツァ号からは100kg、IS号からは400kgも軽いんですからね。

久々にMTをガシガシ操り、クイックなステアリングをさばき、ヒールトゥで減速しながらコーナーを駆け抜ける。
アルテッツァ号の時に感じていた、クルマとの会話をしながら走るこの感覚。2年ぶりに呼び戻された感じがします。
そのおかげか(?)エンストはなし。ちょっとギクシャクしましたが、リハビリ次第でスムーズに走らせられるでしょう!

IS号と走る今では購入はできませんが、あのままアルテッツァ号を乗り続けていたら、今年はまた車検。ひょっとしたら…購入していたかも!?
それくらい楽しめるクルマであると思います!

いずれボクを取り巻く環境が変わったら…その時に駆る車かも知れませんね(笑)

以上、86号の試乗記でした。
そしてこの後、パーツの取り付け編に続くのです!


おまけ♪
ナンバーに86。
Posted at 2012/04/17 23:08:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月16日 イイね!

ボクのじゃないけど(笑)

ボクのじゃないけど(笑)今日はお世話になっている愛知トヨタに入り浸り(笑)

まず、午前中は、みんカラのお友達、T-Squareさんがビルシュタインの足に交換する、ということでおめでとうございます&仕上がったクルマを見させていただくために、愛知トヨタにお邪魔しました。

T-Squareさんも待ちきれない様子で、集合時間の前に到着されていました(笑)
さっそく助手席に乗せていただき、ビル足のインプレッション!

これ、イイです!
バネレートは純正より硬いのに、ショックの吸収は純正より上質。ジワリとマイルドに吸収してくれます。
ボクの良く知っている道を試乗したのですが、マンホール、道路の継ぎ目などをジワリジワリと吸収してくれます。
バネレートの硬さはコーナリングの進入始めで効果を発揮。初期ロールを抑えてくれ、狙いのラインをトレースできます。
T-Squareさんもボクも思わずニヤリな乗り味♪

途中からT-Squareさんの計らいで、ステアリングを握らせていただきました。
やはり、乗り味は純正よりもマイルド。路面の状況を感じつつ、リニアに走らせることができます。
入力をいなし、ロールを抑える。純正よりも好きな味。
イイですね、ビル足。


試乗を追え、比較。
気になる車高ダウン量は、フロントはほとんど純正と同じに見えますが10mmくらい下がっています。リアは20mmほどダウンでしょうか。
赤い、T-SquareさんのIS号の方が低くなっています。
ただ、ボクの青いIS号はフロントタイヤが40扁平→45扁平となっているので、あまり比較にならない(汗)


いい具合に落ちていますねー☆
この程度でしたら、今までと変わらずお出かけできそうですね。
でも、気をつけてくださいね。


ボクも今は足回りの構想中。今回のT-Squareさんの試乗は非常に参考になりました。
T-Squareさん、ありがとうございました!
今回の詳しいお話は、T-Squareさんのページでどうぞ!

この後、野球の試合をはさんで86の試乗&新アイテムのお話が@愛知トヨタであったのですが、今日はもう眠くて(汗)
また明日以降にアップします。すみません。


チラッと少しだけ……

おやすみなさーい……
Posted at 2012/04/16 00:58:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フリード(ハイブリッド)さん導入〜♪」
何シテル?   05/31 08:18
いったん@3S-soulです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スキッドレーシング トーコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 07:59:31
GAN蔵さんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 00:15:13
SERIA スキマ埋めクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 22:36:14

愛車一覧

マツダ CX-5 青CX-5号 ダンボくん (マツダ CX-5)
MT車復帰を模索していた時に運命的に出会った、4代目愛機。 そして、自身初めてのターボ車 ...
ホンダ フリードハイブリッド カミさん車 フリードさん (ホンダ フリードハイブリッド)
カミさん車、フリードさん。 家族を気分良く、安全に運んでくれる、頼もしい家族の一員です♪ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁クルマだけど、我が家のメインカーに君臨! でも、少ーしずつ好みのカタチにカスタマイズ中 ...
レクサス IS レクサス IS
IS Fイズムを注入された、ちょっと特別なIS、それがVersion“F”! F SPO ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation