2024年06月21日
稽古は順調に進んでいる
演出は昔からの演劇仲間が担当
仕事もさまざまなイベントをプロデュースしたり
役者もやる実力派
何の心配もない
稽古場の雰囲気も悪くない
でもなぜか
私はこの場を楽しめていない
なかなか稽古に出れていない申し訳なさと
実力ある役役者だからか、
自分が何かしてやれる事ご無いほどの安定感が
さらに私のボッチ感を際立たせているからだろう
前回演出という裏方ではあれど華やかな
担当をしただけに、今回の役どころが
何もなさすぎるから、そのギャップか?
私が芝居を始めた市民劇の時
都内から来たプロの演出家はとても厳しい人だった
シーンの返し稽古とはいえ
声も感情も本番舞台を想定して演じていた
少しでも素に戻ると怒られた
今の稽古にはその緊張感?というか雰囲気がない
役者は演出がダメを出している間も
自分へのダメでない時はスマホを見たり
トイレに行ったりしている
演出が良ければそれはそれでいいのかもしれないが
昔の厳しい稽古場を経験してきた私にとって
とても気になってしまう
知り合いの演出が言っていた
今の若い役者は傷つきやすいから
演出も昔より強く言わないのか主流
昔より演出の地位も発言力も下がって
今は役者と同じ位置にいる
との事
うーん。
それだと演出は個性を出せないのでは?
10年潜っていたからなおさら
さまざまなギャップに悩む
Posted at 2024/07/12 12:55:44 | |
トラックバック(0) |
日常
2024年06月19日
後輩劇団が第二回公演をする。
今回私は制作協力という名目で
たまに顔出させてもらってる。
観るたびに仕上がってキテる
台本を少し離して
目を凝らして見ている我が劇団メンバー
老眼だけど若いもんには負けねーぞ
とか思いつつ
若手役者の動きの速さ、セリフ覚えの早さに
我が身の衰えを感じさせられる
Posted at 2024/07/12 12:41:47 | |
トラックバック(0)
2024年06月17日
お父さん!行くよ!
もう中学生。でもまだ学校までの
道のりが不安らしい。
親子2人の時間を大切にしたいし、
私もチャリ通にした。
しかしまだまだ可愛いのう。
Posted at 2024/07/12 12:37:45 | |
トラックバック(0) |
日常
2024年06月14日
10月に控えた
大学サークルOB会同窓会
私と後輩2人で幹事をしてきた
してきた
というのは5年前、同窓会が開催され
それに参加して後半たちと仲良くなった
矢先、先輩から同窓会役員を引き継いでくれと
頼まれたのが私と後輩
それから毎月一回
OB会メルマガに登録した人たちに
大学サークル時代の思い出を語った
メルマガを配信してきた
毎月一回か、ならできるかな
と、安易に考えて発行してきたが
毎月一回とはいえ、キツイ
私が主に記事を集め、編集し
後輩が校正をして一斉に配信する
後輩は住宅板金塗装の営業なため
休みが不定期、、メールの返事も深夜がほとんど
さらに出会いがないようで
40過ぎて独身だ
とてもいいやつなのだが、出会いがないので
どうにも彼女ができないらしい
私より都会に住んでいるのに
出会いはないもんなのか?
その同窓会を5年おきにやろうと
なり、そのためのメルマガを配信してきた
が、メルマガ会員は増えない。
でも同窓会は開催しなきゃならない。
とりあえず日程抑えて、
都内のパーティールームを
抑えたは良いが、参加者を募ると10人ほど
70人会員がいるのに10人?
悲しいぜ。2次募集、3次募集で
せめて30人は集めたいものだ
Posted at 2024/06/17 12:39:38 | |
トラックバック(0) |
日常
2024年06月13日
結局某オークションサイトに
問い合わせ
そして返ってきたやり方とは
ゆうゆう局へ行きmini用の封筒を購入
そのバーコードを読み取り
その下に表示される配送方法変更をクリックし
変更するしか方法がないとのこと
出張中にそれを見て
急いで家に帰り箱を取り
その足で局へ向かったが
小さな店は5時閉店
本局へ行けば7時までなので
急ぐが帰宅ラッシュにハマる
なんとか5分前に購入できた
ひーー!
Posted at 2024/06/14 13:00:01 | |
トラックバック(0) |
日常