2024年03月27日
ポンコツさん、今回もご協力お願いしたいのですが
前回旗揚げ公演をした後輩劇団の主宰が
前回協力した役者、スタッフを呼んで頼んできた
6月末に公演を打つという
役者は劇団主宰2名と外部から1名の3人芝居
公演時間は1時間45分
お芝居を見慣れない市民にとって
1時間30分以上の公演は、集中力を使ってしまい難しい
なんとか1時間30分に収めてほしいものだが
役者も3人という少ない
そのスタッフを頼みたいといわれた
むむ、春は何かと忙しいし
子どもも中学行ったばかりで軌道に乗るまでわからない
嫁もサービス業で働き始めたし。。。
むむむ
私の劇団メンバーは協力できると言っている
かといって代表の私だけ不参加というワケにもいかず
できるだけ協力という形で参加することとなった
いやあ。難しいなあ。
安請け合いはしたくないし、関わるならキチンと関わりたいし
Posted at 2024/04/11 12:03:27 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2024年03月26日
会社に停める駐車場は有料だが、周りの駐車場より安い
ほぼ半額で借りれる
しかし、自宅から3キロ以上の人たちを優先して
場所の抽選が行われる
私の申請は3.2キロ。200メートル胡麻化してないか?
と会社の人に言われるが、主要道路から測っての距離なので正式な距離だ
実は田んぼ道など近道を通ると3キロ切る(汗)
それでも毎年落選する
今年も落選した。キャンセル待ち18番目
昨年は8番目だったので2か月ほどで繰り上げ当選した
今年は順番が来ないなと判断
あわてて周りの駐車場を探してみるが、どこも満杯
しかたなくバスか自転車で通勤となった
子どもがチャリ通なら、オヤジも一緒にチャリ通でもいいかも
と、思い、ネットで自転車を検索
まあまあ恰好いいロードバイク風折り畳みチャリ
2マソで送料無料。しかし届いてから組み立てなければならない。
組み立ててからブレーキ調整、ハンドル取り付けなどして
自分で防犯登録もしなければならなかった
安いに越したことはない
とポチッた
会社帰りに近くのホームセンターに寄ったら
似たようなロードバイクが同じような金額で売っていた
ここでは組み立ても調整も完了しているし、防犯登録もしてくれる
しまった(汗)時すでに遅し
Posted at 2024/04/11 11:53:13 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2024年03月25日
春休みの間、塾では通常授業がない代わりに
春期講習というキャンペーンを設けている
春期講習2科目(国語、算数)に英語を付けると
通常1科目授業料半額。さらに理科社会も付けると半額
科目を決めるのは子どもでもなく、嫁だ
英語も大事だよねと3科目選んだ。
先生の言いなりに進むと理科社会も入れそうだったので
「理科社会はいらなくない?」となんとか外した
それでも3科目で教材費を含めて6マソが飛んだ
中学の制服と体操着
制服も体操着も夏冬が必要。特に夏用のシャツは2枚は必要
学校指定店に行って注文しなければならない。
指定店とはいうが、外観は呉服屋ではない。
クリーニング店だ。そこで制服と体操着を購入する。
制服、体操着代含め、9マソが飛んだ
中学には自転車通学となる
自転車専門店に行き、皆が一番買っているママチャリ風自転車を見る
なんとも普通の自転車だが、6マソする
「お、お前、こんな普通の自転車じゃなくていいよね。
ホームセンターにもっと安くてかっこいいのあったぜ」
と、誘導した。とりあえず専門店の店内をぐるっと一周し
息子にどんな自転車がいいか聞いてみたら
あれが格好いい と指をさした
ジャイアントのエアロバイクだった
値段は○○マソ
「お、おま、ふざけんな、そんな本格的なもの通学にいらないだろ」(私)
「そ、そうだよ、あれはレースに出るくらいホンモノ自転車だよ」(嫁)
子ども的にはハンドルが手前に曲がっている
いかにもママチャリ系の自転車は好きじゃない
ハンドルが真っすぐで変則が付いたロードバイク風の自転車が良いとのこと
それなら量販店やホームセンターにある
と、連れていったが、どれもロードバイク風自転車は鉄製で重かった
結局いろいろ見て息子が気に入ったのは、
ブリッジストーン社製のロードバイク
通学用に籠や泥除けが付いたセットだ。商売がうまいな
なんとか3マソに抑えたい我が家は、送料無料のインターネットにて
その自転車を頼むことにした。それが一番安かったから。。。
しかしまあ、必要なモノとはいえ
春はカネが飛ぶなあ
Posted at 2024/04/11 11:43:53 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2024年03月24日
実行委員のお父さん同士で、宴が終わったら
打ち上げをしようと約束していた
場所は市内のちょっとお洒落な居酒屋
とりあえず6名で予約した
ところが、当日市内では多くの学校で卒業式が行われ
市内には慰労会を開くパパママで溢れていた
さらに当日参加したいというパパも現れ
急きょお洒落居酒屋をキャンセルし、中心部より少し離れた
いつも空いている居酒屋に変えた
3,500円飲み放題、6品付
安い。がしかし、サワーが薄い
何杯飲んでも酔えない薄さで有名なところだ
それでもパパ会の目的は懇親
酒とつまみがあれば十分
8名のパパさんたちは、無事に終わった謝恩会の労をねぎらった
謝恩会は無事に終わった。
先生登場のサプライズも成功、子どもたちは大喜びだ
前日倒れて学校を休んだ担任の先生も無事に卒業式、謝恩会と
出席した。倒れた理由は感染病ではなく「食あたり」だったそうだ
ムービーの中で親たちがサプライズでダンスを踊る
イベントも子どもたちは驚くとともに喜んでいた
親たちの愛情がしっかりと子どもたちに伝わったと感じた
とても良い謝恩会を演出できた
実行委員はお弁当を食べる暇がなく、結局食べたのは
午後4時ごろだった。(午後2時には謝恩会終了していた)
来れなくなった家庭にお弁当と記念品を持っていくなど
後作業があったからだ
たった6人の実行委員だったけど、よくやったと思う
親たちからもとても喜ばれた
それだけにパパ慰労会は盛り上がった
2次会はPTA会長行きつけのカラオケスナック
テキーラで乾杯、もう一杯、乾杯!
実行委員長は泣いていた
無事に成功して、こんなにも多くの人に感謝されて嬉しいと言っていた
気がつくと午前0時
長い長いイベントは、これにて終了
やりきった感あり
Posted at 2024/04/11 11:25:49 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2024年03月23日
窓の外を見ると、実行委員長が電話しながら駐車場にいた
戻ってきたのでどうしたのか聞くと
「受付で出迎えと席案内していたら、名札を落とした人がいて
しゃがんで拾おうとしたら、ビリっと音がして、スーツのお尻が切れた」
ええっ?おしりが?
「俺、いつも作業着だし、スーツなんて滅多に着ないから
ちょっとキツイなと思って履いてきたんだけど
やっちまったと思って嫁さんに電話して代わりのスーツ持ってきてもらったんだ」
お尻を見ると、見事に破けていた
あまりに面白いので受付の隅で写真を撮った
「やめてくださいよ、もう、恥ずかしい」
と、いいながら上着をめくって撮りやすい体制をとる委員長
委員長が着替えている間、司会には司会の挨拶と
会場での注意事項が述べられていた。よし順調だ
いろいろあったが、無事オンタイムで謝恩会が開会した
つづく
Posted at 2024/04/11 11:08:46 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記