2023年12月18日
小6のわが子
サンタに今年のプレゼントをお願いするらしいから
聞いてみた
「モノを指定すると、それを探してサンタさんも大変だろうから
自分で買うので現金1万円ください」
おいおいおいーーーっ!
現ナマのおねだりかよ
「何でも買える商品券みたいなものじゃん。現金って」
そうだけどさあ
そりゃダメだろ
Posted at 2024/03/12 08:30:10 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2023年12月17日
毎年恒例のボランティアサンタ
今年からコロナが明けて
2つの保育園からお声がかかった
一つは市民バレーボールチームに入っていた頃の
元メンバー保育士さんからの依頼
あの頃は入りたての新人保育士だったのに
今や副園長・・・偉くなったもんだ
もう一つは元彼女の友人保育士
元彼女と言っても19の時の彼女だから
相当昔の話だ。
しかしそこは地元。仕事関係でもこの友人保育士とは
いろんなところで繋がりがある
そのため誘われたら断れない・・・
どちらも25日の昼前にお願いされたが
被ってしまったと言ったら、片方の保育園は日程をズラしてくれた
そこまでして私のサンタを楽しみにしてくださるのか?
嬉しいが、久しぶりのサンタだから・・・緊張モノだ
Posted at 2024/03/12 08:24:56 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2023年12月16日
私が結婚した時のこと
本社で会議があった
団長は会社の廊下で私を見つけると
真っ先に走り寄り
ポンコツくん!
結婚おめでとう!
ブチューーっと
私の頬にキスをした
全身を使っての祝福だった
恥ずかしくもあり
また嬉しくもあった
会議中盤、隣の席の人が
「あのう、ほっぺに赤いのが
着いてますが。」
と、注意された事があった
その団長はそれから5年後
不治の病で亡くなった
最後まで病状を団員に明かさず
ちょっと入院!とだけ伝えて
そのまま帰らぬ人となった
雪降る中、車を走らせ葬儀会場に
向かったが、高速も渋滞で通夜に間に合わなかった
でも団員の人たちと家族が
葬儀会場で私の到着を待っていてくれた
棺に手をかけ
おーい、ポンコツくん、遅いぞ
団長まってたぞ
と、団員たちが気丈に明るく振る舞う様が
より悲しさを増していた
Posted at 2024/03/11 13:00:09 | |
トラックバック(0) |
日常
2023年12月15日
青森公演、というか研修会は
とても思い出に残った
研修時は公演時に歌う替え歌や
振り付け、セリフ覚えに全集中のため
何も内容を覚えていない
どんな研修だったかも、いまだに思い出せない
研修会が終わり、皆宿の部屋に帰る
すぐに劇団員は宴会場に集合し
リハーサルが行われた
ひとしきりリハーサルを終えると
幕の外には研修会参加者が揃って
公演の開幕を待っていた
さっきまで真面目な話をしていた
講師や本社役員などもいる
ええっ?こりゃ本格的じゃん
幕が上がると団長が挨拶し
挨拶が終わると同時に公演スタート
スタッフの絶妙なタイミングで
オープニング曲が鳴る
幕の袖口で団長が私に合図をする
私はプレスリーの格好で
ステージ中央に躍り出た
眼前に本社役員
マジかと驚く間もなく歌いだす
こうして私は社内劇団初公演の
舞台を踏んだ
Posted at 2024/03/06 12:54:26 | |
トラックバック(0) |
日常
2023年12月14日
ねえ、ポンコツくん、趣味は?
私はこんな趣味誰も気に停めないだろうと
思いながら、「演劇」と答えた
すると周りにいた参加者から歓声があがった
青森メンバー6名全て社内劇団員だったからだ
研修会と称しておのおのが出張申請し
集まったメンバーが、実は研修会後の
懇親会出し物で公演をするという
劇団公演だったわけだ
1人の先輩が大きなバッグから
プレスリーの衣装を出してきた
もう、役が決まったね!
いきなりオープニングダンスを歌う
インチキプレスリー役が決まった
なんなんだ?この人たちは?
皆仕事に関してはベテラン
それもメンバーは抜きん出たやり手ばかり
そんな人たちが結成した社内劇団
段取りからセリフ覚え
立ち位置からダンスの振り付けまで
素人劇団とは思えないほど
スムーズに段取りをする人たち
1人細々と、目立たない社会人生活を
送ろうと思っていたのに
この出会いと公演でイッキに社内に
名を轟かせてしまう事になった
Posted at 2024/03/06 12:46:36 | |
トラックバック(0) |
日常