
今日は子どもの運動会
しかしコロナ対策のためひと家族2名までしか
応援にこれない
そのため私の両親はもちろん
嫁さんの両親も観に来れない
私が出来るのは
なるべく子どもの走る姿を綺麗にかつ
臨場感あふれるベストショットを
大量に送ってあげる事
つまり我が愛機デジタル一眼レフ
オリンパスe-M5 マークIIの出番だ
1秒間11連写
マイクロフォーサーズなので
表示倍率は倍になり
80から300ミリの大砲型望遠を持っている
のと変わらない望遠機能がついている
機能に溺れ、泳ぐ事を知らない
マヌケな魚なのだ
ゴール前は順番決める役員でごったがえし
土ほこりやゴールテープにピントが合ってしまい
主役が大ボケした失敗の過去を参考に
コーナー周りから地面やコーン、係員に
あらかじめピントを合わせる
「置きピン」方式で撮影した
これがなかなか功を奏し
うまい具合に撮れた写真もあった
肝心の我が子は、腿を高くあげ
腕を大きく振り、なかなか良い姿勢で走り
徒競走は2位だった
後半背の高い女子に抜かれてしまった
リレーでは体育の練習では連戦連勝の
優勝候補チームだった
学年で最速の男子が一番手で一位でバトンを
渡す。途中で2人抜かれたとしても
我が子が1人は挽回できる
そしてアンカーに控えるは
学年でナンバーツー、いや成長と本番の
力の出し方次第ではナンバー1も狙えると
うわさされる女子がいて
2番目でバトンを受け取りさえすれば
確実に1人は抜けるため優勝間違いなしの
グレイトなチームだった
いざリレーが始まると
どの子どもたちも体育の練習とは格段に違う
力走を見せてくれる
その為少しだが番狂わせが生じた
一番手の男子がまず3馬身差でバトン
次の子数名はその3馬身を何とか逃げ切ってきたが
他の子がその逃げ切りに食らいつき
我が子の番では既に3位の状況だった
必死で2人抜き、1馬身差一位の状況で次の子へ
だがしかし、他の子達が奮闘
最後のアンカー女子に渡った時点では
3チームお団子状態の3位で受け取った
しかしそれくらいの差は予想内なのだろう
アンカー女子はジョイナーばり(古い。年代バレバレ)の力走を見せ1人抜いた
がしかし、いつも抜かれ、負けていた子が
本番に限り食らい付いてきて、
逃げていた一位の子も粘り強い足運びで
なかなか抜けない💦そのままゴール
2位で終わった
本番の馬鹿力はまさに
火事場の馬鹿力
みんな予想以上の力を発揮していた
なんだかんだ言ってみんな
お父さんお母さんが応援に来てくれる事が
嬉しい、そして頑張っている姿を見せたい
と、プラスの力が湧いたのだと思わざるを得ない
「どうだ?お父さんコーナーの真ん中に居て
嬉しかったでしょ!」
はあ?お父さんそこに居たんだ
知らなかったよ
オヤジ自身には
火事場の馬鹿力は出ないらしい
Posted at 2021/06/12 23:49:11 | |
トラックバック(0) |
日常