2021年06月21日
子どもが学校からもらってきた
色弱の精密検査調査票
土曜日
これを持って眼科に行ってきた
検査後に医者に呼ばれ、検査結果が判明した
色弱二型三色覚
「お子様の結果について、
色弱の所見が見受けられました。
将来の職業について、限られてきます。
パイロットや色を扱う職業にはなれないので
今からそのように理解しておいて下さい。
以上です。お疲れ様でした。」
ちょっと💦
それだけ?もっと症状とか今後気をつけるべき事とか言わないのか?
あまりに淡々と言われて唖然とした。
まぁ、人の将来の職業や病状など
どうでもいーのかな。。
早速ネットで二型三色覚について検索
そもそも色弱とは
40人に1人の割合で男性に現れるらしい
つまり1クラスに1人は居る割合
その中でも45パーセントが
二型三色覚という、
緑色が主に見分けづらいらしい
例で挙げると
紅葉を見に行ったがどの木が赤いか見分けづらい
肉を焼いたがどれが焼けているかわからない
黒板に書かれた赤いチョークの文字が見えづらい
など
ネットで通常見える風景と
二型三色覚の目で見える風景
他に一型とか三型などの方が見える風景が
並んでいた
二型三色覚は微妙に緑が薄く見える
子どもにネットでの画像を見せて説明したら
「えー、そうかなぁ。。
オラちゃんと肉の焼け具合見えるよ
これ、こっちの方が生焼けでしょ。
あと夕焼けだって鮮やなオレンジで
綺麗だなって思うし、紅葉だって赤みが
鮮やかで良くわかるよ。
黒板の赤チョークも読めない事ないしね。
みんなが心配するほどじゃないんじゃない?
パイロットになんかならんし!
しかし、あの医者、失礼しちゃうよね!
あの検査だって、あんなに色んな色が散りばめられてたら数字が見えづらいに決まってるし!
生活に問題なきゃどうでもいーじゃんねぇ」
我が子は強い
その逞しさがあればどんな仕事でもできるはず
「まぁ、困ったことと言えば
理科の実験の時使う銅線の赤と緑の線が
緑が黒に見えてしまう事かな?
よく見ればわかるけど
時限爆弾の線をあと5秒でどっちか切らないと
ってなったら、焦って間違えて違う方切るかも」
そりゃ俺だって焦って間違うわ!
なにわともあれ、今後正しい色を覚えさせて
生活するうえで色に関して
様々な誤解が生じないようにしてゆこう
我が子の色弱をネタにいじめてくるヤロウがいたら
お父さんは全力で闘うぜ
Posted at 2021/06/23 20:06:29 | |
トラックバック(0) |
日常