• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponko2ミニのブログ一覧

2021年07月20日 イイね!

地クラブの聖地潜入

三条市のとなり
燕市は洋食器や金物製造の街

質の良い洋食器や綺麗に加工され
職人の手で研磨され磨き抜かれた
部品が国内はおろか海外にまで
輸出されている

その地の利を生かしてか

遠藤製作所というゴルフメーカーがある
ゴルフメーカー版ではEPONエポンという

その技術たるやプロも納得の作り
アイアン1つとっても、その人に合う
重さや角度、硬さをフィッティングしてくれる
ゴルファーにとっては夢のような場所なのです

職人の手によって磨きあげられたアイアンは
打つとボールがまとわりつくような
柔らかな打感と芯で捉えた弾道が得られるという

フィッティングしてのアイアンのお値段は

まぁ、一般リーマンがお小遣いで買うには
想像を絶するお値段

勿論私も買えるわけない

今回は見るだけ
せっかく三条近辺に来たので
のぞかせていただきました



店内には1組のカップルが
アイアンのフィッティングをしていた

どこぞの社長さんかな?
スゲー、ここでフィッティングするなんて

アイアンセットのお値段を見たら
冷や汗が出た

嫁さんに少しだけ聞いてみた
「あのさあ、これ、いーよね💦
 ボールがヘッドに吸い付く感じが
 するんだって。。欲しくなるね」

嫁が一言
「宝くじ当たったらいーんじゃない?」


一生無理ってことやん💦

Posted at 2021/07/24 22:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2021年07月19日 イイね!

乗り心地一緒かいっ!

土曜日に家族でプチドライブ行ってきた

場所は新潟のへそ(中心)といわれる
三条市近辺

まずは吉田町にある室内プールへ
外は35度の灼熱地獄
海も日差しが暑いからプールだと
空いてそうなプールへいく

午前中に行くと、なんと開館が午後から!

他に行くところは?と探したら
近くに交通公園という公園があったので
行ってみた。





コロナのためか人もまばらだったが
これが意外と楽しめた

ゴーカート一周800メートルほどが
なんと1人100円、子どもも身長140センチ以上なら
誰でも一人で運転可能!

早速家族で乗車
一台は嫁さんと子ども
私は一人乗りだ
同時にスタートすると、私も燃える
果敢に追い越しをかけるが、
最高時速20キロという低速走行のため
追い上げて追い越す事は不可能
どのコーナーもアクセルベタ踏みで曲がれる

楽しくて思わず2回乗ってしまった

子どもは今度自分で運転したいと言うので
嫁さんと子どもは3回目のレース









体重の軽い子どものほうが
加速するようで、どんどん突き放していた

たった100円だが
子どもは大満足!

かと思ったが。。。


「面白かったんだけどさぁ
 乗り心地がさぁ
 ポンコツミニと同じなんだけど!
 じゃあさ、お金払ってまで
 乗る事ないんじゃない?」


おい!
それに気づいてるなら
3回も乗る前に言ってくれよ!







Posted at 2021/07/24 22:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2021年07月18日 イイね!

ラーメン屋のオヤジさんピンチ

よく行くラーメン屋さんに家族で行った

ワクチンも2回摂取し、元気に営業していた
(いつもお客さんは私らだけだが。。)

娘夫婦が家を建て同居するため
店を一時閉店し、建ててから営業再開の予定
だったが、どうも雲行きが怪しくなったとか

マスターの弟さんが都内で暮らしており
奥さんとは既に他界
子どももいなかった
そこへきて今度は弟さんが倒れて入院中だとか

さらに意識がはっきりしていた時に
頼まれて貯金を下ろしてきて、
入院費用に充ててくれと現金を預かっていたが
今度は意識が不明となってしまった

そうなると貯金がおろせない
ましては現金で預かっているお金も
自分の口座に入れられないし

どうしようかと困っていた

しばらく都内の弟の家に住み
弟さんの面倒を見なければならないらしい
新築後の再開店も難しいとか

と、言うことは。。
ここのラーメンともしばしどころか
永遠のお別れかもしれない

これは一大事だ
まだしばらく店をやっていて
閉める時がわかれば連絡すると言っていた


仕事辞めてマ
スターのラーメン屋継ごうかな。。

と、思ったりする
Posted at 2021/07/21 13:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2021年07月17日 イイね!

BMW2シリーズ浮上したが

先輩から連絡が来た
BMWの営業さんから、
2シリーズグランクーペの試乗車を用意するので
ぜひ乗ってみてほしいと連絡があったそうで

早速試乗に行った

がしかし
車椅子を後部座席に移動してみたが
狭くて難しいことが判明

さらに改造費用含めて500諭吉余裕で越える
そのため断念せざるを得なくなった

私からのアドバイスとして
外国車に乗ってみて感じた高速安定性と
走りのフィーリングが国産にはないものだから
中古でも良いので購入し、改造すれば
予算内で収まるのではないかと提案した

先輩曰く
職場の先輩たちは外国車は壊れやすく
電気系統がダメでシートは数年でベタベタになる
と、超批判された事が気になる

また現在の新型アコードも乗り心地は良く
後部座席への車椅子移動も比較的楽にできた

今のところ新型アコードかな

という流れだと言っていた

先輩の場合障害の度合いが重いらしく
車の乗り降りや車椅子を移動させる事が
通常の車椅子乗りの方より大変なのだそうだ

なんだかなぁ
もっと実用的な装置さえあれば、
車を選ぶ幅が広がるのになあ

福祉車両に対する世間の関心が低いように
感じるのは私だけだろうか
Posted at 2021/07/21 12:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2021年07月16日 イイね!

ダメオヤジ三人衆 後編

平日でも8割がたの客入り
平均年齢58歳といったところか
ゴルフ好きなお年寄りグループと
会社上司と部下、関連会社役員と
その担当者グループがほとんど

私らオヤジ三人衆とはいえ
レストラン内では若手だった

腹を満たしたところで後半戦

思ったい以上に成績が良いワタシ
こうなると怖くなる。バンカーやOBがまだない
無いだけに慎重になってしまう

慎重になると身体の開きが小さくなり
逆に球は曲がる
焦って二打目を遠くに飛ばそうとすると
体制が崩れダフる
アプローチを寄せてやろうと
グリーン上ばかり見てスウィングするもんだから
球がトップ(クラブの先端に当たる)して
飛びすぎ、反対側のグリーン外へ。。。

これら悪循環を繰り返すこと数ホール

ようやくボギー、ボギーで落ち着いた頃には
午前中の貯金を使い果たしていた

結局後半は痛恨の58打たたく

それを見ていた同僚、後輩も釣られて同じように
たたきまくり

結果三人とも100オーバー
ラブイズオーバーは名曲だが
この三人トリオの100オーバーは
悲しいけれど終わらなそうな勢いだ

梅雨が明け、灼熱の太陽が照りつける
ラウンドを終え意気消沈の三人衆

あの喫茶コーナーのお姉さん可愛いな
おお、そうだな、可愛い
俺はマスクでもわかる

いいね、ここ。また来ようぜ


唯一可愛いお姉さんで救われた
さて
俺たちは何しに来てたんだ?
Posted at 2021/07/19 12:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「珍しくトゥラオくんのお話 http://cvw.jp/b/789980/42551756/
何シテル?   02/27 12:59
やはりどうしてもミニを手放すことができず 車検を通し復活させました そのため名前も ponko2ミニに戻しました 家庭の生活費にほぼない全額払い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

守護月天シャオリンさんのダイハツ ムーヴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 05:19:30
鉄腕あっくんさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 20:51:56
@サスケさんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 22:31:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック ティロオ (フォルクスワーゲン Tロック)
3列シートのトゥーランに別れを告げ 次はクリーンディーゼルに挑戦です。 ディーゼルは煩い ...
ローバー ミニ ぽんこつ (ローバー ミニ)
全国に何台いるのでしょうか? 諸事情で普通車二台がもてなくなり、思いついたのがミニの軽自 ...
フィアット 500 (ハッチバック) ぶるうす (フィアット 500 (ハッチバック))
友人から安価で譲り受けました。 小さな傷はタッチペンで補修されており とても丁寧に乗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥラオ (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
家族みんなで乗りたい。 でも国産はありきたりでいやだ。 そんなワガママから購入した初めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation