• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponko2ミニのブログ一覧

2022年02月22日 イイね!

マツケンサンバめ

トップバッターのチーム

後半ミュージカルに
マツケンサンバを取り入れたチーム
演劇経験者が2名おり、
2人の初心者を引っ張った
最後のマツケンサンバ替え歌も
なかなか合っていた
刑事役の動きはわかりやすかったので
私もその動きに改良を加えてみよう

などなど、集中して観た

次はポンコツチーム

何度も練習したので気合い充分
チームが一丸となった
舞台に勢いよく浴びせられあ
照明のせいか客席が見えない
客席には参加者のほか、演劇関係者やら
主催団体の重役たちも観ていた

だが、客席が見えない分
舞台上の3人しか目に入らないため
役に集中できた
広い舞台を充分に使い、大きく手を広げて
部長役の人に説明するポンコツ刑事

部長もノッてきて、私を怒鳴りつける

つかこうへいの出世作である
熱海殺人事件とは
熱海で起きた若いカップル同士の
ささいな事からの殺人事件

だが、地方に飛ばされて起死回生を狙う
敏腕部長と、若手新米刑事により
観光地熱海で起きた、男女のおどろおどろしい
奥深き殺人事件へと変えられてしまう

それも加害者である男をも
一流の殺人者として仕立て上げられてしまう
といった、ある種異常な集団の物語

私たち刑事が加害者をうまく言いくるめて
熱海での殺人事件が完成し
4人で小躍りして喜ぶシーンを
ミュージカルで表現している

ほんのワンシーンなのだが
1番盛り上がる場面を演じたわけだ

演技に熱が入ると、次第に4人とも
テンションが上がる!

おお、これぞまさに
熱海で起きた一流の殺人事件!

と、4人が盛り上がり、
歌い出そうとした瞬間


ん?


歌が出てこない!


その前に聞いたマツケンサンバしか
思い浮かばない!

慌てて部長役を見ると
部長役のオバサマも
「忘れた!マツケンサンバしか出てこないわー」
と、巣に帰っている

かくしてグダグダとアドリブで
ミュージカルを終えた

終わった💦

会場にまばらな拍手が響いた

10年ぶりの舞台とはこんなものだ

その日は悔しすぎて眠れなかった

大反省のワークショップでした


マツケンサンバめ!
Posted at 2022/02/27 16:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2022年02月21日 イイね!

ポンコツチーム奮闘

セリフが多く、演技力が必要な
部長刑事役に小菅さん

腰が低く全体の司会的立場の
若手刑事役に私ポンコツ

若い女刑事役に20の女の子
その彼氏役であり加害者の男性役に
重役オジサマ

この4人で何度かシーンを、繰り返す

なかなか良いではないか

女の子は初めての演技で戸惑っていたが
繰り返しの練習でかなり固さが取れた

なぜか最後にミュージカルが入るこの
台本。私が考えてきた歌を入れてみたら
それが採用された
東京ラプソディーという懐メロ曲に
熱海を当てはめ替え歌にした
これがなかなかシーンに合った

4チーム全部の演技披露1回目

他のチームはミュージカル部分に
マツケンサンバを入れたり
適当に歌いながらセリフを言って踊ったりと
なかなか試行錯誤して作っていた

我がチームも大奮闘
最後のミュージカルも盛り上がり
他チームにはない味が出せた

その後
演出家からそれぞれ演技指導が入り

15分の間に稽古してさらなるシーンを
作らなければならない

それぞれが他チームの演技を見たせいか
2回目の練習は皆んな熱く演じていた

これは負けていられない

私たちは4人の関係性や動きを確認し
繰り返し練習した

2度目の発表では
舞台照明も入り、本番さながらの
舞台が用意された

気合いの入る4チーム

どのチームがこの短い時間で
よりブラッシュアップされたシーンを
作り出すか!?


2度目の発表が始まった

Posted at 2022/02/26 12:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2022年02月20日 イイね!

ポンコツチーム結成

ワークショップ参加者は20人
20そこそこの若い娘から
60過ぎのオジサマまで
色んな人が参加していた

注意事項として
半径1メートル以内には決して
近づかない
全員マスクが告げられた

題材は熱海殺人事件のワンシーン
約8ページの台本があらかじめ渡されており
4人1チームとなりそれぞれが
役を決めてシーンを完成させる

という流れ

一度みんなに見せて
そこから講師であり都内劇団演出家の方が
演技指導を入れ
最後にまた発表して終わる

私のチームは
過去に一緒にワークショップに参加した事のある
小菅さん(仮)がいた
彼女は地元演劇団体の初代メンバーでもあり
演劇経験も豊富。60近いが元気なおばさまだ。

もう1人は声も体型もズブとい65位の
オジサマ。演技経験はないが
前回ワークショップに参加したらしい
後で名刺を貰ってビックリ
地元では有名な会社の重役さんだった

もう1人は演劇経験初めての
20歳の女の子
都内に出て劇団に入ろうとしたらしいが
コロナで断念。地元で燻っているそうだった


そして10年以上ぶりの一応劇団主宰
兼演出担当のポンコツ
もはや演じる事すら忘れてしまった
初老のオヤジ

このポンコツチームを
いかにして他チームから驚かれるような
チームにできるか

一応演出家である私の手腕が光るか!

プロの演出家である講師の技が光るか!

闘いが始まった!
Posted at 2022/02/25 12:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2022年02月19日 イイね!

11年ぶりの舞台

ポンコツさん、
演劇ワークショップ、久しぶりに出ませんか?

主催団体の担当者から久しぶりに
メールが来た

年に2回ほどやってきていたが
コロナでここのところ中止が相次ぎ
久しぶりの開催だったが
またもやコロナで参加者者が足りないとか


ちょうどその日は予定が空いていたので
参加を決めた

当日、お茶菓子を持って受付に行くと
久しぶりに会う団体職員の方々
さらに舞台装置業者の担当者など
多くの元仲間たちが出迎えてくれた

11年前まで毎年演劇祭をしていて
この方だちにはとてもお世話になった

舞台装置さん
「ポンコツさん、会いたかったです
 また前みたいに公演してくださいよ
 ポンコツさんの劇団、面白いですから」

あんなに昔の事なのに
昨日あったことのようにどんな公演で
どこが面白かったか話してくれる
嬉しい限り


参加者の中にも元演劇仲間がチラホラいた

昔演劇祭でともに鎬を削って争った
他劇団の主宰の人もいた

今では古き仲間だ


かくして久しぶりの
ワークショップが開幕した
Posted at 2022/02/24 12:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月18日 イイね!

役員決めの大会議

開口1番
学年委員長に、幼稚園時代から
一緒だった女の子のパパさんが手を挙げた

ただし、条件付きで


「学年委員長やってもいいですが
 ひとつ条件があります!

 ポンくんのパパが副委員長になれば
 心強いので。ポンくんのパパさんが
 副委員長をやってくれたらやります!」

それを聞いた嫁さん

「わかりました!
 皆さんよろしくお願いします!」

と、言い放った!

時既に遅し


全権委任したのは私だ

条件付けてでも委員長やってくれるとの
提案に、会場は拍手の嵐

勢いで嫁も承認したようだった


会議は30分で終了


家に帰り、衝撃の結果を聞く私

もう、どうにでもなれって感じ💦

Posted at 2022/02/24 12:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「珍しくトゥラオくんのお話 http://cvw.jp/b/789980/42551756/
何シテル?   02/27 12:59
やはりどうしてもミニを手放すことができず 車検を通し復活させました そのため名前も ponko2ミニに戻しました 家庭の生活費にほぼない全額払い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12 34 5
678 9101112
131415 16 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28     

リンク・クリップ

守護月天シャオリンさんのダイハツ ムーヴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 05:19:30
鉄腕あっくんさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 20:51:56
@サスケさんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 22:31:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック ティロオ (フォルクスワーゲン Tロック)
3列シートのトゥーランに別れを告げ 次はクリーンディーゼルに挑戦です。 ディーゼルは煩い ...
ローバー ミニ ぽんこつ (ローバー ミニ)
全国に何台いるのでしょうか? 諸事情で普通車二台がもてなくなり、思いついたのがミニの軽自 ...
フィアット 500 (ハッチバック) ぶるうす (フィアット 500 (ハッチバック))
友人から安価で譲り受けました。 小さな傷はタッチペンで補修されており とても丁寧に乗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥラオ (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
家族みんなで乗りたい。 でも国産はありきたりでいやだ。 そんなワガママから購入した初めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation