2022年04月17日
ねえねえ、お父さん、テニスしよう!
最近休みになると子どもがテニスをしたがる
地元の子たちと遊びでやっているが
3年ほど前からテニスをして遊んでいたためか
自分なりに思うように操作できる楽しさがあるようだ
今ではボレーボレーを30回ほど続ける事ができる
市外の山奥に小さな公園があり
テニスコートが2面ある
結構穴場でいつも空いている
今回もそこを一面借りてテニスをした
家族3人なので、
嫁さんと子どもVSワタシという構図
さらに嫁さんは私とラリーを続ける気持ちはなく
良い球を出すと、
空いているスペースに打ち込んでくる
負けじと追いつきドライブのかかった球を出す
すると子どもが前衛に出てきてボレーで叩きつける
くそう💦
上手くなりやがって!
子どもの上達の嬉しさより
うまく動けない我が身の衰退ぶりが悔しい
それに追い討ちをかける嫁のスマッシュ
おかげで身体はボロボロ
明日は仕事しながらガタピシ言ってるハズ
Posted at 2022/04/26 12:57:37 | |
トラックバック(0) |
日常
2022年04月16日
昨日の金曜日は学校の参観日
久しぶりに学校に親たちが集った
新しい学年となり、先生も変わった
新しい先生は32歳の男性教諭
1年からずっと女性教諭だったので
子どもには良い刺激となるだろう
しかし我が子の授業風景を見ていると
やたらムカムカした
うちの子だけが、うるさい
他の子はきちんとした姿勢で真っ直ぐ前を向いている
一方我が子は、猫背で机に覆いかぶさり
足は貧乏ゆすり、手もとのペンをカチカチと
デスクに当てている
もーー!オマエは。。
私の小学校の通信簿に
いつも書かれていた言葉を思い出す
落ち着きがない
明るい性格だが、考えなしに口を出すため
たまに人を傷つける言葉を発する
まさにソレだ
教えたわけでもないのに
まんま引き継いでいる
いかんなぁ
こんな子に育てた
親の顔が見てみたいわ(涙)
Posted at 2022/04/26 12:49:04 | |
トラックバック(0) |
日常
2022年04月15日
4月9日、10日と3年ぶりの開催
みつけニットまつりに行ってきた
毎年嫁さんのお母さんが楽しみにしているので
お母さんも一緒に行く
ニットまつりは、見附市内に多くある
織物組合が開催しているバーゲンだ
会社の事務室を開放し
アウトレットやモデルの試着品
ブランドタグが付く前の製品が安値で売っている
私のお目当ては
ゴルフウェアが売っている会社
キャラウェイやポーリーゲイツなど
普段高くて買えないウェアが
なんと半値以下で買える
ただし、サイズが合えば
いかんせん私の推奨サイズであるMが
極端に少ない💦
ゴルフを営業手段としている
会社の役員さんたちは、毎日美味しい食べ物を
食べているためか?LやLLサイズばかり
今回買える品は無かった
嫁さんは定価二万はするワンピが
3千円で売っていたので、
後で買おうと会場を一周してから戻ってきたら
とてもそのワンピ着れないサイズと思われる
おばちゃまが、
「あら?安いわね、これ着てみようかしら」
と、目の前て購入してしまった。
ショックを受ける嫁さん
まぁ、それも運命だ
「私が着たら2万以上の品に見えるのに」
私と子どもは口あんぐり
いったいどこからその自信がくるのか?
Posted at 2022/04/26 12:40:42 | |
トラックバック(0) |
日常
2022年04月13日
夕方、5時半を過ぎると
あらゆる団体からLINEが入る
今日芝居の稽古ですよね、ポンコツさん来ますか?
学校参観日のあとの懇談会どうします?
参観日後に朝の読み聞かせ日程打ち合わせしましょう
町内消雪パイプ組合の打ち合わせ、役員が体調不良になったのでキャンセル
町内子ども会の神輿打ち合わせいつにします?
おいおいおいおい💦
いろいろな組織の役員勤めているのは覚悟していたが、ここまで多忙になるとは。。
コロナで日程が伸びた事もあり
日程が重なる重なる
ほとんどの役員は2年間の任期
ポンコツな私は
2年間ちゃんと勤められるだろうか?
Posted at 2022/04/22 12:53:00 | |
トラックバック(0) |
日常
2022年04月12日
コロナで伸びに伸びて
本日開催のPTA総会
四年ぶりの役員なので四年ぶりの参加
もう既にどんな内容なのか忘れてる💦
息子の学校のPTA総会は
PTA後援会というPTA OBで組織された会
それと学区内の町内会長さんたちも役員のようだ
広い多目的ホールに間隔を空けて配置された
イスに座る
見渡すと知った顔ばかり
その地域に住んでる元上司やら後輩がいた
元上司は町内会長としてご活躍だった
総会は議案を読み上げ
拍手で議決して終わり
こんなに集まったのに
あっという間に終了
イスを片付けて周りを見渡すと
ほとんど帰っていた
動き早っ、存在を消して去るあたり
みんな忍者に思えた
Posted at 2022/04/15 13:20:26 | |
トラックバック(0) |
日常