2022年07月20日
土曜日の夜、友達の劇団稽古場を借りて
ドラマの撮影をした
屋内のシーンだから、舞台とスポットのみ
そこで演者の顔アップ演技を撮りまくった
それとストーリーの中で
タイムトラベルするシーンがある
これはどう表現しようか
すると友達がいいのがあると持ってきたのは
レーザー式の平行機
縦と横にレーザーが映し出され、
それぞれの平行、垂直がわかる装置
これを役者に当てて動かすと
なんとまあ、タイムトラベルっぽくなった
固定カメラだと安っぽいAVみたいだが
カメラワークと編集によってはイケる
ちなみに私の一眼レフカメラの動画と
iPhoneの動画で撮影してみたら
iPhoneの方が映りがよかった
く、くやしいがiPhoneの勝ちだ
Posted at 2022/07/27 12:40:03 | |
トラックバック(0) |
日常
2022年07月19日
ネット検索すること数日
さまざまな人の意見やレビューを参考に
ようやく導きだした
業務用カメラとしてはこれがコスパ高い
1型だし、望遠10倍
軽くて小さく、お値段も中古ならお安め
これなら買える!
そして私でも扱える、たぶん
その前に金だ
私がコツコツと買い集めてきた
オリンパスの本体やレンズを売れば手に入る
とても痛い
だがしかし
ここでひとつ考え方を変えてみた
カメラは趣味であって生産性はない
業務用カメラは趣味であり、また
そのカメラを使って他の劇団公演を高画質で
記録できる。つまり商売になる。
劇団員でこれを使い、劇団の資産を増やせる
そう考えると、今が買いだな
Posted at 2022/07/27 12:32:51 | |
トラックバック(0) |
日常
2022年07月18日
オリンパスのカメラは
発色が好きだ
特に空の色がとても綺麗な青
まぁ実際目に見える分には
それほど鮮やかな青ではないけど
あのブルーは
ソニーでもキャノンでも出せない色だと
思っている
そのためオリンパスから逃れられなくなり
プロ用の望遠レンズを買った
主に子どもの運動会くらいしか活躍の場が無いが
撮っている時の胸の高揚感は
何にも代え難いものがある
実際の写りは上手くないので
ほとんどがボケている
自動追尾機能があるのに見事にボケる
この技術
つくづくセンスのなさを痛感させられた
しかし何十枚に1枚
とてつもなく素晴らしい1枚に出会うと
やっぱり持っていて良かったと思える
なぜこの話をするのかというと
動画用ビデオカメラを購入するにあたり
オリンパスを手放さなければならないようだ
パナソニックのカメラだと
長時間撮影が可能な機種がある
パナだとレンズはこれまでのが使える
しかし、メーカーやセンサーが違うので
写りは変わる
ボディーを売ったお金で中古が買えるのだが
気持ち的にまだ私はオリンパス派でいたい
ここでパナに変えてもテンションは上がらない
欲しい、でも今のままでいい
ああ
浮気って、できないもんだなぁ
Posted at 2022/07/26 22:24:06 | |
トラックバック(0) |
日常
2022年07月17日
今後の活動は
コロナも考えると動画配信が多くなると思われる
また、暗部に強く長時間撮影できて
画質の良いビデオカメラとなると
業務用しかないようだ
いろいろ調べてみてわかったこと
デジタル一眼レフカメラでは
30分以上動画撮影できない縛りがあるようだ
カメラはあくまで写真
動画はオプションに過ぎない
そのため動画に特化した機能となると
ビデオカメラとなる
かと言って家庭用ビデオカメラだと
フォーカスがオートのみとなり
マニュアル撮影ができないのがネック
なぜオートがダメなのかというと
舞台が暗転からスポットに入ると
フォーカスを合わそうと機械が必死にピントを
合わせようとする
しかし、うまく合う事はない
ピントが合わないまま固定されて
ボケたまま撮影されることになる
マニュアルフォーカスだと
あらかじめ舞台までの距離で固定しておけば
暗転が明けようとピントがずれる事はない
あとはエンジンのサイズにもよる
1型だと4Kでなくても綺麗に映るが
それ以下だと光の量を調整できず暗くなったり粗くなったりする
さらに業務用となると10年前でも高い
悩む
Posted at 2022/07/26 13:00:14 | |
トラックバック(0) |
日常
2022年07月16日
今日は子どものゴルフコンペ
嫁はもう少しで会社辞めるのに
なぜか会社で取らねばならぬ試験の勉強のため
コンペには帯同せず
私1人でキャディーせねば💦
一緒に回るのは前回も一緒だった
同じ歳の女の子、Aちゃん
彼女は別のレッスンに通っているが
既に将来プロになる宣言をしているだけに
メチャクチャ上手い
カスタムドライバーで飛距離も200ヤード
アイアンショットも真っ直ぐ正確
お父さんは明るく社交的なので
とても楽しく回れた
もう1人は小3の男の子
この子は1人で参加。既に1人で回れる。
腕は確かだが、口はまだ小3
「ぶっちゃけ俺はスプーンでいーや。」
「ワンチャン右スライスでも狙えるな」
など、クソ生意気な言葉連発で話すが
それがまた可愛いくもある
うちの子は前回と比べて
厳しいお父さんがいないので
ノビノビプレーできていたようだ
がしかし
アプローチとパターがうまくいかず
結果120
Aちゃんは86
後半木の枝に球を当ててしまう事2回あり
それが無ければ70代行くと思われる
クソ生意気な小3男子も
途中何度もダフっていたが
後半自分のペースを掴み96
なんだかんだ言って私より上手い
「ワンチャンおじさんより勝てるかも!」
くそ生意気な
と、言い返せない自分が憎い
Posted at 2022/07/26 12:50:16 | |
トラックバック(0) |
日常