2022年08月21日
https://youtube.com/channel/UCVcjrdJtGmcbvolsm_JahrQ
2年ほど前から
ミニの勉強のため、ガラクタさんのミニ修理の
YouTubeを拝見している
とても丁寧でわかりやすい作業
だがとても気になるのは
自宅ガレージなのに、あらゆる道具が揃っている
そして知識も豊富
だがしかし、作業風景はいつも夜っぽい
という事は日中働きながら
夜に自宅ガレージで修理and撮影しているということ
いつ編集してんだ?
あまりに疑問に思ったので、1年ほど前に
メッセージを送ってみた
さらに質問もしてみた
Q 仕事はされているのですか?
A 四国のある街でメガネ店を営んでいます
Q YouTubeの収入は結構あるのですか?
A いえいえ💦まだ始めたばかりですし、登録者も少ないのでおこづかいにもなりません
Q 以前どこかでミニをいじられていたのですか?
A ミニというか、これまで何台も旧車をレストアしたりミニも所有していました。修理やメンテナンスは知り合いの整備士と一緒に遊びでいじりながら覚えました。それ以外はYouTubeで学びました。
Q 私もミニ修理やメンテナンスを覚えて、専門店開きたいという夢がありますが、どう思いますか?
A まず現時点で言わせてもらうと儲かりません。玉数も少ない車ですし、オーナーも少ない。でも専門職なので手慣れていないととても時間がかかる。どうしても開業したいなら、知り合いの専門店か整備工場に行きボランティアで1、2年働かせて貰い、あとはYouTubeで知識をつけるのが近道かも。それでも私はお勧めしない職業。
これだけの質問にも、実直に丁寧に、ぶっちゃけて聞かせてくれた。ガラクタさんに感謝。
最後も、困った事やミニでわからない事があったらいつでも相談してほしい。できるだけ返事をする。
と、ありがたい言葉を貰った。
かれこれ4年近くミニをいじり続けている
あのミニが気持ち良さそうに
街中を走る姿が観れるのを
とても楽しみにしている
Posted at 2022/08/23 22:02:40 | |
トラックバック(0) |
日常
2022年08月20日
お次は
これまで様々な整備工場で働いてきた
経験を活かし
自分の自宅ガレージで、
安く買った中古車を格安パーツで
手直ししてゆくという
貧乏系自動車修理ユーチューバーに
私の車を整備しながら
動画をアップしたら面白いのでは?
と、提案してみた
返事はすぐに返ってきた
とても興味ある企画だけど
今自分は働きながら空き時間を利用して
YouTubeをアップしている
もう少し時間に余裕があれば
お受けできたかもしれないが
とても余裕がないので
今回はご遠慮させていただく
と、とても丁寧な回答があった
くっきーに似た風貌ながら
細かな作業をして、ホームセンターより
安いネットで探したパーツを紹介し
自分でナレーションを入れながら
とても飽きさせない演出で編集している
人の能力は無限
いつどこで、誰にもその能力が
備わっているか、そして開花するのか
わからないものだと思いながら
DIYの勉強に視聴させていただいている
Posted at 2022/08/23 21:44:51 | |
トラックバック(0) |
日常
2022年08月19日
どうせ車を修理に出すなら
車をカスタムしたり修理できる
ユーチューバーにお願いして
YouTubeもネタにできるし
視聴者が増えればお金にもなる
私も少しの予算で修理してもらえる
一石二鳥じゃないか
そんな風に思ったので
すぐ行動に移した
まずはカスタム系で有名なユーチューバー
最近ではEV車を自作して
車の展示会に出したという
若手車屋集団
そこに連絡してみたら
私自身に返事は無かったが
ホームページ上でお断りのコメントが発表されていた
全国から色んな提案や企画が寄せられるが
自分たちが企画している動画作成で
今のところ手一杯なので
基本的にお受けできない状況です
と
多分私が連絡取ったタイミングなので
尚更、私向けのコメントなのかなと
思ったりした
あまり通常業務はしてなさそうな
整備工場なので、YouTubeの収入一本で
やっているんだなぁ
すごい世の中だ
Posted at 2022/08/23 21:34:58 | |
トラックバック(0) |
日常
2022年08月15日
世間はお盆休みで
朝の道もスカスカ
町内の友人から
明日、ゴルフ行きませんか?
というLINEが来た
みんな明日も休みなのかー
いーなー
ワタシは暦通りヨメも
職場に行くと、1人具合が悪く休むと連絡がくる
結局パートさん2名とワタシが
てんやわんやしながら過ごす
午後3時にパートさんが帰ると
ワタシ1人
1人になった途端
電話はジャンジャンくるわ
業者さんはくるわ
なんなんだ?
今日はまだお盆休みのハズだろ?
Posted at 2022/08/16 13:00:03 | |
トラックバック(0) |
日常
2022年08月14日
車検に出していたポンコツ号
アーシングやらラバコン仕様やら
ウインカーレバー不具合のため
別のパーツへの取り替えなど
車検より大変な作業を
次々と頼んでしまったワタシ
かれこれ渡して3週間になるなぁと
思っていたら、やっと後輩整備士から連絡が
「わりっす、遅くなりました💦
いやー、コレ、大変ですけど、いっすね!
工場の前に置いておくと、
業者さんや一般の人とか色んな人が
観に来て聞いてくるんですよ
もう、作業にならねえんですわ💦
それからこのウインカーレバー
スゲー大変でしたわ
だって配線から基盤から違うんですもん
移植するのに苦労しましたわ
でもこれで大まかな不具合直したんで
もうしばらく乗れますよ😄」
とのこと
前回修理した金額と今回の車検合わせての
請求書をもらう
修理費用一式と車検代で
いろいろ値引いてもらいちょうど20マソ
まあ、修理代でそれくらい覚悟していたので
安く済んだかな?
アーシング効果は気持ちかなと言われたが
これは効果アリじゃないか?
エンジンは一発始動
エアコンも真夏の日中でも冷たい
走りも軽快
なかなか良いぞ
まだ直す所たくさんあるけど💦
Posted at 2022/08/16 12:55:30 | |
トラックバック(0) |
軽MINI