• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponko2ミニのブログ一覧

2022年08月03日 イイね!

正三尺玉3連発

https://youtube.com/shorts/JkOIMi_WD1I?feature=share

このリンクからしか観れない
限定公開。

正三尺玉3連発の
最後の一発!

この枝垂れ柳風の三尺が昔からの花火

音の圧で前髪が揺れる
家も5ミリくらいズレるんじゃないかと
思うほどの迫力。

動画では伝えきれず残念。
Posted at 2022/08/05 12:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2022年08月02日 イイね!

震災復興花火フェニックス

















3年ぶりに観た大花火
来場者数は有料のみで15万人だとか
有料席周りや、街中で観にきている人を
含めると軽く30万人はいくだろう

2019年は過去最高
2日のべで100万人越え
つまり一日に50万人以上来たという事だ
その経済効果恐るべし

今日花火会場近くのコンビニ前を通ったら
驚愕の光景が
トイレに並ぶ列約300メートル

スーパーではあらゆる売り場が
お好み焼き
焼きそば
お茶、ビール

その3点のみ驚愕のフェイスを取っていた

震災復興フェニックスを観て

コロナで低迷した
街の復興も兼ねた花火に見えた



Posted at 2022/08/05 08:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2022年08月01日 イイね!

日本三大花火の裏側

8月2日、3日
長岡大花火大会が開かれる

2019年には過去最高の
100万人を動員したという
全国からものすごく観客が来る


いわば長岡市は花火の街
この2日間のまつりだけが売りの街

それでもひと山越えれば海があり
内陸に進めばキャンプ場や登山できる山が
たくさんある
遊園地などアミューズメントがなくても
2日は遊べる街だから

1週間前から多くの県外ナンバーを
市内で見かける

特に今回は3年ぶりの開催
コロナもあってか人数制限のため
全席指定の有料席
既にヤフオクでは倍以上の値がついているとか

市役所の友人が言っていた

おれ、これまで無料席だったところが
有料になって、そのゲートの係なんだよね

そりゃヤバい
ほとんどの人はどこまで有料かわからないで
これまで無料の場所なら無料と思って来るからだ

こりゃモメる場所だな


役所の人の仕事は主に
酔っ払いの相手かチケットのトラブル対応だろう

俺チケット買ったんだよ
でも、今日忘れたんだ。でも買ったぞ

そんな市民がゲート前で怒鳴っているのを
見かける

では、チケットセンターに問い合わせしますね
(チケットセンターは混雑してかからない)

つながりませんね💦

友人はたぶんこんな感じのやりとりを
花火が始まるまで続けるのだろう

日本三大花火大会の裏側には
こうした役所職員の奮闘がある
Posted at 2022/08/02 12:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「珍しくトゥラオくんのお話 http://cvw.jp/b/789980/42551756/
何シテル?   02/27 12:59
やはりどうしてもミニを手放すことができず 車検を通し復活させました そのため名前も ponko2ミニに戻しました 家庭の生活費にほぼない全額払い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

リンク・クリップ

守護月天シャオリンさんのダイハツ ムーヴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 05:19:30
鉄腕あっくんさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 20:51:56
@サスケさんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 22:31:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック ティロオ (フォルクスワーゲン Tロック)
3列シートのトゥーランに別れを告げ 次はクリーンディーゼルに挑戦です。 ディーゼルは煩い ...
ローバー ミニ ぽんこつ (ローバー ミニ)
全国に何台いるのでしょうか? 諸事情で普通車二台がもてなくなり、思いついたのがミニの軽自 ...
フィアット 500 (ハッチバック) ぶるうす (フィアット 500 (ハッチバック))
友人から安価で譲り受けました。 小さな傷はタッチペンで補修されており とても丁寧に乗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン トゥラオ (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
家族みんなで乗りたい。 でも国産はありきたりでいやだ。 そんなワガママから購入した初めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation