2024年04月26日
オヤジからLINEが来た
それも写真だけ
おい(汗)
ガッツリぶつかってるじゃん
どうした?事故った?
少ししたらLINEが来た
整形外科に駐車してたら
高齢者のおじいさんが前進とバック
間違えてそのままバックでぶつかったらしい
待合室にいたオヤジが呼び出され
駐車場に行くとこの光景が。。
「俺が全部修理代出すから
Kサツは呼ばないでほしい」と言ってきたが
そうはいかないと電話した
事故処理をしていると
「おれ、用事あるから帰るよ」
と、連絡先のメモを渡して帰ったらしい
相手の保険屋はノーキョー
後で連絡が来るらしい
それまで向こうが用意した代車に乗るらしい
しかしまぁ、
フツー自分から事故っといて
相手残して帰るか?
Posted at 2024/05/08 12:50:54 | |
トラックバック(0) |
日常
2024年04月08日
最後に乗ったコースターは
ゾッコンという一番最近できたコースター
バイク型で宙返りの無いものなので、私も乗った
これは楽しかった
グネグネと高速で走り、上がったかと思うと
今度はバックで同じ道を走る
止まったと思うと、今度はレールが動き別のレールへ
そこから急加速。新しいレールをグネグネと走る
左右のスピーカーからは音楽流れ疾走感があり気持ち良い
これは楽しかった。
お客さんは半分日本の大学生、半分は外国人
家族連れはほんの数組・・・という状況
外国といっても、中華系半分、欧米系半分といった感じ
台湾の学生も多かったと思う
NARUTOというアニメのエリアがあり
いたるところに等身大フィギュアが立っている
外国の方でアニメ好きそうな人がいた
全身NARUTOの恰好で、忍者帽子を被っている
本物のヲタクだ
彼も嬉しそうにフィギュアと写真を撮っていた
気を利かせた私は「アー、テイクアピクチャー??」
私なりの英語(写真撮りましょうか?)と聞くと
「いや、いっすよ。自分で撮るんで」
と、流ちょうな日本語で返された
は、恥ずかしいワタシ
Posted at 2024/04/26 12:55:37 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2024年04月07日
次に息子が指をさしたのが
高飛車
おいおい(汗)
無理だぜえ
近くまで来て、90度以上下に落ちてゆくコースターを見た息子
やっぱ無理。やめとく
でしょー。そうでしょう。よかった
我が家は3大コースターの一つをパスした
次に行ったのが謎解きの館
1万人以上がトライして、全問正解したのはゼロ
第1ステージでは指示された各部屋を周り
一定の点数を獲得すると第2ステージへ
次のステージへ行くたびに謎解きのレベルが増す
そして難しくなる
制限時間内に解けなかったり、間違えたりしたらゲームオーバー
部屋の壁一面に数字が見え隠れしていて
答え欄に現れた文字を探して回答する部屋や
両手に数字が現れて
3の倍数が表示されている数字のほうの手を挙げる
などの問題。3人全員が正解しないとポイントにならない
私たちは第2ステージの終盤でゲームオーバーとなった
第1ステージの初めから脱落した親子は
子どもが怒って出口まで泣きながら帰ってしまった
1時間待って5分で終ればそれはショックだろう
我が家は1時間待って30分は楽しめたからまあ良しとしよう
Posted at 2024/04/24 12:49:10 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2024年04月06日
次に息子が乗りたがったのは
ティーカップ
なんと、こんなクルクル回るのに乗りたいのか?
私はあまりの腰痛とめまいに
ティーカップ程度の乗り物でも恐怖を感じ辞退した
見ていると、自分でハンドルを回し、ティーカップ自体を
回すものらしい。2組のカップルがそれぞれ乗り
一組のカップルの彼氏が、ものすごい速さで回した
一緒に乗っていた女子は、最初笑っていたが
あまりの回転の凄さに次第に具合が悪くなり・・・
カップが止まり、降りる頃にはグロッキーになり
カップから降りる際にすっころび、パンツ丸見えだった
ラッキー・・・には思えなかった。可哀そうすぎる
調子乗って回した彼氏もグロッキー
久しぶりの遊園地ではしゃいだのか?
次に息子が指をさしたのは
ええじゃないか
ええっ?やだやだやだ
私は辞退
嫁は行くという。なんという勇敢なヤツだ
私も一緒に並び、出発口で写真を撮っていたのだが
乗り終わったお客さんで、降りなければいけないのに
立てなくて、這って出口まで行く人がいた・・・
ああ・・・私も乗っていたらああなっていた・・・
Posted at 2024/04/24 12:39:02 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2024年04月05日
子どもにとっては待ちに待った旅行
そう、息子卒業記念家族旅行
富士急ハイランドでございます。
朝8時出発
目的地は山梨県富士吉田市
所要時間は4時間
チケットは午後2時からのフリーパスチケット。
どうせ昼に着くならその方が安いから
途中圏央道で渋滞にハマり高速降りる
埼玉市内を迂回し所沢からまた高速に乗り
着いたのが昼12時
まあ、予想の範囲だ
早速富士吉田市で有名な吉田うどん店に入る
平日なのに満席
肉うどんを食べる
ウマーーー!!
これだけで私は満足。もう帰っていい。
しかし富士急に入場する
待ち時間を入れるとちょうどフジヤマに
乗れるとのことで搭乗口まで待つこと
40分。まだ2時まで10分もあった!
次々と通過する人たちを見ながら待つこと10分
やっと搭乗した。
カタカタと上に登るフジヤマ
そこで私はモーレツに反省する
高所恐怖症だった!高さ70メートル?
ええ?ここから一気に地上まで落ちる
落差ギネス級のコースターだった
支えるのは膝上にあるバーだけ?
こりゃヤバい
と、思った時はすでに頂上
あ、あ、あ、下が、見えない!
ゴーーーー
目を見開き、声も出さず
ただ心の中で悶絶する
身体は足をつっぱりケツの浮きを抑えるが
前後左右に揺さぶられ、上がっては落ち
もう、意識が遠のく手前でブレーキ
終わった💦
https://www.fujiq.jp/attraction/fujiyama.html
降りようとしたが
腰が痛くて降りれない。。
ヨボヨボと降りるが
突っ張った足が痙攣しうまく歩けず
まだ来て1時間だぞ
ヤバいところに来てしまった
Posted at 2024/04/19 12:48:30 | |
トラックバック(0)