• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Comiのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

今更だけど。スタッドレスにしてて良かった。

今更だけど。スタッドレスにしてて良かった。2/8の写真。千葉でも見事な積雪。
ウインタースポーツはしないからスタッドレスは要らないかと思っていたけど、妻が仕事で早朝(日の出前)から運転することがあるから、念のため替えておいた。

そうしたら、2度も本格的な積雪。
これまで雪道はあまり経験が無かったけど、凍結路ではスタッドレスでも滑ることを実感したな。

某オークションの中古品だけど、替えてて良かった...。
Posted at 2014/02/23 15:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月15日 イイね!

12か月点検

12か月点検

ちょっと遅くなったけど、先月は12か月点検に出してきました。
今回も2年前に点検をお願いしたオートプロさん。
エンジンカバーもキレイに。毎度、細かいこともやってくれます。

さて、今回はファンベルト、フロントのブレーキパッド&ローターを交換することに。
ローターはパッド2回分は持って欲しかったけど、厚さが限界だとか。
パッドはせっかくなので、オートプロさんオリジナル?の低ダストタイプのユーロストリートにしてもらいました。
スポーツタイプでありながら、ダストの発生は1/10とか。パッドが白いから目立ちにくい!?
まだ馴染んでないから何とも言えないけど、確かにダストの発生は少なそうです。

で、エアコンフィルターは自分で交換。

去年変えたから来年でもよかったけど、いたずらキズの修理以来、時々エアコンから塗料の臭いがするので交換です。活性炭に溶剤が吸着してしまったのだろうか。


Posted at 2013/10/15 22:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検 | 日記
2013年06月11日 イイね!

代車、206

代車、206いたずらキズの修理、保険が使えることになったんで、愛車は入院中。
その間の相棒としてお借りしたのは、赤の206。

そういえば、もう15年ほど前か。車買いたい熱が上がって、WILL VSとかRunx、そして206も考えたな。結局、その頃は実家暮らしなのと、仕事やら大学やらで環境が変わるので諦めたけど。

さて、この206。どうやら2001年式らしい。走行距離は7万キロ弱。
エンジンとミッションは問題ないけど、足回りがかなりキテるな。ちょっとした段差でガツッとくる。
そこは目をつむるとして(苦笑)、やっぱり車体が軽くてコンパクト。
それに1500ccなのもあるけど、307よりも燃費がかなり良い。

12年目だけど、ダッシュボードの一部にベタつきが出てる。それに足回りの劣化が酷いような気がする。
自分の307は6年目だけど、あと6年も乗ればこんなになってしまうのかな...。
ふと、自分の車の将来の姿を見てしまったような気分になってしまった。

ちょうど今、妻の車の処分を考えてるけど、11年目、7万キロ越えのイスト。
さすがトヨタ。足回りの劣化はあんまり感じないし、エンジンも快調。

それほどグレードも年数も走行距離も変わらないけど、軽くポンコツになった206とまだまだ大丈夫なist。
やっぱり比べれば国産車だな。
Posted at 2013/06/11 21:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

やられた。いたずらキズ。

やられた。いたずらキズ。先月のことだけど、やられました。10円キズ。
こんな感じで、全体で5ヶ所。通りすがりにギーっとって感じじゃない。
ちょっと悪意を感じる。

キズを入れられたのは、おそらく妻が仕事の関係で4月から使い始めた駐車場。

一体、どんなヤツがこんな事をするんだ?

車両保険の等級据え置き扱いで修理できそうだから、依頼する予定だけど、免責5万円は痛いな。
保険会社とやり取りしてて分かったことだけど、去年辺りからどこの保険会社も規約が変わって、等級据え置きというのは無くなり、1等級ダウンになるそうな。しかも、同じ等級でも事故の有り無しで保険料が変わるらしい。

幸いなことに更新は8月。旧規約が適用されるから、等級据え置き。これがせめてもの救いか。




Posted at 2013/06/02 12:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月17日 イイね!

2回目の車検、エアコンフィルター交換

2回目の車検、エアコンフィルター交換2回目の車検がやってきました。毎度この出費には頭が痛い(--;
節約のためにも自分で出来ることはなるべく自分でやりたい。

今回はポーレンフィルター(エアコン)を交換。
整備手帳に書いたけど、工具は必要なし。ワイパーと並んで簡単な作業。
今回、車検をお願いしたディーラーさんは別に工賃は必要なかったけど、前回の車検の時にまとめて購入していた手持ちがあったので自分で交換です。
純正3700円に対して、BOSCHの互換品が約2000円なので、ちょっとだけ節約。

昨日出してきたけど、大きなトラブルが無いことを願うばかり。
Posted at 2012/07/17 22:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ

プロフィール

「帰省で高速を走行中、びしっと嫌な音。飛び石でキズが。。。これ以上広がらないことを願うばかり」
何シテル?   12/29 16:40
いつの頃から、なぜかPeugeotに惹かれ、自分のクルマとして初めて買ったのがPeugeot 307 Feline2.0。 きっと自分でガソリンエンジン車を買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ボルボ V40] サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 21:25:35
[ボルボ V40クロスカントリー] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 16:26:32
[ボルボ V40] メインバッテリー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 17:13:03

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
初のディーゼル車、初ボルボです。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ボサノバホワイトのFIAT500 TwinAir POPです。 2気筒エンジンのフィーリ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
307 Feline2.0から乗り換えました。 新型308のリーク画像が出回り始めた時期 ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
そろそろ車を買おうかと漠然と思っている間に山梨転勤が決定。 試乗させてもらった都内のディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation