• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Comiのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

タイヤ交換、Dunlop Direzza DZ101

タイヤ交換、Dunlop Direzza DZ101またブログは放置でしたが、去年の9月末にタイヤ交換。
選んだのは、Dunlop DIREZZA DZ101。結局、国内仕様じゃなくて、アジアンタイヤ系で流通している輸出向けの品。
国内仕様は205/55R16 89V、輸出仕様は205/55R16 91V。
ロードインデックスは合わせた方が良いし、国内仕様よりも3割以上安かった。それでも、Made in JAPAN。


ちなみにダンロップに問い合わせてみたら、仕向地の事情に合わせてゴムなどを替えているらしい。摩耗寿命をよくするために国内仕様よりもグリップが劣る場合もある、とか。

もっとも、所詮プジョーだ。元々307に装着された、おフランス製ダンロップSP-2000も日本に合わせてるとは思えない(苦笑。

ダンロップの海外のサイトを見てると、全体の中でDZ101は同じようなポジションにあるし、そう性能は変わらないだろうと。

装着してみた感じは、元のSP2000より静かになった。劣化を差し引いても静かだな。新車の時にやかましいと思った同じ道を走っても、それほどやかましくは感じない。道路の継ぎ目も、SP2000はパカンて音wだったけど、低い音に変わった。
限界を求める走りはしないし、グリップは良くなったな、と感じる程度。地面にしっかり接地している感じはして、コーナリングは安定している実感はある。
走りが軽くなって、前のタイヤを同じ感覚で走ったら速度が+10kmぐらいになってた(^^; 気をつけないと。

見た目は、ちょっと?な感じか。このタイヤ、リムプロテクターがあるけど、純正ホイールには普通のサイドウオールの方が合ってるかも。もう少しホイールのリム幅が広い方がデザイン的には良いかもね。

Posted at 2012/03/18 13:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月21日 イイね!

タイヤ選び

とりあえずリストアップしたのはスポーツコンフォート系のこの5つ。

Bridgestone - Playz PZ-X
Dunlop - DIREZZA DZ101
Yokohama - DNA S.drive
Michelin - Preceda PP2
Goodyear - Revspec RS-02
Toyo - DRB
Falken - ZIEX

後期型 307 Feline2.0の標準サイズは、205/55R16 91V。
この91というロードインデックスが微妙で、日本国内では、205/55R16 89Vが標準らしく、選択肢がちょっと少なくなる。

この中で、RevspecはLIが89なので却下。
DZ101も国内仕様は89だけど、輸出用?の205/55R16 91Vが比較的安く購入できるらしい。

TOYOも良いんだけど、何となく惹かれるものがないな(苦笑

という事で、Playz、Direzza、S.drive、ZIEXの3つから選ぼうと思う。今は日本経済がぱっとしないし、出来るだけ日本製を購入したい。
ただ、お値段からすると、やっぱりブリヂストンは高いんだよな(^^;
Posted at 2011/09/21 21:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月18日 イイね!

タイヤ、どうしようかな

タイヤ、どうしようかなこの前の12ヶ月点検で、「交換をお勧めします」と指摘されたタイヤ。
最初から履いてる、おフランス製 DUNLOP SP2000。

改めて見てみると、サイドに結構ヒビが入っちゃってるよ(^^;
なんだかこの半年で急に増えたような気がするな。溝の深さはまだもうちょっといけるかなって感じだけど、最近、旅行で高速を走る事が多いから早く交換しないと。

新車を2007年に買ったけど、タイヤの刻印は"0624"。つまり、2006年24週目製造、7月ぐらいか。
いくら船で旅をしてくるとはいえ、その1年は何があったんだ!?

とにかく、次のタイヤを検討中。できれば、日本系のメーカー製を買いたいところ。
住友傘下のGoodyearのRevspecなんか、結構安くて良いんだけど、ロードインデックスが89と純正より2低い。2程度なら大丈夫と言われるけど、空気圧を上げないといけないし、可能な限り91以上を買うべきだな。

やっぱりブリヂストンかな。Potenzaはまずいらない。走り屋じゃないし。
初代Playzはデザインが嫌いだったけど、最近のPZ-Xはデザインがまともになったから良いかもしれない。

Posted at 2011/09/18 23:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月29日 イイね!

12ヶ月点検終了!

我が307も8月で4年目。12ヶ月点検に出してきました。千葉に移ってから乗る機会が減ってしまって、現在34,000km。Peugeot乗りの中では少ない方かな。

結果は特に問題なし(^^)
ただ、ラジエターのアッパーホース部からクーラントの漏れが発生。これ、去年の車検の時にも発生してたんだよな。その時のディーラーさんは同じ型のバンドで同じ位置に装着したもんだから、再び漏れが発生。早く気がつけばディーラーにクレーム入れたのに...。

今回の点検は、プジョーのメンテナンスに強いショップ、オートプロさんに依頼。

アッパーホースバンドは別のものを使ってしっかり固定。
ディーラーさんならまず断られるATFも交換。ATFは評判の良いASHをチョイス。
エンジンオイルはショップのお勧めで、Motul 4100 10W-40。
この辺り、より良く柔軟に整備してもらえるのがショップさんの良さですね。

さて結果は、ATFの交換で、ATの変速時の衝撃がかなり解消されて快適になったな。メーカーは無交換としているけど、高温に晒され、負荷変動の激しい箇所で使われるフルードが無交換で良いはずが無い。特に日本はストップ&ゴーでATへの負荷は大きいと思うんだな。本当にヨーロッパと同じ基準で良いのか、とってもギモン。

エンジンオイルも交換したから、スムーズに回る感じがする。ただ、出足がちょっと重く感じる。オイルはこれまで純正Quatz7000だったけど、Motul 4100はちょっと堅めなのか。バッテリーを外したせいで学習がリセットされたのか。
もうちょっと乗らないとよく分からん(笑

今週末は307で長野旅行の予定。楽しみだな。

そうそう、このブログ、放置状態でしたが、ナンバーは"習志野"になりました。所有権も無事に私になりました。
Posted at 2011/08/29 22:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2011年03月01日 イイね!

ようやく書類がそろった

希望ナンバーを申し込んで、もうすでに次のナンバーは決まっているけど、陸運局に行けるのはもう少し先だ。

今日、昼休みに警察署へ出頭、いやいや、先日申請した車庫証明書を受け取りに行ってきました。幸い、職場と所轄警察署が近いもので。
そして、前に住んでた住所の市役所に請求してた住民票除票も到着。
これで必要なものはそろったはず。

私の場合、車を買ったときの登録住所が山梨県。そして山梨内で一度引っ越して、さらに現在は千葉県。最初の住所から今の住所へのつながりを証明するためには、二番目の住所の市役所に除票を申請しないといけない。

ローンを支払い終わって、所有権解除の手続きと住所変更を一緒にやろうとしてるけど、ちょっと失敗。
それは、印鑑証明と住民票除票が2通ずつ必要だったこと。陸運局に提出する分だけで良いと思っていたら、ローン会社から書類をもらうのにも必要だった。
正確に言うとローン会社から「登録管理ネットワーク」なる自動車ローンを一括管理してる団体?に申請するために必要らしい。そのために委任状を書かされたし。
登録管理ネットワークなんて初めて知ったよ。

印鑑証明はすぐに取れるけど、除票は郵送請求。送料と定額小為替の手数料、\260-が無駄になってしまった。たぶん市役所の人も、「またコイツか~。」とか思ってるだろうなw

なんとか来週辺り、陸運局に行きたいな。
Posted at 2011/03/01 20:59:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「帰省で高速を走行中、びしっと嫌な音。飛び石でキズが。。。これ以上広がらないことを願うばかり」
何シテル?   12/29 16:40
いつの頃から、なぜかPeugeotに惹かれ、自分のクルマとして初めて買ったのがPeugeot 307 Feline2.0。 きっと自分でガソリンエンジン車を買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ボルボ V40] サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 21:25:35
[ボルボ V40クロスカントリー] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 16:26:32
[ボルボ V40] メインバッテリー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 17:13:03

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
初のディーゼル車、初ボルボです。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ボサノバホワイトのFIAT500 TwinAir POPです。 2気筒エンジンのフィーリ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
307 Feline2.0から乗り換えました。 新型308のリーク画像が出回り始めた時期 ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
そろそろ車を買おうかと漠然と思っている間に山梨転勤が決定。 試乗させてもらった都内のディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation