• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Comiのブログ一覧

2020年08月13日 イイね!

久しぶりの洗車と補充電。

久しぶりの洗車と補充電。

コロナの影響(勤務先が若干過剰な規制をかけてくるので...)で思うように移動できず、ひさびさにチンクと対面。





動かしていないからか砂埃が積もり、さらに微妙な雨で酷い状態。
窓だけは拭いてみたものの、やっぱり落ち着かずに朝から洗車。7時台でも日差しがきつくて暑い。ざっと洗っただけだけど、きれいになって気持ちいいね。





半月以上動かしてなかったから、一応、バッテリーの補充電。
繋いだら充電量60%の表示。2時間ほどで充電完了。



この充電器(BAL 2704)、たまたま安く買えたのでこれまで使っていたものと入れ替え。
緑色の筐体が何とも(苦笑
あと、本体に電源スイッチが無いのがちょっと不便かな。

今までの充電器はアイドリングストップ車用バッテリーに対応していなかった(充電は出来るけど、満充電までいかない)ので、ちょうど良かった。



ちなみにバッテリーは3年目の車検で交換を勧められたものの見送って交換していない。なのに、先月の定期点検では指摘無し。
バッテリーの状態なんて良く分からんな。
とりあえず、補充電で労りながら長持ちさせる予定。

Posted at 2020/08/13 10:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2020年08月11日 イイね!

ショック…。暑さで緩んだ?ホイールナットカバー。

ショック…。暑さで緩んだ?ホイールナットカバー。先週からの暑さのせいか、ふと見るとナットカバーが4個無くなってる(^^;)
まだ二年目なのに残念。

ボルボ純正の割に材質、作りが安っぽくていまいち。
プジョーにも同様のキャップが着いてたけど、通算10年以上飛んだことないな。

夏休みでディーラーはお休み。
とりあえず合いそうなものを探さないと。
Posted at 2020/08/11 11:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Volvo | 日記
2020年04月19日 イイね!

ちょっと不親切なボルボの警告表示 -降雪編

ちょっと不親切なボルボの警告表示 -降雪編
家に籠もり、季節の感覚が狂いそうだけど、桜は終わり4月も中旬。

そろそろスタッドレスタイヤにはお休みして頂く季節。でも、外出制限で思うように動けない方も多いのでは。

自分で交換される方は怪我をしないようお気を付けて。怪我して病院に行ってる場合じゃ無いので(^^;


さて、今シーズン、降雪時に遭遇したボルボの不親切な注意表示について。

それほど雪が積もる地域でも無いけど、高速を走っていて降雪に遭遇。
気温は高く、降るのはすぐに溶けそうな重い牡丹雪。

しばらく進むと、メータパネルに現れた注意表示。


レーダーが遮られています
  マニュアル参照



レーダーと言われても、どこのレーダーか分からない。 前方?後ろ側方??

走行中は気づかなかったけど、改めてこの写真を見直すと前バンパー中央に赤点が着いているようにも見える。
(妻が運転中。時折、降雪で視界が悪くなるので余計なことはせず写真だけ。)

始動時であればこのメッセージでもよいだろう。
マニュアルを見るなりして、付着した雪を落とせば良い。

だけど、今は高速道を走行中。
マニュアルを見よ、の前に、どの機能が正常に働かないのかを知らせるべきではないだろうか。

その後、トンネルを抜け、降雪地域を離れて、次のPAに着く前にレーダーを遮っていた雪も落ちたのか注意表示は消えた。
メッセージが出ている間に"My CAR"を押して状態の確認と、クルマを降りて雪の付着状態を確認したかったところ。

北欧のクルマならば、当然、積雪地帯での走行も想定しているだろう。
なぜこのような仕様にしてしまったのか。
このメッセージには少し驚きを感じ、そしてがっかりもした。

Posted at 2020/04/19 08:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Volvo | クルマ
2020年02月29日 イイね!

どなたか要りませんか? プジョー用エアコンフィルターなど

どなたか要りませんか? プジョー用エアコンフィルターなど世間は外出自粛なので不要品の片付け。
去年、Peugeot 308を手放したけど、まだこんな品々が残ってた。

LLCは補充用に買って、まだ1.2Lほど残ってる。
クーラント関係では2回入院したな。まだ他にLLC漏れ定番箇所があるから、念のために自分で持ってた。

マジブルーさんのガソリン添加剤。1.6ターボのEP6エンジンでは割と評判の良い添加剤らしく試してみたかったけど、その前にクルマを手放してしまった。

タッチアップペイントはまだ固まってないから、溶剤を足してかき混ぜれば使えそう。色はKGN。プジョーのエジプシャンブルー、シトロエンだとブラスクですね。

あとはエアコンフィルターにH1バルブ。

捨てるのも惜しい。必要な方がいらっしゃれば。
Posted at 2020/02/29 19:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot | 日記
2020年02月16日 イイね!

ちょっと危険な?ボルボのワイパー

ちょっと危険な?ボルボのワイパー雪や霜のシーズン、ワイパーを上げる人も多いだろう。
雪の時に上げるべきか、賛否はあるけどここでは議論しない。
でも、ボルボの場合、雪が降るからとワイパーを上げておくのは止めた方がいい。


前に乗っていたPeugeot307/308もだったが、Volvo V40のワイパーもボンネットの下に入るため、ワイパーを上げたいときにはサービスポジションにする必要がある。



START/STOP ENGINEボタンを押して車両をオフ、3秒以内にワイパーレバーをワイパーが動き出すまで押し上げるとワイパーが垂直位置に止まる。この状態でワイパーを上げることができる。

プジョーだと一度押し上げるだけだったので、"動き出すまで"押し上げることがしばらく分からなかった(苦笑


問題なのは、サービスポジションから戻す時だ。

alt
雪の朝、ちょっと早めに家を出る。
雪が積もった愛車、とりあえず運転席のドア付近の雪をのけて乗り込む。
温風が出るまで時間がかかるし、まずはエンジンスタート...。
ちょっ!まて!!
ガコ、バタンっ。ガガガっ!



もし、前夜にワイパーを上げていたら、悪夢のような朝になっていたかもしれない。
前日に動作を確認しておいて良かった、と。

START/STOP ENGINEボタンを押すと同時に勝手にワイパーが動き出して戻る!
ブレーキを踏まずエンジンを始動させなくても、だ。


メーカーや車種によって違うのだろうけど、日本車やプジョー、フォルクスワーゲン等はワイパーレバーを操作しないと戻らない。
走行を始めると戻るタイプや、オートワイパーをONにした状態でサービスポジションに入れた場合には戻るというタイプもある。
でも一般的には、レバー操作で戻るタイプではないだろうか。



この仕様、危険ではないか?
エンジンをかけて車内を暖めつつ雪や霜を取り除きたいときもある。凍結しているなら尚のこと。

そして家族がいればそんな場面は普通に考えられる。

alt

お父さんが外で凍結した霜と格闘している時、車内でSTART/STOP ENGINEボタンを押される可能性はないだろうか。

ワイパーとはいえ、それなりにパワーはあるし、怪我をする可能性は十分にある。
クルマに限らず人に危険を及ぼすような装置は、明確に動かす意思で操作しない限り動かないようにするのが普通だ。

年に数回しか使わないサービスポジション。
エンジンを始動させなくても、ただアクセサリー電源ONしただけで勝手にワイパーが動くと想像できるだろうか。


ワイパーごときでわざわざマニュアルを確認する人は多くない。

クルマ好きのオーナーだけでなく、運転する家族や同乗者も含め「クルマを使う人」がこの動作を共通認識として持てるのか疑問に思う。

ディーラー以外でワイパーの整備やコーティングを業者に依頼することもあるだろう。
念のため、この仕様は伝えた方が良いのかもしれない。


そしてお間抜けなマニュアル

しっかりしてくれよ、ボルボ。
alt
(ボルボホームページのV40オンラインマニュアルより)

「ウインドスクリーン上の凍結した氷を除去するためには、必ずサービスポジションにしてください。」
で、
「サービスポジションにする前に、凍結していないことを確認してください。」
とは?はてさて?

Posted at 2020/02/16 10:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Volvo | クルマ

プロフィール

「帰省で高速を走行中、びしっと嫌な音。飛び石でキズが。。。これ以上広がらないことを願うばかり」
何シテル?   12/29 16:40
いつの頃から、なぜかPeugeotに惹かれ、自分のクルマとして初めて買ったのがPeugeot 307 Feline2.0。 きっと自分でガソリンエンジン車を買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ V40] サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 21:25:35
[ボルボ V40クロスカントリー] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 16:26:32
[ボルボ V40] メインバッテリー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 17:13:03

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
初のディーゼル車、初ボルボです。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ボサノバホワイトのFIAT500 TwinAir POPです。 2気筒エンジンのフィーリ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
307 Feline2.0から乗り換えました。 新型308のリーク画像が出回り始めた時期 ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
そろそろ車を買おうかと漠然と思っている間に山梨転勤が決定。 試乗させてもらった都内のディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation