• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Comiのブログ一覧

2019年04月19日 イイね!

Peugeot 308, 最後のナイトラン

Peugeot 308, 最後のナイトラン308で走る最後の夜道。近くの道の駅で記念撮影。



ナイトドライブで白い文字盤のメーターを見るのがお気に入りだった。
個人的にはこのクルマのメーターは夜に似合うデザインだと思う。






今の時代はドライバーへ様々な情報を伝える必要がある。新しいクルマはアナログメーターを廃し、インフォメーションディスプレイになっている。

画像としてアナログメーターを表示させても、所詮、画像は画像。
今後、こういう綺麗なメーターを装備するクルマは出てこないだろう。



テールランプ、改めて見てみると普通の電球の割に凝ったデザイン。
夜に同じクルマの後ろを走ったのは、一度だけ。しかもごく短い距離。
そもそもT7 308と遭遇すること自体が希だったな。




残念ながら、
今回はプジョーから離れることに。



私も妻も現行の308は今一つ好きになれず(でも、走りと、やっぱりシートはプジョー最高!)、3008や508も考えてみたものの選択肢から無くなり、巡り合わせもあって次の車へ。

次のクルマも楽しみではあるけれども、
308を手放すこと、プジョーから離れること、色々と寂しい気分も大きい。
車検を通して、たった2ヶ月というのも惜しい。

明日は次のクルマへ乗り換え。
ちょっとしたドライブぐらい離れたお店なので、朝早く出て308とのラストドライブを楽しもう。
Posted at 2019/04/19 22:20:03 | コメント(0) | Peugeot | 日記
2019年03月11日 イイね!

Peugeot 308, 2回目の車検、そして6万キロ突破

Peugeot 308, 2回目の車検、そして6万キロ突破我がT7の308も満5年。
この2年、色々と細々としたトラブルはありつつも6万キロ突破。





T7で2014年に入ってから新車登録された車両は少ないはずなので、2回目の車検を迎えた最後のグループ。たぶん。


2回目の車検、事前見積りで、
・エンジンヘッド部からのオイルにじみ
・バッテリー劣化
・クーラントレベルセンサー不良
が指摘されていたけど、オイルにじみのパッキン交換以外はパス。
これも2回目なんだよな。




バッテリーは一昨年の秋に交換、まだ1年半。FIAMMのバッテリー、どうやら長期在庫品を掴まされたようだ...。

クーラントレベルセンサーは2年目に不良で無償交換したから、今回で2回目。
部品代だけで\6,900-、意外と高いのでパス。



クーラント不足より、このセンサーの故障頻度の方が高い。最近は着いていないクルマもあるのと、RCZなんか途中から廃止したらしいから、1万円近くも払って修理する意味が感じられない。


オイル滲みで少し金額マシマシで、今回の費用は約14万円。今回は甲府のディーラーさんでお願いしたけど、オイル代は引いてもらえたし、割といい金額に収まったな。

代車でお借りしたのは208。
エンジンの回る感じとシフトタイミング、なんだか懐かしい。ひょっとしてと思ったらAL-4だった。



AL-4だった307は4年目でATFを交換して快調、ATに問題は感じなかった。6年目で手放したけど、AT以外もそれほどトラブルは無かった。
それに比べて、この308は...。

BMW MINIでも使われたEP6エンジン。定番の故障箇所がある。でも、あるショップさん曰わく、その交換部品もまともに改良されたものでは無いとか。

今のペースで乗るとなると、そう遠くないうちにトラブルに遭いそうな予感...。
Posted at 2019/03/11 20:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2019年01月08日 イイね!

冬支度、スタッドレスに交換

冬支度、スタッドレスに交換明けましておめでとうございます。
昨日は仕事始め。今年一年、充実した年にしたいです。





さて、年末から急に寒くなりましたが、クルマは一足先、先月上旬にスタッドレスタイヤへ交換済み。








まずはPeugeot 308。



今年から、タイヤとホイールを新調(ワンシーズン使用の中古品(^^; )したけど、全体的に暗くなった感じが...。つや消しのチタニウムグレイが思ったより暗いな。
ホイールキャップを変えるとアクセントになるだろうか。
MSWのホイールだけど純正のキャップ入るかな?

タイヤはYOKOHAMA IG50+。交換後、空気圧があってなかったのか、車庫から出そうと低速でハンドルを深く切るとフロントが少し横滑り。空気圧を上げると町中で左折時に強めにブレーキ踏んだら、グググッとフロントが少し滑った感触。(信号無視&逆走の自転車の飛び出しで。)
これまでこの車でこんな挙動無かったのだけど。
とりあえず、空気圧を変えて様子見中。



お次はFIAT500。
前回のブログで書いた、パンダ(グランドプンテ?)の14インチホイール。


タイヤはGoodyearのICE NAVI6を新調。
サイドのデザイン、雪の結晶をイメージしたんだろうけどユニオンフラッグに見える。
これ、MINIに履かしたら合うね。むしろMINIのためのタイヤかも(笑

この青いフィアットのマーク、使われていたのは1999年から2007年なので、このホイールは少なくとも11年前のものということになる。
タッチアップ補修した跡はあるけど、ブレーキダストの付着や腐食も少なく、前のオーナーさんはマメにお手入れしていたんじゃないかな。

おそらく車両は役目を終えたのだろうけど、このホイールは何かの縁で私たちの元へ。またチンクとともに活躍してもらおう。
Posted at 2019/01/08 22:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月16日 イイね!

FIAT500 スタッドレスに交換(の準備)

FIAT500 スタッドレスに交換(の準備)昨シーズンは14インチスチールホイールにスタッドレスを履かしていたけど、やはりアルミホイールが気になる。

「前のFIATマークも洒落てるかも」、と嫁が言い出して入手したのは、10年ほど前のPandaのホイール。しかもリーズナブル。これ重要!
届いてみると結構状態は良かった。前のオーナーさんはマメに洗ってたんじゃないかな。

車に乗せてタイヤ屋に運ぶのも面倒なので、とりあえずノーマルタイヤのままで装着。

「微妙にフレンチな感じ」、ホイールキャップの青、車体の白、ミラーの赤、確かに(笑

純正14インチに比べ、インセットが+3 (35→38)、リム幅が-0.5(5.5J→5.0J)なので、特にリアは内側に入った印象。
このノーマルタイヤは165/65R14というチンクにしては小さいサイズなので、余計にそう見えるのかもしれない。
スタッドレスは純正と同じ175/65R14を履かせるので多少マシにはなるだろうけど。

Posted at 2018/12/16 18:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT | クルマ
2018年10月21日 イイね!

フレンチブルーミーティング 2018

フレンチブルーミーティング 20183年ぶりに行ってきました、車山高原。フレンチブルーミーティング2018。
今回は日曜日のみの参加。








ビーナスラインをカングーについて走り、白樺湖を越えた辺りからフランス車渋滞。
いつの間にか後ろにはRenault 4。ミラー越しに見ると、軽より細いんじゃないかという小ささ。フロントのデザインもかわいい。

紅葉と色々なフランス車に囲まれ、楽しい渋滞だったな。







出発がちょっと遅くなったので、9時ごろに到着。
すでに参加費の領収書はNo.788。皆さん、早い...。

チンクとアバルトも何台か見かけた。駐車場に戻ってくると隣にはホワイトパールのチンク。
「なんだ~。チンクで来たらよかった~」と嫁。 






フリーマーケットでチャンピオンのワイパーブレードをゲット。思いっきり実用品だけど、お目当ての一品(笑
純正は馬鹿高い上に長持ちしない。こちらはセットで3千円。
とにかく安いけど、以前つけたときは純正よりは長持ちした。

MajiBlueさんのブースで見つけた燃料添加剤。
話を聞いてみると、「1.6Lターボなら是非試してほしい」。原理的には、燃料ポンプの潤滑にも効くハズ、と。

MINIにも搭載されているEP6エンジン。燃料ポンプのトラブルはよく聞く。
燃料の添加剤は洗浄系が多いけど、これは洗浄に潤滑や保護能力もプラスされているらしい。
FBM特価だったので購入。効果はどんなものだろう。

本当はビンゴ大会まで参加したかったけど、仕事もあるし高速の渋滞も考えて、残念ながら早々に帰路へ。
また来年!
Posted at 2018/10/21 21:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰省で高速を走行中、びしっと嫌な音。飛び石でキズが。。。これ以上広がらないことを願うばかり」
何シテル?   12/29 16:40
いつの頃から、なぜかPeugeotに惹かれ、自分のクルマとして初めて買ったのがPeugeot 307 Feline2.0。 きっと自分でガソリンエンジン車を買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ V40] サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 21:25:35
[ボルボ V40クロスカントリー] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 16:26:32
[ボルボ V40] メインバッテリー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 17:13:03

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
初のディーゼル車、初ボルボです。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ボサノバホワイトのFIAT500 TwinAir POPです。 2気筒エンジンのフィーリ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
307 Feline2.0から乗り換えました。 新型308のリーク画像が出回り始めた時期 ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
そろそろ車を買おうかと漠然と思っている間に山梨転勤が決定。 試乗させてもらった都内のディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation