• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Comiのブログ一覧

2018年07月17日 イイね!

Peugeot 308, Engine fault!

Peugeot 308, Engine fault!早朝、高速を走っていたら、ある時点から、
加速が重い、上り坂でスピードが落ちる、
そしてアクセルを踏み込むと、の表示とともに、Engine fault: Repair needed. のメッセージ。

高速道を不安な気分で、
ついに高圧ポンプが逝ったか、それとも先週末のプラグ交換で取り付けをミスったか、
上り坂で止まるかも、いや止めるべきか、
色々と頭をよぎりながら、なんとか目的地に到着。

状況からすると、どこかで圧が漏れているのか、ターボが効かないぽい。
緩やかに加速すればなんとかなるけど、早く入庫したいところ。

どれだけ費用がかかるか不安...。
Posted at 2018/07/17 22:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月15日 イイね!

Peugeot308、補充電中...。

Peugeot308、補充電中...。ただ今、補充電中...。

昨日、買い物帰りにエンジンをかけたときに、少しエンジンの始動が?な感じがしたので、電圧を測ってみると12.5V。

昨年秋にバッテリーは交換、金曜日は約200kmを高速道を使って移動したし、そう大した電装品も無いのだが。この酷暑日でエアコンは結構回ってるけど、最大風量でも無い。
前から気になっていたけど、このクルマ、オルタネータの発電が弱くないか?
Posted at 2018/07/15 17:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年06月17日 イイね!

FIAT500、24ヶ月点検。無事に終了。

FIAT500、24ヶ月点検。無事に終了。2万キロを目前に24ヶ月点検。

少し前に一度だけトランスミッションの警告灯が着いたことがあったけど、ノイズか何かを拾ったのだろうとのこと。
実際、着いたのは一度だけ、乗ってて異常は何も感じ無かった。(と嫁さんは言ってる…。)

異常が出るなら保証期間内に出てほしいところ…。

他はトランスミッションオイル。
初回は1万キロぐらいの早めの交換をオススメされてたのをすっかり忘れてた(^^;)
交換して静かになったね。忘れないようにしないと。

他は特に問題なく終了。イージーケアに加入してたから、トランスミッションオイル交換分以外は費用なし。

キャンペーンの応募用紙をもらったけど、当たらんだろうな(苦笑

ショウルームにあった朱色の限定仕様車。色も内装も良いけど、目を引くのはこのホイール!

スチールホイールをイメージしたぽい。けど16インチ!
この春、15インチにしたけど、14インチの方が合ってた感じがしている。

この16インチで重そうなホイール。
履かせたらどんな感じだろうか。

Posted at 2018/06/17 19:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 定期点検 | クルマ
2018年06月02日 イイね!

Peugeot308のタイヤ交換

Peugeot308のタイヤ交換2ヶ月ほど前に交換したPeugeot308のタイヤ。ヨコハマのADVAN FLEVA。



転がり抵抗:Aのためか、アクセルオフからの減速が弱くなり、ちょっとだけ燃費は上がった(ような気がする程度だけど)。
ハンドリングとウェットはウリにしているだけあって、割と好感触。





方向性パターンなので、
 スポーティーなタイヤにしたねぇ、
なんて職場の人に言われるけど、割と普通な感じ。




前のタイヤは、新車装着のContinental ContiSportContact 3。
約35,000km程度でスリップサインに到達。

Continentalの感触はよく、割と好きなデザインでもあるけど、お値段は高め。

ブリヂストンのCMを見て、新車装着タイヤを基準にしようとコンチネンタルのラインナップをみてみると、
 ContiSportContact 3 - 非対称のリブパターン
...だからどうした?(笑
なぜかこのタイヤだけは性能について書いてない。

製品のページにはこんな記載がある。

https://www.continental-tire.jp/car/tires/car/summer-plt/contisportcontact3
ハイパフォーマンスカー向けタイヤ
高速走行時の素晴らしい安全性
ウエット、ドライ両路面で優れたブレーキング性能と短い制動距離を実現
卓越した耐ハイドロプレーニング性能


エコタイヤや低グレード品は無いな。
消耗品ぐらいは国内メーカー品を使いたい派なので、海外勢は除いてリストアップ。

Bridgestone POTENZA RE003, Playz Px
TOYO PROXES C1s
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701
NITTO NT555G2

この中ではイメージに近そうなのと、割とリーズナブルなのでADVAN FLEVA V701に決定。
ちなみに、その時点では某カカクの売り上げランキング308位!


今、価格を見てみると、3月時点より値上がりしてる...。
原油高の影響だろうか。
ちょうどスタッドレスからの履き替え時に交換して良かった。。

Posted at 2018/06/02 21:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年05月04日 イイね!

Fiat500 リアゲートストラップ

Fiat500 リアゲートストラップ昨日は久々に東京駅へいくと、総武線快速のホームがある側がGRANDSTAとして整備されて店が増えてました。

その中で欧州(主にドイツ?)の文房具・雑貨の店で見つけたストラップ。
この形でピンとしたのが、チンクのリアゲートストラップ。

純正はチープなベルト。
しかも、意図不明なひねりが入っている。これ、クルマによってはひねりのないのが着いていたりする。
この部品を作る側もだが、これを受け入れて取り付けちゃう辺り、ほんと適当だなと思う。

さて、取り付けようと純正ストラップを外してみたけど、残念ながらハトメの内径が僅かに小さくてネジが入らない。


どうしようかとモノを観察していると、純正ストラップの根元に金具が何とか通ることを発見。
ここにストラップのリングを通して純正ストラップと一緒に固定することに。

結構良い感じになった。
このストラップ、ドイツのデザイナーのブランド、44spacesのCity Loopキーホルダー。
羊毛フェルト地なので耐久性は期待できないかもだけど、東京のランドマークがプリントされていて面白い。ほかにベルリンやパリ、ヨコハマのデザインもあるらしい。

ちなみに、駅の店で買うより、通販の方が安いです...。これを書いていて見つけてしまった。
Posted at 2018/05/04 15:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT | クルマ

プロフィール

「帰省で高速を走行中、びしっと嫌な音。飛び石でキズが。。。これ以上広がらないことを願うばかり」
何シテル?   12/29 16:40
いつの頃から、なぜかPeugeotに惹かれ、自分のクルマとして初めて買ったのがPeugeot 307 Feline2.0。 きっと自分でガソリンエンジン車を買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ V40] サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 21:25:35
[ボルボ V40クロスカントリー] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 16:26:32
[ボルボ V40] メインバッテリー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 17:13:03

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
初のディーゼル車、初ボルボです。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ボサノバホワイトのFIAT500 TwinAir POPです。 2気筒エンジンのフィーリ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
307 Feline2.0から乗り換えました。 新型308のリーク画像が出回り始めた時期 ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
そろそろ車を買おうかと漠然と思っている間に山梨転勤が決定。 試乗させてもらった都内のディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation