• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jimmy1の"CORONA_SF Type Ⅱ" [トヨタ コロナSF]

整備手帳

作業日:2012年3月4日

ULTRA シリコーン パワープラグコード(SiliconPowerPlugWire)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
手前の吸気チャンバーに架かっている「赤いコード」は以前から装着してあったアーシングケーブルです。(効果不明のオカルトチューニング?)。
純正部品のプラグコードの太さは5mmだけど、このULTRAは7mm。
コードをシリンダーヘッドカバー上に固定するコードホルダーも付属してはいますが、
元々のトヨタ純正5mm用のコードホルダーに、ちょっとムリして広げて固定。
もぅ取付けてから3ヶ月近く経過しますが、特に問題なく固定できていますネ。
2
参考までに…。交換前、標準装備の純正カーボンコードです。(手前の吸気チャンバーは、コードホルダーをデスビからの脱着作業し易くする為に外した状態です。)
3
プラグコードホルダーをデスビからの脱着作業し易くする為に、吸気チャンバーを外した状態で、プラグコードを取外した「ディストリビューター」キャップの様子です。

取付時に、ホルダーが固定される「爪」が引っかかる「返し」がつけてあるホルダー側の溝に嵌まって「取付方向」が固定される「ガイドになる突起」が良く写っています。

取付時、この取付方向のガイドになる突起にホルダーをキチンと合わせてから挿込まないと
多少のムリな力が加わっただけで、20年間使っていた古いホルダーにはヒビが入っててしまいました。(:_;)
4
ULTRAシリコーンパワープラグコードのデスビ側に、トヨタ純正部品のホルダーを取付けてデスビキャップに挿込む直前の画像です。

画像向かって、ホルダー左からそれぞれ、Bは左上、Eは右上、Lは右側にデスビキャップ側のガイドの突起に合わせる溝があります。

この「プラグコード取付けホルダー」がプラスチック製なので、
新車時から20年間も無交換の経年劣化で、1番シリンダーへのコード(記号Eのホルダー)が欠けしまいました。
クルマで10分足らずの所に、トヨタ部品共販の支社営業店舗(年中無休)があり、
まだ閉店の17時に間に合う時間だったので、その欠けたプラグコードホルダーで取付けたまま走行。
無事に共販店舗にたどり着き、在庫を調べてもらうとラッキーな事に、
E、B、Lの3種類あるホルダーの内、欠けてしまったEだけが在庫があり、店先で交換完了。
5
画像1と同じアングルから引きの画像ですが、トヨタ純正品のカーボンコードが比較的まっすぐにのなろうとする特性なのに対して、このシリコーンコードは柔軟性の為かチョッとクネクネとした感じで、直線的な感じには取付できない様ですネ。
6
「2.0Lで3.8PS馬力アップ」とメーカーHPには書いてあるけど、
その根拠となるテストデータが見当たらないという、今どき珍しく公正さが怪しい広告ですが、このコードに換えてからの効果はナカナカ良好です。

4つのシリンダーそれぞれで、着火から爆発膨張までの一瞬のタイミングのバラツキで、
生じていたと思われるエンジンの振動が、シリンダーすべてのムラが無くなった感じで
アイドリングでも、加速中でもかなり低くなり、
特に加速では、それまで振動音などで「加速感」を感じていたのですが、
その加速感を感じさせていた「振動」が低くなった為に、加速感を余り感じていないのに、
スピードメーターを見ると、きちんと加速しているといった感じです。

燃費の方も、以前のレビューに書いた「プラグ取付方法の変更」以前は約8Km/Lだったのが、
プラグの改善で約9から10Km/L、更にこのプラグコード変更で10.8Km/L位まで改善した様です。
(2L車なので、本当に3.8PSかどうかは怪しいが、多少は馬力アップしたのかも知れないかな?)

取外したプラグコードの抵抗値をテスターで計測してみたところ1番だけが、異常な高抵抗値で、
どうも断線していたのかも知れません。(取外し作業中に断線の可能性もありますが)
7
この製品、品質劣悪なのに、皆が気付けず発覚していないだけなので、ディーラー系で販売の純正部品か、NGKプラグコードの方を買いましょう。

一旦取付けると1年の保証期間内に、取外しする事は少ないから「コード端子カシメ」不良品ですぐプラグコード芯線がコード端子から抜けかかっていても、プラグ点検や交換の為にブーツを抜く作業をしない限り発覚していないだけでは?

「コード端子」からコードが外れていなくても、カシメ不良で芯線が抜けかかって断線寸前かも

2012年3月始めに購入取付けし約半年、プラグ点検作業などで2,3回取外ししただけで、
3番シリンダーに取付けていたコードが、取扱説明「プラグコード取外し時のご注意」書きに従い「ブーツを持ってまっすぐ上方に」引抜こうとしたが、製造設計上、別体で構成接合されていた「コード端子よりプラグ側」部分から 「プラグコードとブーツ上部」がはずれてしまい、「プラグコード芯線」が、「コード端子」かしめ部からはずれ、抜けて断線状態となってしまい「取付け不能」となってしまいました。

(購入当初取付け作業時から既に「コード端子ねじ部」が緩んでしまっており、廻して締め直して取り付けた状況なので、上記の不具合発生後に、ラジオペンチを使って「コード端子」を取外し、「プラグコード芯線」のかしめ部を拡げて再使用を試みましたが、「コード端子ねじ部」の「コード端子側」が割れて、使用不能となってしまいました。)

純正部品とは異なり「ブーツ」部分が一体成型でなく、分割成型した「シリコーン製ブーツ」と
「樹脂製部品」を嵌めこんであるだけ(接着剤を使っているのかも知れないが痕跡なし)なので、「コード端子ネジ部」引っ張り強度40kgとパッケージに書いてあるが、その「ネジ分」に強度があっても、「コード端子」にプラグコードをカシメ居度は、全く不充分で、メーカー添付の「導通テスト結果」記録用紙にも「端子カシメ不良はX印を記入」のフォーマットがあるほど、「カシメ不良」での出荷は日常的に発生している程度の品質なのだろう。

購入先店舗の長期在庫品であった為、保証書の記入がされていないので、製品パッケージに同梱のサポート案内に従って、本社サービス部に問合せると、担当者は名前を聞いても名乗らず、その1本の部品(ブーツ~デスビキャップ側まで)を「(サポート案内にある9必要事項」のメモ同封で送れば、修理後に「送料込みの代引き2100円」で送り返すとの事。(不良品売っておいて、修理で暴利を貪る悪徳業者か!)

楽天市場なら送料込み4000円以下で、NGKのノーマルプラグコードが入手できるから、そっちがイイような気がする。

とりあえず楽天市場で見つけた、倒産したムサシ社の04R(Zero Four R)ブランドのストリート仕様のパワープラグケーブルを送料込み3570円入手できたので、早速チェック。

URTRAは、3番コードのブーツの中に3KΩの抵抗器が封入されて、コード自体の抵抗と合わせて4KΩ。他の3本も4KΩに合わせてあった。

ムサシ04Rは、4番が0.4KΩ、3版が0.5KΩ、2番が0.6KΩ、1番が0.7KΩ程度とバラバラで、
URTRAの様に揃ってはいないが10分の一~5分の一以下もの低い抵抗値。
ブーツ部分もURTRAみたいに嵌めっ放しではなく、キチンとエポキシ樹脂の様なもので固定密封処理がなされている。
(デスビ側端子が、URTRAが純正形状だが、ムサシ04Rは純正とは違う「単なるキャップ型の嵌め込み式」なのがイマイチ。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コロナSF 未作業? スピードメーター 新たな珍不具合 https://minkara.carview.co.jp/userid/790300/car/759465/6001717/note.aspx
何シテル?   09/13 15:14
「燃費の変化に関する疑念」があります。みんカラで給油記録をつけ始めて一年。極端に燃費数値が悪くなった時に給油したGSは決まって特定のGSの特定の給油機台の様です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツ] おおよそのトヨタ純ナビパスワード解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:15:26
[スバル レヴォーグ] VMワイパーアームとトップロックワイパーについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:25:49
CAR MATE / カーメイト フラットワイパー VクリアRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 21:56:41

愛車一覧

トヨタ コロナSF CORONA_SF Type Ⅱ (トヨタ コロナSF)
T19#系の初期モデル。1992年2月発売で、同年6月末の新車納車から乗り続けています。 ...
トヨタ カローラ 1.5SR_5MT 3door HB (トヨタ カローラ)
AE70(スミマセンが、現車はフェンダーミラー車でしたが画像がナイので、同色同型車の画像 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation