• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jimmy1の"CORONA_SF Type Ⅱ" [トヨタ コロナSF]

整備手帳

作業日:2020年12月21日

オルタネータ ヒューズ 交換 は、BOX下裏側のストッパーを解除しないと壊れます。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
画像は、エンジンルームの左側からラジエターとバッテリーの間あたりにある「リレー&ヒューズBOX」を覗きこんだ画角ですが、右端の下から2番目の青い「(ALT)100(A)」(画像2枚目のフタ裏側に書いてあるレイアウト図を見れば判ります。)となっているヒューズは、他のヒューズがメス型で車体側から飛出している端子が刺さる様に、ヒューズ側に凹みがあり、その凹みの中にヒューズ配線に繋がる端子があるのに対し、

(画像の右斜め下から二番目にある)この青い「ALT 100A」というヒューズは、オス型でヒューズ側から3センチ位はある長い銅製の端子が2本出ていて、その2本の端子それぞれにネジ止めする様な穴が開いています。

このヒューズを抜く事は、滅多に無いとは思いますが、先日の整備手帳にアップした、電気系統全滅の不具合の際に、このヒューズの脱着作業が必要になりました。

なんとディーラー整備の若手整備士の方も、このヒューズの構造を知らすに抜こうとして、三十年近く前に製造され、経年劣化、加水分離でボロボロになりかけたプラスチック製ケースは欠けて破損してしまいました。

電気系統の修理を終えて、納車された後に、トヨタ部品共販で、新品の青い「ALT 100A」のヒューズASSYを購入し、自分で交換しようとしましたが、上手くいかず、またディーラー整備に直行して、整備士の方に「リレー&ヒューズBOX」の裏側からヒューズの端子を止めている部分を外してもらい、ヒューズ交換を完了させました。

やっぱり、リレー&ヒューズBOX裏側から作業しないと、この青い「ALT 100A」ヒューズは、ハズせないです。
2
上の画像の「リレー&ヒューズBOX」のフタの裏側のレイアウト図です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コロナSF 未作業? スピードメーター 新たな珍不具合 https://minkara.carview.co.jp/userid/790300/car/759465/6001717/note.aspx
何シテル?   09/13 15:14
「燃費の変化に関する疑念」があります。みんカラで給油記録をつけ始めて一年。極端に燃費数値が悪くなった時に給油したGSは決まって特定のGSの特定の給油機台の様です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツ] おおよそのトヨタ純ナビパスワード解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:15:26
[スバル レヴォーグ] VMワイパーアームとトップロックワイパーについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:25:49
CAR MATE / カーメイト フラットワイパー VクリアRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 21:56:41

愛車一覧

トヨタ コロナSF CORONA_SF Type Ⅱ (トヨタ コロナSF)
T19#系の初期モデル。1992年2月発売で、同年6月末の新車納車から乗り続けています。 ...
トヨタ カローラ 1.5SR_5MT 3door HB (トヨタ カローラ)
AE70(スミマセンが、現車はフェンダーミラー車でしたが画像がナイので、同色同型車の画像 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation