• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jimmy1の"CORONA_SF Type Ⅱ" [トヨタ コロナSF]

整備手帳

作業日:2022年8月31日

輝度「MAX22800Lm」と出品タイトルにだけ書き、説明文には片方の輝度なのか?も一切の明記は無く

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヒカリ ウィングス A-V49-H4-LED

気に入らなかった点>タイトルに書いた通り、この商品の輝度に関する説明は、出品タイトルに「MAX22800Lm」と一か所書いてあるのみで、説明文や性能の説明の中では、片方の明るさがMAX22800Lmなのか?片方では11400Lmで、左右の合計が22800Lm
なのか?一切の説明が書かれていない。しかもMAXと書いてあるが、そのMAXの輝度性能が出る条件も明示されていない。だから22800Lmの輝度性能で照らせる様に取付けられる保証、根拠が全くないふざけた出品物。

このヒカリウイングスって言うブランドのLEDは、他のネットショッピングサイト(楽〇市場や、Y!オク)でも、同じ販売社が出品していて、そちら経由での購入の方が値引きクーポンやポイント還元率が高くて、実質価格は安いのだが、ここamazon以外のサイトの商品説明の保証に関する詳細説明には「取付けを専門業者に依頼していない場合の故障は保証対象外」と書いてあるので、万一不良品が届いた場合に保証を受けられない可能性がありそう。そのクセ、商品に添付の説明保証書には、画像付きでセルフ交換の仕方を掲載してある。

保証期間に関しては、出品説明文の最後の方の「商品の説明をもっと見る」をクリックして表示させると「2年保証」と明記されています。

amazonの購入履歴には「お届けの商品に問題がある場合」の返品期限として購入日付から一ヶ月後が表示されています。

その他にも「輝度に満足がいかなければ、全額返金対応」とだけ明記してはありますが、その対応期間に関しても購入後の期間は、一切の明記はありません。

その他>添付説明書や、出品画面は説明不足な点が多いので補足しておきます。
・【バックル回転可 MAX160°自由調整】と書いてあります。事実、その通りでしたが、大した機能ではありません。取付方法についても、説明不足の出品説明なので書いておきますが、他の一般的なLEDバーナーと同じく「バックル」と表現されているライトバルブ取付ベースソケットアダプタ部分が、LEDライト(バーナー)本体を捻って抜き出し分離できます。

一般的な他社LED製品では、この分離の為に捻る角度が20度程度で、Lowビームカットラインの調整の為の角度調整の機能が無ければ角度は固定されていますが、この製品の場合、この捻る角度が160度+取付用の角度もあり、バックル部分に挿込み取付ける時は、他社製品なら20度くらい傾けて挿し込むところを、この製品では、ほぼ逆さまの状態で挿し込み160度以上回転させるとストッパーに当たって取付固定されます。

この品物では、バーナーのファン部分に「中心にhと書かれた四角っぽいブランドマーク」が「バーナーのLowビーム遮光部」と直角の方向に付けてあるので、カットライン調整のいい目印になります。

取付ける前に、純正のハロゲンバルブと見比べるとバックル部分の周囲の取付爪3か所の内の上部になる爪に対して、純正ハロゲンバルブのLowビーム遮光部が少し傾いた状態で取付製造されているのが判ると思います。この傾きがLowビームのカットラインで暗い影の部分を作っているので、ヘッドライトユニット側のリフレクターや、ヘッドライトレンズ部分のカットラインのデザイン設計と傾き角度がずれて取付られると「カットライン」がキレイに出なくなってしまうのでしょう?

で、取付る前に純正ハロゲンバルブの遮光部と、このLEDの遮光部の傾き角度を見比べ「バックル部分の取付角度」が、挿し込み取付後フルにねじ込みストッパーに当たった位置から「リフレクターとLEDの角度調整」の為に、どの位の角度を戻せばイイか?の見当を見極めてから取付ました。

「MAX160°自由調整」と言うだけあって、バックル部分にLEDライト本体部分を挿し込み捻じって取付ける時に、優しくゆっくりと回すと(カチッ、カチッとはいきませんが、)コトッ、コトッって感じで2~3°位ごとに、かすかに引っ掛かり感のある少々かためのシッカリとした感じの取付感があります。

自分のクルマでの場合、ストッパーに当たっから約2度くらい戻した位置で、カットラインがしっかりと出そうでした。

実際に、クルマのヘッドライトユニットに組付けて見て、暗くなってから、適当な平面の壁面にLowビームを照らし、片方のライトには全体に覆いを掛けて、もう片方のライトは中心から右側半分だけ覆いを掛けてやると、水平カットラインの照射状態を確認できますが、どうも調整は不要な状態に調整済みで「遮光部」が製造組付けされている様で、ストッパーに当たる位置まで、フルに捻った位置で、水平のカットラインが上手く照射される様になりました。

品物は中華製造で、在庫品の発送元は三重県四日市市で、早朝、夜明け前に発注したので、発注当日の午後2時頃には発送され、佐川急便で翌日には配達予定とされていました。

品物が届いたら、取付け前に配線だけ繋いで発光性能の作動確認をされる事をお薦めします。(出品説明文の最後の方の「商品の説明をもっと見る」をクリックして表示させると書いてあります。)

一般的にLEDの寿命は4万時間以上と言われていますが、それはLEDの発光素子部品自体のみの寿命であって、殆どの故障は、配線切れや電源回路の部品や冷却ファンの故障で点灯出来なくなって壊れてしまいます。輸送中の振動などでの初期故障も少なくないと思われますので、組み込む前に仮で配線だけ繋いで点灯動作確認してからの取付作業がお薦めです。

長さに関して、バックル部分からファンまでが48mmと出品画像にあり、当方でこれまで使っていたものは40mmしか無かったので、やや長めでしたが、特に取付けに問題はありませんでした。

夜になって、明るさが本当に22800Lmを実感できるか?は、このLEDを購入する前まで使用していたamazonで3年前に購入した「BORDAN H4 Hi/Lo 車検対応 LEDヘッドライト高 品質...商品説明では片方8000Lmでしたが、その前に装着していたHID55Wと同等程度でした(本当は、こちらを再購入したかったのですが既に販売終了)」に比して、やや明るさは上かな?って程度です。いずれにしても初期性能なので、使っているうちに徐々に暗くなっていくのでしょうけど?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コロナSF 未作業? スピードメーター 新たな珍不具合 https://minkara.carview.co.jp/userid/790300/car/759465/6001717/note.aspx
何シテル?   09/13 15:14
「燃費の変化に関する疑念」があります。みんカラで給油記録をつけ始めて一年。極端に燃費数値が悪くなった時に給油したGSは決まって特定のGSの特定の給油機台の様です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト フラットワイパー VクリアRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 21:56:41
ワイパーブレードゴム交換(フロント側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 22:40:48
VMワイパーアームとトップロックワイパーについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 00:07:08

愛車一覧

トヨタ コロナSF CORONA_SF Type Ⅱ (トヨタ コロナSF)
T19#系の初期モデル。1992年2月発売で、同年6月末の新車納車から乗り続けています。 ...
トヨタ カローラ 1.5SR_5MT 3door HB (トヨタ カローラ)
AE70(スミマセンが、現車はフェンダーミラー車でしたが画像がナイので、同色同型車の画像 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation