• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八須賀六兵衛@部長のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

【車高調】BLITZ DAMPER ZZ-R Spec-C その1【改造記】

2015年に導入した初めての車高調。

展示品在庫処分で利用してるショップから十二万円で手に入れました。



仕様
全長調整式
伸・縮独立32段調整
F ID62 H135 8k
R ID62 H180 7K

※導入した目的としては主に二つ。

◦車高を下げる。6割

◦サーキットを走る。4割

やっぱりインチアップしたり、社外のアルミホイール履いたのであればフェンダーの隙間が気になるところ。

そして、純正でもそれなりにサーキット走れる足回りではあるけれども、それ以上を求めるなら車高調の導入と、足回りを強化してタイヤに効率よく仕事させる
こと。

※吊しの状態で走ってみて

◦最初はロールが少なくなり、ブレーキも安心して踏めるように。
◦減衰はすべて中立の位置だったのでピョコピョコしていた。
◦全くノウハウ無かったのでほとんどソフト側に振って調整。

※1年乗ってみての感想。

◦フロント、リヤともにスプリングが柔らかい印象。
◦リヤの突き上げが酷い。のちに減衰が柔らかすぎたことが判明。
◦減衰をハード側にしても根本的な突き上げは変わらず。

※中途導入、取り外したパーツ

◦クスコ リヤスタビライザー
ノーマル足の時に導入していたが、ショートスタビリンク入れてもリヤの突き上げが改善しなかったので取り外し。




◦レボリューション ショートスタビリンク
乗り心地の改善のために導入。基本的な乗り心地は良くなった。突き上げは改善しなかった。



そこで色々と調べて、スプリングを交換して車高調を組み直す事に。

次回に続く

Posted at 2016/12/31 16:22:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車高調改造記 | 日記
2016年12月31日 イイね!

最後のブログもやっぱりオフ会www

さてさて、なんだかんだで久しぶりのブログになるのかな(笑)

いろいろあった2016年も今日で最後になりましたね。

個人的に大きな出来事と言えば一眼レフ買ったことかな?



これのおかげで色々な人と繋がれたし色々と道を踏み外したwww









まあでも、趣味として写真撮る楽しみは増えたかな(笑)
撮りたかった写真を撮れるようになるのがおもしろいね!





あとは車高調組み換えたこと。









とりあえずまだ課題はあるけど、新しく入手したタイヤと、大量のスプリングがあるので楽しみながらベターなセットアップしていこうかな(笑)

あとはツイッター始めたことw





色々と繋がりができて広がる輪。

来年も色々な人と繋がれますように。






Posted at 2016/12/31 12:56:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年12月12日 イイね!

【メモ帳】手持ちスプリング一覧

MAQS ID62-63 H180 12K



MAQS ID62-63 H150 12K



MAQS ID62-63 H150 10K



MAQS ID62-63 H180 8K



GReedy ID62 H180 12K



JIC ID62 H50 1.6K



MAQS ID62-63 H125 10K
(未着)

ここまで来るとスプリング飾る本棚一つ作らないとな!
作ってない本棚あるからそれに収納するかwww
Posted at 2016/12/12 16:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | メモ帳 | 日記
2016年12月11日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!12月7日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
今年は何もしてないなぁ(笑)

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換とかそんな定期的なモノ

■愛車のイイね!数(2016年12月11日時点)
829イイね!

■これからいじりたいところは・・・
車高調の組み直し
エキマニ
中間パイプストレート
リヤマフラーノーマル戻し

■愛車に一言

前期初期シルバー貴重な個体

クラシックカーになるまで乗ったるで!
>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/12/11 17:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月28日 イイね!

お別れ

たった今、長年連れ添ったラッシュを新しいオーナーのもとにお届けし、お別れしてきました。




どうあがいても画面がぶれるんですよね…。

思えば色んなところにいったなー。

白川郷に豊郷に、長距離運転ばっかりで4日間で2000キロとか馬鹿なことやってたなぁ(笑)

走りの楽しさを教えてくれたのもラッシュだったし、マニュアル車での基盤があったからこそ今の86があるわけで。




大破させたときはほんと申し訳ないと思った。
私にはコイツが一番なんだ。
コイツしか無いんだ。
127万かけて直した。

馬鹿なことだと思うけど、その時乗ってるクルマは最高の相棒なんだよね。

ただ同然で譲りましたが、まだ走ってるって事考えるとうれしいような。

あ、町中で見つけても私じゃないので気をつけてくださいね!










ありがとなラッシュ。
116359キロ。
楽しかったぜ!




Posted at 2016/11/28 18:49:02 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハチロクのミーティング見学してきた(笑)」
何シテル?   05/19 18:01
基本は広く浅く、時々深くがモットー。 自分で出来そうなところは自分でやってみる。 D(どうなっても) I(いいから) Y(やってみよう) この...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鶴の一言( ̄∀ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/08 19:35:18
86とBRZのエアコンの違い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/01 20:57:19
【参加者向け】新庄ターンパイクオフ詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 12:16:15

愛車一覧

トヨタ 86 八六式中戦車 (トヨタ 86)
このクルマとの出会いは衝撃的でした。 少しの努力で今買えるリアルスポーツカー。 それ ...
トヨタ ラッシュ 二一式軽装甲車 (トヨタ ラッシュ)
本格的な悪路走破性を持つセンターデフロック付き四輪駆動のラッシュ。 しかし、街乗りではそ ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
前期を生贄に後期を召喚! 実用的で楽なヤツ(笑) マフラーと、エアクリ交換のライトチ ...
スズキ ワゴンR Rちゃん (スズキ ワゴンR)
家族のクルマ ルーフと運転席のドア以外は全部板金したという代物(´д`|||)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation