• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラクター軍曹のブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

オイル交換とアップデート

昨夜は早めに子供と寝て2時に起床
釣りではなくF1サウジGP予選、赤旗中断の長い予選中継終わってまた寝たけど寝不足です…
今夜の決勝も同じルーティンで見る予定なので明日の仕事がw

今週も風予報でビワマストローリングも行けず、
ビックモーターにオイル交換

エレメントはオイル交換行く日の朝一に自分でして、その後ビックモーターへ
この方式で20万キロ乗ってきましたが、問題なし

一台100円でオイル交換出来て、ジュース飲み放題、お菓子食べ放題でオススメです。

でこの前作ったマイボートのドーリー折れピン

締め込みの蝶ナットがリングと緩衝して使い辛い。
これを解消するならピンをロングにするか、ナットを変えるか。

考えた結果、蝶ナットをやめて円錐バネ式にします。
トーハツのチルトピンみたいな感じ。



なかなか考えられてます。丸棒買って持ち手側曲げて作ろうかなw

円錐バネにするのはたわませた時に線径しか高さが出ないから。
要は蚊取り線香みたいに平置きでは平らやけど真ん中受けすると円錐になる。その逆バネです。

こんなマニアックなバネ、ホームセンターにはないです。
自作します。

ヤエンを作ってた頃の超硬質のステン棒では硬すぎ。
で溶接棒にしてみます。

切り込みを入れたボルトに巻きつけ

テーパー形状は

シールテープを巻きつけて作りましたw
一個作ると溝が出来るので、再現しやすい。痩せたらまたシールテープを巻くだけ。 


スポンと抜けます。


余分をカット。



折れピンに付けて

完成。このあとナット付けて、バネ力は調整出来るように。

撓ませると

こうなります。

指で100回テスト、数分撓ませてキープしましたが、数ミリ経たっただけ。
経たっても簡単につくれるし、ネジ切ってある方にナットつけて調整すればいいだけですが、予備は釣行に持っていきますw

ちなみに折れピンは計4本作りました。

メインの上下スライドピンと上下固定ピン。

抜け落ちても、もう一本はあるので、ドーリーを落とすことない、さらに2本を紐等で繋げたらピンの脱落防止にも。

セリアにいったら、釣り具コーナーに良いのが有りました。
ワイヤー入りは100円で初めてかも。フックとリングはスチールなので捨てて、ステンレスのリングで折れピンと留めてます。

来週はF1ないし、風は???釣りいけるかなあ。海行ってたのもあるけど1月からビワマス行けてないし、いい加減行きたいです。
Posted at 2022/03/27 14:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月22日 イイね!

六甲山牧場

六甲山牧場に行ってました。
もちろんスペーシアギアで

高速はレーダークルーズで楽やけど六甲山の山はノンターボ軽やっぱりしんどい
PWRボタン押してみたけど違いが、わからん。というか子供乗せてたらゆっくり走るしか無い。



姉妹でヤギにエサあげ楽しんで



姉ちゃんは乗馬。ポニーはモクモクファームで何回かあったけど馬は初めて。

帰りは街側に下山して、IKEA
IKEAにマスに合うタレがあり、それを買いに行くためだけに行ったけど売り切れ…
ビワマスにかけるつもりやったのに残念。

太刀魚釣りに行ってた頃によく行った、懐かしのフィッシングマックスハーバー店により、近所には無くいつもアマゾンで買うルアーを探したが、フィッシングマックスにも無かった。

写真忘れたけど、昔から太刀魚や神戸にきたらほぼ買い行った、長田のぼっかけ焼きそば買って帰路に。

1月からビワマス行ってないし、そろそろ行きたいけど来週も風強くて無理そうっす。
Posted at 2022/03/22 06:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月21日 イイね!

F1開幕戦バーレーンGp

レッドブルまさかのダブルリタイアとは…
旧HONDA勢はガスリーは燃えるし、予選があかんかった角田君だけ生き残り8位
角田君スタートで順位上げるしボッタスとのバトル良かった!
来週どう立て直してくるのか…

そしてフェラーリが復活の1,2フィニッシュ。ルクレールがポール・トゥ・ウィンなんて考えもせんかった!!フェラーリはやっぱり強くないと面白くない。

メルセデスは見どころなく、棚ぼたでした。今年は厳しいか…?

そしてハース、マグヌッセンが5位、アルファロメオ、ボッタス6位、去年下位チームが中段トップって…

ハースは、ミックが入賞は出来んかったけど去年から考えたら11位はまずまず。
ギュンター親分も嬉しいやろなあ。ロシアこの好調なスタートで新しいいいスポンサー見つかってほしい。
ロシアプーチン寄りスポンサー切ってマゼピン切ったのは支持します。頑張れハース!


全てが去年から考えたら予想外すぎた開幕戦でした。
Posted at 2022/03/21 02:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月20日 イイね!

ワンオフドーリー脚

ファクトリーゼロのドーリーですが、一年半で30回以上カートップに使ってきたら不具合と言うほどでも無いけどひしゃげてきた。


カートップに使うからか上側に付いてたプラスチックパーツはどっかにいき、口は曲がってきたし、ボルト穴はゴソゴソ
材質がアルミやから仕方ないかな

そこでSUSで自作することに。

北海道時代のジムニー仲間で居候させてもらってた大家さんwはステンレスの加工屋で溶接のプロ。ワンオフでジムニーパーツを仲間でよく作ってもらってました。10年以上経った今でも連絡とってますが、廃業されたのでもう頼れません。
町工場や外注さんで頼もうかと思ったけど、現物合わせしながら作りたい。
一応溶接が出来るレベルなので上手いこと出来るか分からんけどDIY魂でやってみます。溶接機は会社のやつ。休日に会社に行き使います。

理想はL型脚

ストレート脚だとこれ以上前に押すと、支点のタイヤが前にいくのでボートが反転しそうになります。
L脚だとカートップ時には支点が後ろ、かつ高さが上がるからボートをもっと立てれてカートップしやすいかと。数cmで人間の負担がだいぶ変わります。
更に通常運搬時は、タイヤがトランサムより前に入るから軽く感じやすい?

同じ脚長550mmを購入したかったけど、500mmから値段が上がるので却下。
トランサム側の受けは位置調整出来るのでカバー出来計算。

40角の2tパイプを購入

ファクトリーゼロ38角。トランサム側の受けは41mmで作ったので結構ゴソゴソでした。

上側はなんとなく蓋をしてみます。強度は増すかな

素人でもなんとか出来ます。

ファクトリーゼロのワンタッチ式は便利


なので、今回もワンタッチ式。

長穴にする道具、技術はないので

ボール盤で穴開け
ずぼらしたらちょい失敗

サンダーでカット

まあまあ……脚の短さをトランサムの受けと長穴で調整するためにファクトリーゼロより長穴は短めに。
この時、ファクトリーゼロの長穴にもう一本ボルト入れたら固定出来ることに気付く。ボートを持ち上げると脚がぶらぶらして、そのまま脚が斜め状態になり、そのままで下ろすと穴や脚の負担に穴ゴソゴソに。もっと早く気付いていたら純正がボロボロになること無かったかな…

L型部

切り込み入れて曲げて溶接



一応補強入れました

後は、ホールソーでタイヤ部の穴開けして完成

持ち上げ時の固定穴も開けました。
タイヤ部のシャフトは流用します。いずれはSUSパイプにしたいけど一旦これで試します。
ちなみに倍の重さになりましたw

タイヤ取付

特に問題なし

取り付けて、カートップしてみます。
従来は

角度的にはここまで
これより前に押すとバランスが崩れ後にたおれそうになります

写真の撮影位置が違うのでわかりにくいけど
L型は

この位置
目安の足場台は横向きに
まだまだつめれるけど逆に怖い
ロープは張り方を変えて、10cmくらい詰めました

脚の感じ









角度が全然違います。
50ミリ脚が短くなり、通常運搬位置の穴位置を下げ脚の長穴を小さくして対応したので、カートップ時は実質80ミリ短くなったのも功を奏したようにも感じます。

載せてみます


脚で1.2kg増しましたが、楽々!足場台が横置きのせいで持ち上げて押し込み時には使えんけど楽に押せました。ここまできたら手を離して足場台の向き変えれるので問題なし

更に押し込み固定位置まで行くと、

タイヤは上手いことドアをかわしてます
近場のビワマスの時はわざわざドーリー外さないのでこれはいい。まあバックドア開けれんし、荷物は事前に積み込み完了しとかんとあきませんが…

ボートを押し引きして思ったのは、今までは41mm幅のトランサム側受けに38角で遊びがあり、押しは遊びに逃げてハの字になるのか若干重め
しかし今回は40角。遊びが少ないので押しもスムーズ。
けど重くなったのに遊びがないので、ドーリーをつけにくいのが難点

明日は、釣日和やけど家族サービスなので行けません。来週はビワマス行けるかな
Posted at 2022/03/20 10:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月17日 イイね!

積載能力

うるさいし、乗り心地は良くない
けど次も300系かもしれんが、ハイエースにすると思う。
とりあえず50万キロまで頑張ってくれ!
Posted at 2022/03/17 23:12:42 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「多分、寝れないまま釣りに行った気がする。クーラボックスは空っぽ。夢だったのか?
けどハイエースは35万キロいったし…?」
何シテル?   06/30 11:07
琵琶湖の畔で育ち毎日バス釣り三昧が、冬はスノーボードにハマり、高校卒業後北海道に移住しスノーボード修行 北海道で免許とり、釣りもスノーボードにも行けるからと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2345
6 78 91011 12
13141516 171819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアミラー格納装置を自作する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 07:24:45
返り討ち~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:23:12
不明 大陸製 2 in 1 box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 14:17:30

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
弟がディーゼルで4WDのハイエースをたった100000kmで乗り換えるっていうんで、売っ ...
その他 釣り道具 AKINAMARU Ⅱ (その他 釣り道具)
ボートを追加www 大阪堺にあるリトルボートのスーパーショットの中古艇 ポケボーには満足 ...
その他 釣り道具 第二明奈丸 (その他 釣り道具)
ワイズギア(ヤマハ)Y-320ポケボー ゴムボートの後片付けが億劫で乗り換え FRP ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
レイのエアコンが微妙になり、乗り換え。 妻がメインやけど、快適すぎて家族でのお出かけは遠 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation