• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デパコのブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

乗り換えました!

11月23日にアルファ155からエスティマ・ウェルキャブに乗り換えました。

(替えどき)
病気でマヒが残った義父を乗せるので、乗り降りしやすい広さと、車いすから移乗できるシートが必要になりました。デパ父はじいさん集団で撮影旅行できるくらい歩行してますが、フツウなセダンでは着座位置が低く、乗り降りが危なっかしくなってきたので、やはり乗り替えどき。

福祉車両はあんまり中古がないらしいので、デパコ的に16年ぶりの新車選び! 7年前にヨメがお世話になったトヨタさんで相談します。近所では唯一福祉車両(ウェルキャブ)の実車が店頭にあった。

(大きさ)
今回はスポーティさを求めませんから背が高くてもいいのだけど、いちばん大きいクラスだとちょっと床が高い気がしました。

5人以上の乗車になるので、3列めが小さく薄くてはコマル.

その間のサイズをとって9年になるロングセラー、エスティマに決定。

(パワーユニット)
アルファロメオでなくてもV6エンジンは大好きなのですが、3.5Lは価格、燃費できびしい.今回も6発は見送ります。

エスティマ・ハイブリッドは本体が高価なのと、充電池の寿命・交換を考えると浮いたガス代で元が取れない気がして除外。

よって、パワーユニットは2.4L4気筒に決定。ふたたび4発ですが、デパコ家所有車では初の2L超えであります。

(そのほかの要望)
デパコ 「赤いアルファにずっと乗ったから、次は深みのある青色のクルマに乗りたいとカネガネ思っていた」

デパ妻 「ステアリングは本革! さいきんのクルマはあとから替えにくい」

上記2点を選ぶために「アエラス」一択となりました。標準の17インチアルミを16インチ(鉄!)にダウングレードして、差額でムーンルーフ付けたった(笑)。


Posted at 2014/12/20 09:01:31 | トラックバック(0) | エスティマ50系 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター 汎用品 BMC "DIA" を取り付けてみる その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/791496/car/2730790/8003388/note.aspx
何シテル?   11/10 16:14
1990年 BG5 ファミリア 1995年 KA1 レジェンド 1998年 アルファ155 2014年 ACR50 エスティマ 2019年 ND5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LAILE / Beatrush ジュラコン(R) 製シフトノブ タイプD6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 22:07:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年式,セラミックメタリック. 白,水色,アバルトのグレーにも見えるすてきな塗色. ...
その他 A-DEW Sono-1 Drop その他 A-DEW Sono-1 Drop
2013年式.三重県名張市の製作所で親子が組んでいるクロモリ鋼製ロードバイク。フレームは ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2014年式.デパコが16年ぶりに買った自動車。久しぶりすぎてハンコ押すとき手が震えまし ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
2010年8月,うちに来ました.小さく可愛く低燃費,屋根が開く,明るいクルマ.1.2L- ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation