• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デパコのブログ一覧

2010年09月15日 イイね!

ALFA ROMEO MODERNA

ネコパブリッシングの"ALFA ROMEO MODERNA"(2009/8発行)をkonozama通販で買いました.Tipo記事を再編したものです.以下年代別の目次.



1992
・S.Z. (吉田匠,初出:Tipo 92/09)



1995
・75 1.8Turbo Evolutione + 155 1.8TS-8V Formula (いしわたり康,95/04)



1996
・155 V6TI (太田哲也,96/01)
・155 TS-16V Super + 155 V6 + 155 Q4 (太田哲也,河口まなぶ,96/06)
・S.Z. Corsa (太田哲也,96/06)



1997
・GTV 2.0V6TB Alfa Corse version (吉田匠,97/01)



1998
・156 TS + 156 V6 (斎藤慎輔,河口まなぶ,98/07)
・146 ti tuned by GAP (吉田匠,98/08)



1999
・155 D2 (桧井保孝,99/10)
・R.Z. (砂子智彦,99/11)
・166 2.5 Sportronic + 156 V6 Q-system + 164 Q4 (石川芳雄,99/12)



2000
・Sport Wagon V6 Q-system (吉田匠,00/05)
・147 TS Selespeed (吉田匠,00/12)



2002
・156 GTA (太田哲也,02/07)



2003
・147 GTA + 156 GTA + VW Golf R32 (影山正彦,熊倉重春,03/04)



2006
・159 2.2JTS (太田哲也,06/04)
・Brera 2.2JTS + GT 3.2 + 916 GTV 2.0TS (斎藤慎輔,壺林貴也,鈴木俊太郎,06/06)
・159 Sports Wagon 2.2JTS + 3.2JTS (嶋田智之,06/08)



2008
・145 TS + 155 TS-16V Super + 156 JTS + 916 GTV 3.0 +  916 Spider 2.0TS (熊倉重春,08/11)
・Mito 1.4T + 147 TS Selespeed (西川淳,08/11)



2009
・8C Competizione (嶋田智之,09/05)



 デパコ的には2008年の熊倉重春氏のインプレが良かった.氏独特の軽妙洒脱な語り口が楽しめました.何はともあれ,155 TS-16Vのインプレがでっかく載っていました(笑).

Posted at 2010/09/15 19:23:43 | トラックバック(0) | Alfa 155 TS-16V | クルマ
2010年09月10日 イイね!

武術家とアルファロメオ

アイドリングで補機ベルトがぴよぴよぴよと盛大に鳴いていた155.ショップでシリコン系スプレーを使って対症療法してもらい,おさまっていたのですが,最近またぴよぴよ.Tさんに電話で大丈夫か確認の上,こういうものを買ってみました. 

 冷間時に補機ベルトの内・外両面に向けてしゅっしゅっしゅっ.危険なので回転中にはしない.

そのあとしばらく走ってなじませる.

うん,アイドリングでは鳴かなくなったが,2000~3000で走っていると鳴くようになった(笑).

さらになじむのを待とう.



...そう,本題は...太極拳とアルファロメオ,夢のコラボ?
ひょんなことから見つけた,武術家の痛快なアルファロメオ談義


そして,これまた痛快な,スイスでの公道レース.




Posted at 2010/09/10 14:03:17 | トラックバック(0) | Alfa 155 TS-16V | クルマ
2010年09月05日 イイね!

155 2.0S-16V試乗記事をさがす

...Alfa155 2.0TS-16Vのインプレッションが載っているカーグラフィックのバックナンバーを少し調べて,古本屋で340円で購入.



「スパイダー/GTVとともに,155にも新しいツインスパーク16Vが搭載されることになった.また前後トレッドもそれぞれ20mmほど拡大され,全幅も30mm増えたが,これは主にレース部門からの要求に応えたものとアルファは説明している.ツインスパーク搭載の「スポーツ」には205/50VR15と6.5J×15のアルミホイールが標準,写真の205/45ZR16と7J×16のスピードライン製アルミやリアスポイラーはオプション.実際に乗ってみると,これまでにも順次改良が加えられていたようで,当初のモデルとは見違えるほどしっかりしたボディがまず印象的.スムーズになったエンジンを得てさらに魅力が増したといえる.ステアリングの中立付近の微舵応答性だけはちょっと鈍いが,それ以外はアルファらしさを満喫できる.日本には2.5ℓV6搭載モデルと併せて,この秋ごろに導入される予定.」

(カーグラフィック No.411 1995/06 p.86)


...やはりこれだけかッ.


<余談>
 ...↑ リットルの記号,昔は"ℓ"だったのですが,教育の現場では,2009年に変わったそうです.大文字のエル"L".カーグラフィックは理科の本ではないですが(笑),2010年の本でも排気量とかは"ℓ"表記のままみたい.

Posted at 2010/09/05 10:45:59 | トラックバック(0) | Alfa 155 TS-16V | クルマ
2010年08月28日 イイね!

CG選集 アルファ・ロメオ(2)

 「CG選集アルファ・ロメオ」は持っているのですが,155,145,146,156,147が掲載されている「アルファ・ロメオ(2)」は持っていなかったので,通販で購入しました.以下155関連の目次.↓

1992年
155 1.8TS-8V / 2.5V6
155 Q4 / Lancia Dedra Integrale
155 2.0TS-8V / Q4
155 GTA / 33 / 75 Gr.N

1993年
155 V6TI
155 2.0TS-8V vs Peugeot 405 MI16 vs BMW 320i vs Nissan Primera 2.0Te

1995年
155 Q4 tuned by Hörmann
155 V6(以下ワイドボディ)

1996年
155 V6 vs Audi A4 2.6 vs VW Vento VR6

2000年
155 D-2 / 155 GTA



 ...



 ...155 2.0TS-16Vの記事が一本も入ってないっ! おいッ! 
Posted at 2010/08/31 10:14:09 | トラックバック(0) | Alfa 155 TS-16V | クルマ
2010年08月27日 イイね!

点火プラグ修理完了

 クルマできましたと電話あり.19時半ごろ,ショップにチンクで向かい,155を受け取りに.155って,ささいな修理でも,クルマを受け取りに行く道中,なんだか気持ちがわくわくしてくるんです.

 メインプラグはイリジウムですが,サブは1本イリジウムをだめにしたので,4本とも純正品で交換となりました.

 先日オクで入手したシルバーのスピードライン・ウルティモのチェックもしてもらい,致命的な歪みなどはなく使用可能なことが確認できました.やったあ! 

 ...あとはどうやって黒にペイントするかです."by speedline"のロゴも白で入れなおさないと.専門店に頼むと1本1~2万円.諸先輩方にならってDIYで塗ってみるか...
Posted at 2010/08/29 10:33:42 | トラックバック(0) | Alfa 155 TS-16V | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター 汎用品 BMC "DIA" を取り付けてみる その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/791496/car/2730790/8003388/note.aspx
何シテル?   11/10 16:14
1990年 BG5 ファミリア 1995年 KA1 レジェンド 1998年 アルファ155 2014年 ACR50 エスティマ 2019年 ND5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LAILE / Beatrush ジュラコン(R) 製シフトノブ タイプD6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 22:07:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年式,セラミックメタリック. 白,水色,アバルトのグレーにも見えるすてきな塗色. ...
その他 A-DEW Sono-1 Drop その他 A-DEW Sono-1 Drop
2013年式.三重県名張市の製作所で親子が組んでいるクロモリ鋼製ロードバイク。フレームは ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2014年式.デパコが16年ぶりに買った自動車。久しぶりすぎてハンコ押すとき手が震えまし ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
2010年8月,うちに来ました.小さく可愛く低燃費,屋根が開く,明るいクルマ.1.2L- ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation