昨日、2/24ヴァリOFFの集合場所について、ぱぱにしさんより情報を頂きましたが、
本日はその続報をお伝え致しまーす。
(代理報告PartⅡです~~)
今回、頂いた情報は、
A : 『江ノ島方向から集合場所へ来た場合のUターン・ポイント』
B : 『集合場所出発後の隊列走行』
についての2点です。
以下、ぱぱにしさんのコメントを使用させて頂いてます。
――――――――――――――――――――――――――
A-① 稲村ヶ崎郵便局の駐車場でUターン
134号線をそのまま鎌倉方向に直進
⇒『稲村ヶ崎駅入口』の信号を左折 (写真①②参照)
⇒しばらく直進後、稲村ヶ崎郵便局の駐車場でUターン (写真③④参照)
補足) 信号を左折して車7~8台分直進した右側です。
稲村ケ崎郵便局の駐車場入口に埋込み式ポールがありましたが、
今日は下がっていました。
A-② 稲村ヶ崎駐在所の駐車場でUターン
134号線をそのまま鎌倉方向に直進
⇒『稲村ヶ崎駅入口』の信号を左折 (写真①参照)
⇒すぐの角をまた左折 (写真⑤参照)
⇒稲村ヶ崎7-11の先、右側の駐在所駐車場でUターン (写真⑥⑦参照)
補足) 写真⑥の白のワンボックスは稲村ケ崎7-11に駐車している車。
この道は交通量が少ないので、ゆっくりUターンできます。
(休日の駐在所におまわりさんはいません)
134号線をそのまま鎌倉方向に直進
⇒『稲村ヶ崎駅入口』の信号を左折 (写真①参照)
⇒すぐの角をまた左折 (写真⑤参照)
⇒上記稲村ヶ崎7-11の前の角を右折 (写真⑧参照)。
⇒稲村ヶ崎駅の手前のコインパーク(20台分)でUターン (写真⑨~⑩)
補足) 単独でUターンするならA-①でもA-②でも大丈夫ですが、
数台連なってUターンする場合にはA-③でお願いします。
狭い脇道は面倒だという方には、
七里ヶ浜海岸駐車を過ぎて鎌倉方面に向かってしばらく直進すると、
道の左側にキグナスのGSがあります。
そこで給油すると店員が通行中の車を停めてUターンさせてくれます。
このGSは鎌倉で一番安いといってもいいくらいの価格でガソリンを売っています。
でも、開店時間に間に合うかな?
調べてまたメールしますね。
B 集合場所出発後の隊列走行について
七里ヶ浜海岸駐車場から出て鎌倉・逗子方面に戻る場合も、
駐車場出口は左折で134号線に入るようになっています。(写真⑪参照)
そこで、どこかでUターンする必要があります。
もっとも近くでは、鎌倉プリンスホテルバンケットホール前の駐車場があります。
(写真⑫参照)
七里ヶ浜海岸駐車場出口左折
⇒すぐ右折車線に入り鎌倉プリンスホテル前の踏切を渡ります(写真⑬参照)
⇒踏切を越えるとすぐ右側に鎌倉プリンスホテルバンケットホール入口があります。
(写真⑭参照)
この踏切は一時停止違反の取り締まりをよくやっていますので、ご注意ください。
江ノ電が基本的に12分間隔で運転されていることを住民は知っているので、
あまり一時停止しません。
腰越商店街の路面走行路線で渋滞し電車が遅れることもあるのです。
だから、鎌倉警察としては取り締まりを強化しています。
どうして、鎌倉プリンスホテルバンケットホール前の駐車場を選んだかといえば、
七里ヶ浜海岸駐車場から134号線へ出るときに列を作って出庫しても
10台近くの列をそのまま保つことはできないので、
バンケットホール前の駐車場で全車がそろうまで待てると思ったからです。
24日にはバンケットホールで宴会が催されることになっており、
もし駐車場が使えない場合には、踏切を越えてそのまま直進し、
七里ヶ浜高校グランド横の長い坂で隊列が整うまで待つこともできると思います。
そこからは、鎌倉プリンスホテル(宿泊棟)入口前を左折
⇒丁字路まで直進 ⇒丁字路左折 ⇒七里ヶ浜踏切を越えていくと、
七里ヶ浜7-11がある交差点に出て134号線に戻れます。
七里ヶ浜7-11のある交差点までは信号がないので、
隊列をくずさず進めることが期待できます。
134号線に出た後は信号があるのでどうしても隊列はくずれると思いますが…。
これは幹事のじゃんぽーるさんが決めることなので、
差し出がましいことを申し上げました。
参考になさってください。
――――――――――――――――――――――――――
以上、ぱぱにしさんのご報告をYoshitoが代理掲載させて頂きました。
ぱぱにしさん、前回報告と併せ、とても詳細な報告、ありがとうございました!
また、貴重な休日に下見して頂き、重ねてお礼申し上げます!
後は、当日の天気が良くなることを祈りましょう!
久しぶりに、ヴァリ乗り伝統の祈りの儀を執り行います。
ハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロハレロ
(↑これやると、逆に天気が悪化するという噂もあるけど……)
今回ぱぱにしさんから頂いた写真の中には、
ぱぱにしさんご自身のヴァリエッタも写っております。
AOG里帰りの時と何かが変わっているのが分かる人には分かるハズ?!
イイね!0件
ルーフセンサーメンテナンス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/09/12 12:38:05 |
![]() |
ルーフギチギチ音恒久対策! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/05/08 13:35:11 |
![]() |
日産(純正) リヤフロアステイ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/05/04 21:31:10 |
![]() |
![]() |
シル子 (日産 シルビアヴァリエッタ) 国産初フルオープンタイプ電動メタルルーフというだけあって、 ナイスきしみ音、ナイス雨漏り ... |
![]() |
ホンダ その他 今は無き我が片翼。 体を使って風を切る快感は、全てこの子が教えてくれた。 結婚を期に ... |
![]() |
ハナミちゃん (日産 ノート) 家族3人での外出に、ヴァリエッタが耐えられなくなった為に増車…。 ノート前身のコンセ ... |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!