• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshitoの"シル子" [日産 シルビアヴァリエッタ]

整備手帳

作業日:2010年11月14日

日産純正 メッキ インナードアハンドル換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
妻子が寝静まった深夜に、
GooPartをポチポチ探検している際に発見しました。
Lパッケージとかいう仕様車に採用されていた部品だそうです。

取り付けるためにはドアの内張りを剥がす必要があるそうなので、
付け焼刃ながらやってみましたー。

まずはマイナスドライバーで剥がせる部分をペリッとやっておきます。

ポケット(小物入れ?)部分の内側にあるボルトも取っておきます。
2
その後、ドア内張りの周囲にあるボルトをクルクル外します。
(フロント側に3箇所、床側に4箇所、リア側に3箇所だったっけかな??)

全て外し終えたら、内張りを下から持ち上げるようにすると
写真のようにドアの内臓が拝めちゃいます。
(但し、剥がした内張りとドア本体間を配線が張っているので要注意)
3
更に、ドアノブの内面にある樹脂部品を取り除くと、
写真のようなボルトが見えるので、この子も外してあげます。

後は、ドアハンドル部分を (確か) リア側へ
(確か)20㎜程スライドさせると取り外し完了です。
4
これが完全に取り外した状態。

取付けはモチロン外したのと逆に作業を進めればOKです。
5
うーん、ステキ…


以上、クルマ素人による、つたない説明で失礼しましたーー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ショートサクション化①

難易度:

ヴァリエッタ用トランクカバー固定ホルダー染色

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

ショートサクション化②

難易度:

運転席側ウインドウモーター交換

難易度:

ヴァリエッタ用トランクカバー固定ホルダー染色

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めまして。 Yoshitoと申します。 2004年、中古車販売店にならんでいたS15シルビア ヴァリエッタに一目惚れし、 初めてのマイカーになっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフセンサーメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 12:38:05
ルーフギチギチ音恒久対策! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 13:35:11
日産(純正) リヤフロアステイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 21:31:10

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ シル子 (日産 シルビアヴァリエッタ)
国産初フルオープンタイプ電動メタルルーフというだけあって、 ナイスきしみ音、ナイス雨漏り ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今は無き我が片翼。 体を使って風を切る快感は、全てこの子が教えてくれた。 結婚を期に ...
日産 ノート ハナミちゃん (日産 ノート)
家族3人での外出に、ヴァリエッタが耐えられなくなった為に増車…。 ノート前身のコンセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation