• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルキフェラスのブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

S660と一緒 (9)

S660と一緒 (9)東京・杉並区南荻窪 TYPEONE(http://www.typeone.jp/)へ行ってきました。

ホットバージョン (Hot version) №142(https://www.youtube.com/watch?v=OZfkIbUDh1k&t=96s) Part 2 S660 チューニングバトルで強烈な印象を受けて装着されていたパーツ類が気になっていました。

こちらのお店は営業日が平日のみ土日定休日なので、近所のお店で取り寄せての取り付けかなー・・・と思っていたら予定が大幅に変更となり、急いで在庫と予約を確認したら全ての都合が合ったので訪問となりました。

本体となるSPOONは前世紀からホンダ専門のレースチューニング等の老舗。
僅かとはいえそこの雰囲気を味わえるとは正しく好機!でした。

数回に渡ってお邪魔しましたが、最初に伺った時は昔からホットバージョン (Hot version) やVTEC CLUBでお見掛けした市嶋代表がいらして、他のお客さんとの商談の合間に少しお話をさせて頂いたりしました。
自動車業界、レース業界の人なんだけど、ものすごい気さくな雰囲気で色々と教えて頂いたりあっという間に時間が過ぎて行きました。ただやはり企業のトップというオーラは流石だなーとも感じました。

TYPEONE(SPOON)は私にとってはとても雰囲気の良い信頼のできるショップさんでした。


今回数回に渡って取り付けたパーツは下記の通り。
いくつかは同時に装着したので個別にパーツレビューする程には違いを語れないので、まずはこちらに上げておきます。

STIFF PLATE FRONT
http://www.spoonsports.jp/products/details/50260-JW5-000/s660

REAR STIFF PLATE KIT , JW5
http://www.spoonsports.jp/products/details/50400-JW5-000/s660

STEERING STIFF PLATE KIT
http://www.spoonsports.jp/products/details/53685-JW5-000/s660

BLUE WIDE REAR VIEW MIRROR
http://www.spoonsports.jp/products/details/76400-BRM-000/s660

リジカラ フロント・リアセット
http://rigidcollar.shop-pro.jp/?pid=102424201&_ga=1.219037465.187899933.1471196967

アライメント調整実施


THERMO STAT
http://www.spoonsports.jp/products/details/19301-EG6-000/s660

VENTURI BIG THROTTLE BODY
http://www.spoonsports.jp/products/details/16400-JGT-021/s660

CLUTCH SLAVE HOSE
http://www.spoonsports.jp/products/details/46961-JW5-000/s660

CLUTCH DAMPER LESS HOSE
http://www.spoonsports.jp/products/details/47000-JW5-000/s660




Posted at 2017/02/23 01:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2017年02月17日 イイね!

S660と一緒 (8)

S660と一緒 (8)先月末の話ですが
日帰りでSEVショールーム大阪へ。
タービン交換後、初の遠乗りです。

まず不明で不安だったのが航続距離。燃料タンクが公称25Lなのでギリ届かない予定。S660の燃料計ってハーフタンクを過ぎてからの目盛りの減り具合が、か・な・りスリリング!(笑)

往路は移動時間最優先で刈谷PAを給油ポイントと設定。
しかし結局眠りの精霊に誘われて岡崎SAで給油。
270キロ/12.80L=21.09km/L
制限速度上限で走り続けた割には、ノーマル対比でも悪くはなさそうに感じた。

そして復路は燃費・睡眠優先。
460キロ/18.13L=25.37km/L
車載燃費計では29.6km/Lだったのにー!(笑)

さて、SEVショールーム大阪。
本当は新しいプレミアムシリーズを試す予定でした。しかしS660には「それほどSEVは必要ないかなー。」とほとんど装着していなかったので、流れ的に現状把握と改善の提案となりました。
そんな訳で珍しくいろいろと試したけど、久しぶりに流石なSEVセッティング術を体感させて頂きました。

主に活躍したのはSEVメカBOX。
今のところ書き換えでは補えないらしい回転域辺りが改善されてたり、微妙な修正舵というか腕の緊張具合が和らぐ程に直進安定性が増してたり。
とりあえず今日はこの位にしてあげるんだからね!と本命の新プレミアムシリーズは試さずに退散してきました。まさしく退散してきました(笑)

そんな訳で帰りのフィーリングが良好だったので、軽く燃費寄りな走りとなった次第です。


今回S660では初めてのSEVショールーム大阪でしたが、予想外に燃料消費も寝不足以外の疲労も少なく、そして積載量も少ないけど長距離走行でも良い車だと分かった日帰り旅行でした。



Posted at 2017/02/17 04:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2017年01月29日 イイね!

S660と一緒 (7)

S660と一緒 (7)パーツレビューに通り「ハイオクを使用してます。」関係の表示アイテムを新たに装着しました。

見栄えが変わるので非常に気に入っていますが問題点がひとつ。

セルフガソリンスタンドでフューエルキャップを締めた時に表示の向きがとても気になってしまって余計に廻してます(笑)


Posted at 2017/01/29 22:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2017年01月25日 イイね!

S660と一緒 (6)

S660と一緒 (6)HKS GT100Rへタービン交換後、チョロっと乗ってきました。
街乗りで流している感じだと、始めの極々低回転以外はトルク感が上乗せされている感じ。言われないと分からない程度かも。それくらい自然な上乗せ。

高速道の合流とか少しだけ踏み込むとトルク感が継続的に供給されて踏み切る必要を感じないくらいに力強くなった。街乗りをメインとするならば、もっと3000回転くらいでトルク感が欲しいかな~。でも気持ち良さからすると下が多少細くなっても、ギューーン!と盛り上がるような演出を感じる味付けが欲しいな~。まあどちらにしても排気量が上がったみたいなNAの様なフィーリングはとても扱い易くていいと思いました。

あと燃費が高速道と街乗りで軽く流した感じだと、ノーマルの状態とほとんど変わらない印象でした。サンプル数が増えてくると明確に差がつくと思いますが、これはすごくいい点だと思っています。
タービン交換でオラ不良になっちまっただ~と思っていたけど、意外と見た目の通り普通の子でひと安心しています(笑)

サーキット走行は多分3月までお預けだけど、今週末に長距離を走る予定があるので、扱い易さや燃費、疲労具合などノーマルとまた違った印象を受けるのかどうか、これもまた楽しみです。


Posted at 2017/01/25 00:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年12月30日 イイね!

S660と一緒 (5)

S660と一緒 (5)先日S660で初めて筑波サーキット・コース1000を走ってきました。

プリウスでは何度も走っているコースだけどS660では初体験。まあ~レブは当たりまくるは、迷ってギア入らないは、まあー大変でした(笑)

走行1回目のベストタイムは 49.452 。。。(冷汗

現初号機30プリウスの約2秒落ち。
バッテリー尽きた状態に対しても約1秒落ち・・・(滝汗)

正直焦りました。
CVTなど2ペダルの方が速かったんじゃなかろうか!?と。

・・・(;´Д`)<助けてー


でもこれで逆に吹っ切れて、走行2回目は無理にシフトダウンしない。ヒールアンドトゥとか知りませんで臨みました。あとゴニョゴニョなのをVSA制御オフに変更しました。

走行2回目のベストタイムは 47.674 (´▽`)ホッ


最終的にこの日のベストタイムは 47.029

プリウスでのベストタイムは越えられなかったけど、まあ初走行としては及第点でした。


プリウスと比較してS660をみると
良い点:
・タイヤの磨耗がきれいヽ(*´∀`)ノ
・出力が安定している。(HVバッテリーに影響されないという意味で)
・低回転からトルクがあるので、ほぼ3速でもタイムの落ち込みがなかった。(上げると落とせな・ry
・姿勢が基本的に安定している。全然巻かなかった。
・縁石を踏まなくても満足できたw

悪い点:
・エンジン音がメッチャうるさい!!!(シフトミスとか音でもバレて照れちゃうwww)
・次のコーナーまであともう少しのところで7500回転くらいになってしまう(悩む+迷う)
・クラッチが遅れて繋がる時がある(街乗りでもあるけど、クラッチ遅延ダンパーの効果?)
・曲がるんだけどフロントの感覚が分からない。(アーケードゲームのポールポジションやってるみたいw)
・電子制御要らない。(VSA制御は最低でもオフじゃないかなー?)


いろいろやることもすることもあるけど、次回が楽しみです^^


TOP画像のGPSロガーグラフはほぼ同タイムの30プリウスとの比較
赤線:S660
青線:30プリウス


走行動画



Posted at 2016/12/30 00:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「S660と一緒 (46) http://cvw.jp/b/792562/48193348/
何シテル?   01/07 17:49
ルキフェラスです。 エコカーなハイブリット車でもサーキットを走ってもいいんだ~!と知ってからサーキット走行会にハマりました。その後いろいろとやり遂げた感が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レヴォーグのマフラーカッター流用について(VM型とVN型の違い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 15:46:56
86/BRZの過去映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 05:59:49
凄いぞベルハンマー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 10:00:21

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
乗り心地が気に入っての選択。
ホンダ S660 ホンダ S660
真夏の暑さにやられました。
スバル XV スバル XV
停止まで私を見放さない スバル・アイサイト ver.3の性能に興味あり。 最大の決めて ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
TRDショックアブソーバー Waydo TANABEダウンサス H150 RAYS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation