• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルキフェラスのブログ一覧

2011年03月09日 イイね!

トランスアクスルフルード交換

トランスアクスルフルード交換新車6ヶ月点検に行ってきました。
(走行距離10000km)

別メニューで依頼したのは
・ハイブリッドビークルトランスアクスルフルード交換
・タイヤローテンション

ハイブリッドビークルトランス・略 は、メーカーでは無交換を推奨(シビアコンディションの場合 交換の目安100,000km)しています。

ですが、本当に無交換で大丈夫なの???
ATFみたいに交換したい!と思った時には手遅れとかならないの???
慣らし時に極極々僅かな鉄粉とか混入したりしないの?

と好奇心パワー炸裂さ!なので、交換を依頼したのであります
( ̄- ̄)ゞ


実際に交換する作業を見学させて頂きましたが、ドレーンプラグが外されて流れ出るフルードは、新品のように透き通る赤色でした。
わざわざ容器に抜き取って頂いたフルードを覗いてみると、鉄粉どころか異物もなく、汚れもまったくありませんでした。
10000km走行時とはいえ、これならメーカーが無交換を謳うのは、なるほど納得と思いました。

交換したあとの帰り道でも、ATF交換時の様に特にフィーリングが変わったということもなく、これからは異常時以外は交換しなくても大丈夫そうだと理解できました。

もし今後何か問題が起きる可能性があるとしたら、交換する為にフィラープラグとドレーンプラグを開けた事が原因になるかもしれませんね。まぁそれもフルードを抜いて見てみたいという、好奇心の代償なので仕方ないと思っています。

あーすっきりした♪


【整備手帳】ハイブリッドビークルトランスアクスルフル-ド交換


Posted at 2011/03/09 22:52:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリウス・メンテナンス | 日記
2011年03月08日 イイね!

明日は新車無料6ヵ月点検

明日は新車無料6ヵ月点検明日朝一で新車無料6ヵ月点検の為、トヨタ販売店へ行きます。

基本点検以外にトランスアクスルフルード交換を依頼しています。ただトヨタ販売店の方で、プリウスのそのフルード交換を今まで一度もやったことがないとのことで、(例の温度と容量の件で)どれだけ時間が掛かるか、やってみないと分かりませんと言われてます。プリウスでも熱膨張の影響によるフルード容量の変化があるとは誤算でした。

交換するのかしないのか まぁたぶん明日分かると思います。

無交換が基本なので悪影響が出るかもしれません。
でも潤滑油(フルードも油?違いますと言われたショップさんもあったので・・・)は定期的に変えてみたい!というエコとは真逆な悪しき考えに毒されていますので、交換しようと思っています。

明日はプリウスに乗って帰って来れるだろうか?w



【画像】は大阪へ向かう途中朝7時前の東名浜名湖SA(下)。
快晴だけど飛べそうなくらい風の勢いが強く、ものすごく寒かったです。
缶ココアが美味しかったー><;


Posted at 2011/03/08 20:36:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス・メンテナンス | 日記

プロフィール

「S660と一緒 (46) http://cvw.jp/b/792562/48193348/
何シテル?   01/07 17:49
ルキフェラスです。 エコカーなハイブリット車でもサーキットを走ってもいいんだ~!と知ってからサーキット走行会にハマりました。その後いろいろとやり遂げた感が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67 8 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レヴォーグのマフラーカッター流用について(VM型とVN型の違い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 15:46:56
86/BRZの過去映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 05:59:49
凄いぞベルハンマー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 10:00:21

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
乗り心地が気に入っての選択。
ホンダ S660 ホンダ S660
真夏の暑さにやられました。
スバル XV スバル XV
停止まで私を見放さない スバル・アイサイト ver.3の性能に興味あり。 最大の決めて ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
TRDショックアブソーバー Waydo TANABEダウンサス H150 RAYS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation