• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月22日

発電機故障

発電機故障 オルタネーターが逝きました(TT)/~~~
7年もってくれたから良しとしようか(^^;)


と言っても先々週の話なんですがね。
とりあえず主治医に予備のオルタを借りて、遠征及びセッティングができました。
今週末に某社製FJ用オルタが到着するので一安心です♪


過去のオルタご臨終場所は・・・、
①台場のフ○テレビの近く⇒レッカー
②北海道の実家に帰省中に洞爺湖畔にて⇒現地でスペアに交換
③同じく翌年の帰省中に札幌でカバー割れ⇒現地でスペアに交換
④家の近所⇒会社の先輩に牽引

メーターパネルの警告灯が全灯した時の恐怖ほど怖いものはありません。
ブログ一覧 | DR30 | 日記
Posted at 2010/10/22 01:26:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

検査入院
TAKU1223さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2010年10月22日 2:17
やはりトランクに予備を持つべきでしょうか・・・

川○の方々のトランクの中には・・・

信じられないようなパーツが・・・

先日は燃料ポンプがでてきました・・・
コメントへの返答
2010年10月23日 0:47
悩みどころですね(>_<)

以前はオルタやセルを積んでいましたが・・・。
今後は心構えだけ備えておこうと思います(^_^;)

ポンプとはスゴイ!
2010年10月22日 2:37
うちも電装トラブルで試行錯誤中です

マジ鈴鹿は、ヤバいです・・・・
コメントへの返答
2010年10月23日 0:53
トラブルは回避されたようで(^^)/

う~ん、鈴鹿キツイっすかぁ。
栃木から仕上がりを応援してます!
2010年10月22日 5:18
鈴鹿で逝ったら最悪でしたね!
コメントへの返答
2010年10月23日 0:56
自走で行きますんで助かりました。

遠方でのトラブルは精神的に疲れますから(^_^;
2010年10月22日 7:01
自分もそろそろっぽいので、最近ドキドキしてます。
なかなか、壊れない。R30MAPで、嫁がじゃんけんで勝ちとった商品なんですけどね。
コメントへの返答
2010年10月23日 1:02
ドキドキしてください!(^^)!
ボクは、もう安心~

30MAPは懐かしいね。
わしづかみ家は、毎度なにかしら当てるからスゴイ!
2010年10月22日 12:38
自分も高速で1回しまえました。

その時はJAFからバッテリー買ってスモールで爆走して帰りました。


あの感覚は尻が震えますね~。笑
コメントへの返答
2010年10月23日 1:07
徐々にメーター類が暗くなっていき、エンジンが吹けなくなる・・・。
あの絶望感は2度と味わいたくないですよね(^_^;)

バッテリーのみで帰れたのは良かったです(^^♪
冷や冷やもんですよね~
2010年10月22日 15:45
こんにちは~

突然のオルタパンクは困り者ですね!
おいらも東北道でやらかしてPAでスペアと交換したことがあります(><)
その後、NA用メーター移植して電圧計付けましたよ(^^)d
コメントへの返答
2010年10月23日 1:13
まいどでした~

出先のトラブルはホント切ないです(^_^;)
やっぱ、スペア持ち歩いてるんですね。

電圧計かぁ~
なるほど~
2010年10月22日 17:24
これは避けて通れない道ですねぇ(^^;

対策は早めのOHがベストですか!?


予備持ち歩くのはホントは嫌なんですよねぇ(ーー;)
コメントへの返答
2010年10月23日 1:21
日頃の行いの良いスコッチ兄さんは大丈夫ですよ、たぶん(・・?
 
対策は・・・、
神頼みしかありません。


出先でトラぶったら、ボクが助けてあげる♡♡♡
2010年10月22日 20:48
どうもです。

以前オーバーチャージでエンジン回転数に応じて警告灯が全部点灯。

普通に走りますが、最初は何が何だか分からず悩みました。

電装屋にて解決致しました。

そうそう、連れも1度仙台でお世話になりましたね。
コメントへの返答
2010年10月23日 1:27
おばんでした。

なるほど、そんなこともあるんですか~
気をつけます。

Oクンのオルタ交換、8年前の11月です。
大雪の日でした(>_<)
懐かしいですね~
2010年10月22日 21:24
FJのオルタってベストセラーにランクインするぐらい故障率高いですねわーい(嬉しい顔)

あのメーターフル点灯はもう体験したくないです泣き顔
コメントへの返答
2010年10月23日 1:32
ベストセラー(笑)、ウケました(^^)

だいたい皆さん経験されてますよね~


ランクイン(爆)、マヂでウケました(^v^)
2010年10月22日 23:36
早めの交換で安心ドライブ^^

長距離遠征時は必需品です。
コメントへの返答
2010年10月23日 1:48
ごもっとも!!

多すぎると走り終わった後の片づけに時間が・・・。
話も長くなって・・・。

ゲートクローズってことが良くあったよね(^_^;)
2010年10月23日 0:26
けんぢさんの乗り方で7年持ったというのは、結構優秀なオルタだったのかも!?(^^)♪

値段考えると、リビルト安いですけどね・・・

その某FJ用って気になりますね(@_@)
コメントへの返答
2010年10月23日 1:54
え~(・・?
ボクの乗り方は、いたって普通です~

リビルトも神頼みです~

今回は・・・、
前回と一緒でK社にしました。
2010年10月23日 4:19
宇○宮市内で深夜メータ―パネル全点灯で止まる→ドンキに歩いてバッテリー3個購入→ライト付けずに
止まるまで走る→2回バッテリー交換→なんとか帰宅(過去の体縁談)
今ならそうせず、誰かが犠牲者に・・・(笑

あとはやはりオルタ逝って、助手席の足元に新品バッテリーおいてブースターケーブルでボンネット内のバッテリーに接続(即席の並列回路)。真冬で窓全部閉まらないし、ケーブルがドアミラー辺りに見えるしでカッコ悪いし。

40Bのバッテリー、NOチャージで50キロくらい走れる実験を2回しました(謎
コメントへの返答
2010年10月26日 0:43
アタシんちはドンキから15分くらいですが、オルタのスペアはないのょ(^^;

もし宇○宮あたりでトラブったら救出に向かいますぞ(^^)v

40Bで50キロとは、体を張った実験だったねぇ。
2010年10月23日 23:21
こんばんは~

今度は、色々見れるからOKでないでしょうか?

金は、闇以外は自分では不可能なので・・・・

思い切って良い選択だったと思います。

オルタ・・・

予防保全ですね!
コメントへの返答
2010年10月26日 1:08
おばんでした。

おかげさまで全部見れますが、まだ自分のはPCにはインストールしてません。
鈴鹿終わったら、じっくりやる予定です。

闇金も考えましたが、eマネが今風かなぁと(^^)v

オルタ対策の予防、
エアコンとステレオは必須です(^^;

プロフィール

たまにサーキットで走ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BAYSIDE MARINA in YOKOHAMA by FIAT500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/11 01:38:54
今から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/20 10:37:48
嫌いじゃない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 22:32:20

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
現在所有の3台目。 ピストン 純正O/S 89.5φ→東名91φ カム   HKS 2 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1台目。 マフラーとエアークリーナーだけ交換。 事故で廃車(T_T)/~~~
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2台目。 タービン:TD05→TD06→To4S CPU:FconVpro この車でた ...
その他 その他 その他 その他
写真

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation