• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぢ♪のブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

GPSデータロガーを使ってみた

昨年末の袖ヶ浦フォレストレースウェイ走行会でGPSを使いました。

これ、おもしろいです!





走行ラインの確認はもちろん、各ポイントでの速度、縦横のG等がわかるので、どこでブレーキを踏んだか、どこからアクセルを踏んだか等がわかります。

また、各ポイントでの馬力もグラフ表示できます。加速度と車両重量から計算されるので、補正無しの実測馬力になるんでしょうか?。
難しすぎるのでどこまで正確かわかりませんが、推定馬力は・・・???

ほぼ予定どおりでした(^_^)v



ちなみに走行会終了後、主治医の工場に着くまでGPS受信機がスイッチONの状態でセットしたままだったので、帰りに通った道筋まで記録されてました(^^♪
Posted at 2012/01/09 05:07:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2012年01月06日 イイね!

高回転の伸びを良くするには・・・

先日の袖ヶ浦フォレストレースウェイ走行会の結果、中低速のレスポンスは良かったが6000rpm以上の伸びが物足りないことがわかったので、今後の対策を考えてみました。
でも、しばらくは仕様変更はしないので、一応妄想として・・・(笑)



現在の仕様はエンジンノーマルでS14純正タービン。
欲言えば7000rpmくらいでシフトしたい。
できればカムの度数は上げたくない。
S14純正タービンはブースト1.0㎏/㎝²くらいが一番おいしい感じ。
とすると、手っ取り早いのがタービンのサイズアップになってしまいそう・・・。



ちなみにタコ足を作る時にEXフランジをT25サイズにして、SR20用アクチュエーター式のキット物のほとんどがボルトオンで取付できるようにしてあるので、主なメーカーのタービン比較をしてみました。
但し、羽根の枚数や特性が異なる為、あくまでもサイズのみです。



今思えば、昨年ブローさせたGT2540はちょうど良かったかも(泣)




実際は、今の仕様の耐久性の確認、及びセッティングを煮詰めてからの話なので暇つぶしとして妄想してみました(;一_一)







今さらですが、以前使ってたTo4Sが懐かしい・・・(涙)
Posted at 2012/01/06 02:48:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2012年01月01日 イイね!

2012年の抱負

2012年の抱負あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

【今年の目標】
①壊れないクルマ作り
②壊れない運転技術の習得
③サーキットでベストタイム更新ができれば・・・

まずはダイエットし体調管理からスタートしよう!
Posted at 2012/01/01 02:03:37 | コメント(20) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2011年12月31日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイに行ってきた。

クルマの調子を見に袖ヶ浦フォレストレースウェイの走行会に行ってきました。
初めて行きましたがキレイでパドックも広く路面も良さそう。
天気も良く走行会日和でした。  

 





受付を済ませピットに到着。  



   

  




手負い熊ラスカルさんのサニトラ。

 






出走準備完了。 

 






まだ腰の調子が良くないので、今回は影武者に運転してもらいました。 






自分のクルマが走ってるところを初めて見ました!
いや~、カッコイイ!!
案外、音が静かでした(^_^;)

 






水温75℃、油温80℃で問題なし。以前の仕様は真冬でも100℃オーバーでしたから
夏場に期待が持てるかも(^^)v
排気温度、空燃比もOK。一次セッティングはまずまずと言ったところ。
レスポンスは抜群でしたが高回転の伸びがもう少しほしい(談:影武者)。

見直さなければならない箇所も発見できたのでシェイクダウンとしては良かったです♪


Posted at 2011/12/31 03:30:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2011年12月29日 イイね!

寒さ対策

寒いですね~!
財布も寒けりゃ、心も寒い(>_<)

そんな中で、今一番寒いのはラジエター(笑)
先日のドライブでも水温が上がらないもんだから、簡易的にダンボールを挟めて風を当てないようにしてみました。
今晩の外気温は0℃でした。



ラジエター面積のほぼ半分をふさいでみましたが、停車状態で水温は72℃までしか上がらず、走りだすと60℃弱まで下がる。
一応、サーモスタッドは点検済み。
もう少し上がってくれないとヒーターの効きも悪いから腰に悪い・・・。
今後、別のふさぎ方を試すとして今日のテストは終了。






ちなみにメーターは光らないので、LEDライトで照らしながら・・・(^_^;)







電動ファンからカップリングファンに変更し、ラジエター前に導風板を取付してから水温油温とも、なかなか上がらなくなりました。
今まで使っていた電動ファンが調子悪かっただけかもしれませんが、カップリングファンのほうが冷えるのかも。
それに期待をして変更したので、今後サーキット走行で温度結果が楽しみになりました♪

それにしてもスカイラインの中でFJ20だけ電動ファンを採用したのは何故なんですかね?
Posted at 2011/12/29 00:05:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | DR30 | 日記

プロフィール

たまにサーキットで走ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BAYSIDE MARINA in YOKOHAMA by FIAT500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/11 01:38:54
今から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/20 10:37:48
嫌いじゃない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 22:32:20

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
現在所有の3台目。 ピストン 純正O/S 89.5φ→東名91φ カム   HKS 2 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1台目。 マフラーとエアークリーナーだけ交換。 事故で廃車(T_T)/~~~
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2台目。 タービン:TD05→TD06→To4S CPU:FconVpro この車でた ...
その他 その他 その他 その他
写真

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation