• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるとくんの愛車 [日産 スカイライン クロスオーバー]

整備手帳

作業日:2015年3月16日

パドル化っ!その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
もひとつ移植するのが背面側のこのブラケット。
中央の穴でステアリングポストに固定されてますが、スカクロ側は2穴になっているので、穴を2つ追加しました。
2
スカクロ側のブラケットは左右コーナーを切断。
写真はV36の背面ブラケットを移植した状態です。

ちなみに電動テレスコ車はステアリングポストが簡単に抜けないので車内でギコギコやりましたw
3
さっき切り落としたV36ブラケットのボルト部分を締結するとこんな感じ。

ほんとは溶接したいとこですが、溶接機持ってないのでとりあえずネジで固定しただけです。
4
コンビネーションスイッチとスパイラルケーブルを復元。

ボルト部の強度が心配だったんですが、コンビネーションスイッチで支える格好になってるので案外と大丈夫そう。
5
やっとパドルを取り付け。
表側はナットで固定します。
サイド側はボルト留めです。
6
V36クーペ(タイプSP)用のコラムカバーを組み立て。
左側にチルト・テレスコのスイッチをスカクロから移植。
コラムカバーは長さが寸足らずなので、スカクロに付いてるレザーの目隠しを使って隙間をごまかしてますが、テレスコを一番引っ込めた位置だとそんなに違和感はないです。
7
インパネを分解してメーターアンプにパドルの配線をします。
AVC/Uの上にチョコンと載ってる薄いのがメーターアンプです。
8
向かって右の大きいコネクタ(M66)に左右パドルからの1本ずつを繋ぎます。
右パドル(UP)の3番ピンを6番ピンへ。
左パドル(DN)の3番ピンを26番ピンへ。
メスピンが必要ですが、これも適当なハーネスから流用してます。

つづく。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

とりあえず1本目🍺っちゅー話

難易度:

シュアちゃんイットク?っちゅー話

難易度:

やっとバッテリー交換しました。

難易度:

ゴースト👻がやってきた✨

難易度: ★★

記録用

難易度:

タイヤ交換(26,932km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月16日 18:23
詳しく、整備手帳ありがとうございます。
スパイラルケーブルなりを外せば、何となく形になりそうです。

とても参考になりました。
コメントへの返答
2015年3月16日 21:21
パドルの2箇所の固定位置を正確に出さないとコラムカバーが付かないので、自分は棒ステー類での製作は諦めました…

お役に立ったら良かったです(^^)

プロフィール

「履き替えの度に惚れ直すなぁ♪」
何シテル?   03/27 15:37
2児のパパのはるとくんです。 変態SUV(自称)と化していたスカクロさんからA31セフィーロ以来のハコ車回帰を果たしました(笑) とりあえず自分で調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3M+西ケミ7MAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:58:58
大阪オートメッセ用ホイール R35GT-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 22:53:59
R35GTR純正ホイール・ブラッシュドカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 22:53:43

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
ついに憧れの輸入車へ! ゆっくり、ぼちぼち、コツコツと。 内外装バランスよく、カッコよ ...
日産 スカイライン クロスオーバー 日産 スカイライン クロスオーバー
人生初めての2リッターオーバー車( ´∀`) 時代錯誤な燃費性能、毎年頭を抱える重い税負 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
セレナの前に乗ってたクルマです。 W20Vの発売と同時に購入して約4年乗りました。 日 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
コツコツ仕上げてきたけど、7年目にして買い換えすることになりバイナラしました… ホント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation