• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん@ek10_bulldogのブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

AE92プラモ祭り。

ども、師走12月というのに、気温乱高下に調子崩してるしんげんです。


今年の冬はどうなってるんだ?


さて、イベントレポでも…と思ったけど、お気楽なブログでも…と思い。イベントぢゃないネタでも。



イベントぢゃなかったら、ま、プラモです(^^♪


今年は夏でもプラモづくりを続け、

作ったというか、昔作ったプラモをバラしてレストアしたんですよね。

今、このカローラFXプラモはネットで高値らしい。。。


うちが買って作った時は900円だよ(^_^;)


これを作ったときに、次は同じタミヤの

92トレノにしようと考えた次第。

発売当時、このFXとひと月違いで発売された…と記憶してるこのトレノ。


なんでレビンが出ないんだよ?と思ったものです。


昭和に発売されたトレノとカローラFX。


時は平成も終わろうとしてる2017年。

ようやくカローラレビンが出た。


グループA仕様だけど。。。


でも、以前作った92トレノのパーツを使って、ストリート仕様ができるのでは?と思い購入。

因みに価格は定価で4200円+税。


……失敗できんな(^_^;)


制作開始は10月。


いつものようにシャシーの塗装から開始。


因みにレビンのシャシーもタミヤ製にしました。
そのためにシャシーも加工。



驚いたことにホイールベースが同じ。

そして、レース仕様なので、サイドスカートとリアマッドガード、サイドモールも廃車のトレノから切り取り貼り付け。


その後は内装。

レビンはAPEX、トレノはキット通りGT-Zで制作するので、内装も若干変える。


左がレビンAPEX、右がトレノGT-Z。



で、レビンはストリート仕様ってことで、レビンだけ、

ステアリングを某ナルデ○風のに交換。

↑あんまり隠してないwww



こうして先に出来たのは、やはり、

ストレート組みのトレノ。

一度やってみたかった箱絵仕様に。


箱絵では青金ツートン風に見えますが、カタログで見たら…

黒金ツートンなんですね。

なので……塗装疲れたwww



ちとテールランプ黒すぎなので、今は裏にグレー塗ってます。



そして今日…



実はルーフやボンネットを失敗してたという事実。

ただ、前述のように、高価なので失敗はできないプレッシャー(^_^;)


ま、致命的な失敗がなくて良かったですわ。。。




そして、

3台のAE92プラモ揃い踏み。



……ニヤニヤしちゃいますね♪(怪



また、次のプラモに取り掛かって行きますね。

次は……またタミヤの絶版プラモとだけ言っておきます。









いじょ、逃げるぅ〜ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


Posted at 2018/12/01 23:27:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月22日 イイね!

しんげん、2018年の活動。

ども、腰痛が激しくて、今日の仕事はグダグダだったしんげんです。


時折左足が痺れ、右足に痛みが走っていた。


明日の仕事…大丈夫かなぁ?(^^;



さて、座談会の後のしんげんは……



6月に北海道のハチマルカーミーティングに参加。




7月、オハハコ参加。




……画像なし(*_*;



8月、バイクツーリングでシャコタンへ。

…積丹ですwww



そして、夏でもプラモを作成。。。

…というか、手持ちのプラモをレストアしたんですね。

↑拾い

"ふたりの、ファーストクラス。"
AE92カローラFX-GTのレストアを7月からスタート。


平成3年に色も塗らずに作ったプラモをバラしたので、少々割れたりしたが、どうにか完成。

先日のオートモデラーの集いにも展示しました。



9月、突如スパタボガレージの取り壊しのため、お引っ越し。

このガレージを出るために、


スパタボのジャンクエンジンを解体。


スーパーチャージャーとターボが並ぶ珍しい光景♪

で、

引っ越し完了。

そして、9月のオハハコ参加も果たす。


10月、次なるプラモづくりを開始。

次は……



またAE92かよwww


実は最近、AE92のグループA仕様のレビンも発売されて、それを元にストリート仕様も作成することに。



なぜかしらのAE92祭りになってしまいまして。。。


そんなわけで、

途中。
今はこれよりも進んでますが、今月中に完成できれば…と思ってます。


他にも、

以前から気になってた、地元近郊のアンティークカフェへの訪問も果たす。


そして、今年最後の旧車イベントが滝川で開催。
これに関しては、今度軽く紹介する予定です。




11月、今年度最後のオハハコ参加。

これで今年のイベントが全て終了。


あとは、miaさんの車検がありました。
ファンベルト、ブレーキ系を修理して大事には至らず。




駆け足すぎて、書いてるしんげんも…忘れてるとこもあるかも?ですが、思い出したらまたブログ挙げていきますね。






いじょ、逃げるっε=ε=┏(・_・)┛


Posted at 2018/11/22 23:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月18日 イイね!

ご無沙汰してます。

皆さま、ご無沙汰しています。


しんげんブログが超滞りました。


大変申し訳なかったです。


見たら6月に更新したっきりで、他のSNSに投稿で終わってました。。。



思えばこの時の更新は、奥州の座談会で止まってましたね。

他には…

初代ハイラックスや、


ミゼットのバンなる貴重なクルマたちも見れたし、


いすゞジェミネット2というマニアックな車種も。


終了後、秋田からフェリーで帰るので、終わって秋田に移動。

道の駅あきた港で車内泊して、翌朝市内散策。

ま、ハイドラCP緑化というのも目的として。。。


で、通っていたらいつもこの、

秋田市立体育館がカッコよくてお気に入り。
地元のケーブルテレビが命名権を持ってて、CNAアリーナという名前でした。


…と、クルマを走らせていると、





カローラ秋田本社ショールームが、えらいこっちゃに。
もうスープラがエアロトップを超えて、フルオープンになってました。


朝6時50分、出港。


船内で、


朝食。

その後まったりとして、

ビールをかっ喰らってベットでゴロゴロw


夕方下船の頃は雨に祟られ、夜には帰宅。


あぁ、やっぱ記憶が定かでないせいか、時間覚えてない(*_*;


確か夜11時くらいだったと思います。

ダメだなぁ、やっぱ新鮮なネタを書いていかないと。


ちょいちょいまたブログ書いていきますね。


因みに、今日は…

地元旭川で模型の展示会。

しんげんも、





↑右のがうちの作ったGT380B。


初めてこういったものに参加しました。


そして昨日は、

miaさんの車検。なので代車でハイドラCP取りに。

無性に未だ取ってなかった国道最北端バッヂが欲しくなりました。
そして、音威子府から先の駅の緑化。

さらには、こんなアプリも。

ある意味痛い系な“駅メモ!”というのも始めたのですよ。


お出掛けアプリ……出掛たくなって、ダメねwww


ってな感じで、今年のイベントは全て終わったので、またブログ更新しますね。




いじょ、逃げるぅ〜ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


↑久しぶり♪


Posted at 2018/11/18 23:52:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月09日 イイね!

ネオクラシックカー座談会Vol.4 in おうしゅう その1

ども……お待たせしました(^_^;)

いよいよ明日、北海道最大の、そして唯一のハチマルカーイベントがある第7回北海道ハチマルカーミーティングが開催。


でも、こちらも忘れてはいけないです。


東北唯一のハチマルカーイベント。


早いものでもう1ヶ月経ってしまいました。

書こう書こうと思ってたけど、この座談会で展示してた際に溶けたHCR32プラモの作り直しをしてました。

で、ひと月経たずに……



完成させちゃったという(^^)v

しかも、

角目仕様に。
これは、同じアオシマの頭文字Dの死神GT-R(BNR32)のライト周りを加工移植。

とりあえずプラモづくりは一段落。


さて、その1はお友達編。

まずは、

岩手のけんちゃんレパさん。
前日も道案内でお世話になりました。


まさとすさん。
マスターエースサーフの中期、何気に好きです♪


水中めがねさん。
第2回で初めて見たときの衝撃と言ったら、もう。。。
今回初めてお話できてよかったです。


ぽっぽ910さん。
今回あんまりお話できなかったのですが、お会いできてよかったです。


小鳥のSNSで友達のYさんご夫妻。
旦那さんはトラッド、奥さんがローレルスピリット。
元々ローレルスピリットはトラッドの部品取りとして旦那さんが入手したそうですが、奥さんが乗ると言ってきたそう。
普通奥さんが止める役割かと思えば……
一度遊びに行ってみたいですよ♪

今回参加ではないけど、

bean’93さん。
このレオーネバン、一旦車検を切るそう。
あ、ステッカーのお土産、ありがとうございました。


こちらはFBの友達、Mさんのローレルスピリット。
いろいろとお世話になってます。

最後は……

やっぱこのクルマですよね。
カメラマンI氏のバラスポCR-X。

このクルマを見るときの恒例行事。

オドメーター詣でwww
次会うとき、このクルマのメーターがどうなってるんだろうか?^_^;


ってことで、お友達編でしたが、何人か撮り忘れている友達も……



すいません……



だって、

もとむさん撮ってないなんて、痛恨の極み(*_*;


今度は他のクルマたちを載せます。




いじょ、逃げるっε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



Posted at 2018/06/09 22:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月23日 イイね!

くうねるあそぶプラモ祭り終了。

ども、そろそろ奥州のハナシを書こうと思ってるのに、花粉症に悩まされてるしんげんです。

きょうもひどかった。。。
呼吸系に花粉が入り、息苦しいったらありゃしない(;´Д`)


…といいながらも、調子のいい時はプラモをチマチマ作ってたワケで。

4月初頭に、

前期レストアをし、4月末に、




中期完成。

プラモでは、

アテーサクルージングになってるんですが、今のセフィーロキットはMT仕様。
アテーサクルージングはATしかないので、MT最上級のクルージング仕様にしました。


ほんとはこの2台で終わる予定だったのですが、もう1台作りたくなりまして…。

で、

今手に入るドリ車仕様買ってきました。

このキットには、後期の顔が入ってるので、

エッチングソーでライト部とグリル部を切り離す。

…やりたいこと、バレたかなぁ〜(^_^;)

角目仕様にしてやろうと。

で、トランスミッションは、

ここまで組み立てて、MT(白)とAT(黒)と悩む。

結果、オーソドックスなATにしました。
まぁ、絶版パーツってのもあるんですが、そこまでマニアックな仕様にしなくてもいいかな…と。


そして、ボディカラー。
最初写真にあるようなダークレッドパールにしようかと思ったのですが、平成3年にSVシリーズが追加の際にあった、

C33ローレルにもあったホワイトパールツートンに決定。


こんなセフィーロ、見たことないwww



そんなこんなで、5月15日。



完成。
グレードは角目ライト標準装備のツーリングN。


でも、作ってから気づいた。

他グレードでもオプションで角目にできたことを…(-_-;)

ホイールはHCR32スカイラインのキットに同梱されてるBBSを装着。
でも、改めてカタログ見たら…

ディーラーオプションであったんですね(^_^;)

マフラーも、

エキゾーストフィニッシャーを入れ、このグレードだとリアワイパーはメーカーオプションになるんですね。


作り終えたら、とってもマニアックな仕様に。


こんなセフィーロ、どっかにいるんでしょうか?(^_^;)


こうして、

セフィーロ祭り、完結。


でも前期を奥州座談会に持っていって展示してたら、エンジン&ダッシュボード周りが変形。



エンジンを取り外し、フロントガラスを切り離し部品取りプラモから交換。
溶けたダッシュボードも前期の部品取りプラモから塗装交換。
ライト周りも切った貼ったでどうにか形に。

エンジンレスになりましたが、とりあえず修理終了。


そして、同じく変形した

HCR32スカイラインプラモ。

こちらは現在でも入手可能なキットなので、買い直しました。

このプラモのとき、タミヤのシルバーリーフを塗ったのですが、どうも白っぽいなぁと。
で、今回はアルミシルバーを塗ったのですが、

ボディだけがアルミシルバー塗布。

よりシルバーっぽいかなぁと思ってますが、写真だとあんまり変わらないように見えるかな?(^_^;)

このHCR32が出来たら、とりあえずひと息(休憩)入れます。
1/24から、1/1へ…?!


ということで、プラモづくり活動報告でした。


次は座談会…書きまーす。。。



↑声小っさw




いじょ、逃げるっ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



Posted at 2018/05/23 21:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハチマルカーMTG http://cvw.jp/b/795928/47282612/
何シテル?   10/15 23:51
しんげん@ek10_bulldogです。 所有車両の紹介。 クルマ 1 . ホンダシティターボII"ブルドック"(1983年式) 2 . 日産マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ miaさん (日産 マーチ)
毎日マーチ ~ I ♥ マーチ ~♪ と、CMではおしゃれなクルマとして宣伝してたマーチ ...
日産 マーチ スパタボさん (日産 マーチ)
日産マーチスーパーターボです。 日本で唯一のスーパーチャージャーとターボチャージャーを搭 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ディオさん (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
2022年7月6日に納車されました。 人生初の新車、大切にします。
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) カタナさん (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
2006年5月購入。 オプションカラーのレッド/シルバーツートン(SEカラー)。 初 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation