• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん@ek10_bulldogのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

ハイドラCP緑化の旅 ~JR学園都市線~

ども、未だめんどくさくて、ハイドラに力を入れてないしんげんです。


距離は走ってるんだけど、どうも緑化されないCP。


でも、せめてよく通る旭川~札幌間のCPは取っておきたい。


しかも、その沿道には廃線の危機に瀕してる鉄路がある。




JR学園都市線。




まだ国鉄時代、沼田町という町まで延びていて、札沼線(さっしょうせん)と呼ばれてましたが、新十津川町から先は1972年に廃線。


ということで、学園都市線を緑化します。
基点は札幌の桑園駅ですが、終点の新十津川から。

新十津川駅。


下徳富駅。


南下徳富駅。


於札内(おさつない)駅。


鶴沼駅。


浦臼駅。


札的(さってき)駅。


晩生内(おそきない)駅。


札比内(さっぴない)駅。


で、今回1番ツボだった駅。

豊ヶ岡駅。




見事な秘境っぷり(^^;)

でも、

列車の便数はけっこうあったりする。
のんびりしてみたかったけど、寒かったので早々に撤収。


石狩月形駅。


知来乙駅。


月ヶ岡駅。


中小屋駅。


本中小屋駅。


石狩金沢駅。

そして、医療大学駅ですが、

…入れないw

でも、なんか雰囲気好きだなぁ~(*^^*)


駅舎…っていうのかなー?(^^;)


だんだん札幌に近づいてきました。



石狩当別駅。


石狩太美駅。


札幌に入り、

あいの里公園駅。


あいの里教育大駅。


拓北駅。


篠路駅は西口ですが(^^;)


百合が原駅。


百合が原駅全景。

だんだん都会的になってきた。

太平駅。


新琴似駅。


新川駅。
これも都会的で意外と好きだったりする♪


八軒駅。

そして、

桑園駅ゴール!!(^_^)/


…したけど、

札幌駅もとっておいた件(^^)v


やっぱり、けっこう…疲れるわ(*_*)


ゴール後は、いつものスープカレーを食べて、ウロウロして帰宅。


うーん、冬道は…

大変ですね(^^;)
(↑於札内駅にて。)

そんなこんなで全駅制覇した学園都市線。
確かにプラットホームだけの無人駅も多いのですが、医療大学とか、札幌近郊だと需要があるような気がします。
これ、廃線になったら……と思うのですが。。。



翌日。



みん友のウイウイさん邸で、

“ばくおん!!”鑑賞会を開催。
コーラにポテチという黄金のぐうたらグッズを買ってw

なるほど、ストーリーは非現実的なところがあるけど、ことバイクの内容は…リアルっすね(^^;)


この時、鉄ヲタのK氏もいたので、ウイウイさん邸の前は…

1994年、冬……みたいな風景w


その後K氏は帰宅。
代わってノースヤ氏が登場。


結果、

水曜日に誕生日で行ったばかりのしゃぶしゃぶ屋を再び訪れる。
これを、新年会とするwwwww


ってことで、翌日の現在に至る。
で、今度の土日は全く未定。
久々にデルタさんのお手入れでもしましょうかね?o(^-^)o





いじょ、逃げるっ!ε=┌( ・_・)┘



Posted at 2017/01/09 22:16:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハチマルカーMTG http://cvw.jp/b/795928/47282612/
何シテル?   10/15 23:51
しんげん@ek10_bulldogです。 所有車両の紹介。 クルマ 1 . ホンダシティターボII"ブルドック"(1983年式) 2 . 日産マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34 567
8 91011121314
151617181920 21
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ miaさん (日産 マーチ)
毎日マーチ ~ I ♥ マーチ ~♪ と、CMではおしゃれなクルマとして宣伝してたマーチ ...
日産 マーチ スパタボさん (日産 マーチ)
日産マーチスーパーターボです。 日本で唯一のスーパーチャージャーとターボチャージャーを搭 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ディオさん (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
2022年7月6日に納車されました。 人生初の新車、大切にします。
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) カタナさん (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
2006年5月購入。 オプションカラーのレッド/シルバーツートン(SEカラー)。 初 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation