• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん@ek10_bulldogのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

ちょっとした旅へ。

わたくし、しんげん。


この週末ちょっとした旅に出ます。


旅といえば…



GWのスーパーオデッセイはどうなった?

と、お思いの方。
(あんまりいないかな?)


キチンと…

国道1号走破を成し遂げてるんですよ。




大阪梅田まで走りました。

道中…

美保の松原や、


かなり寄り道してお伊勢さん行ったり。

ゴールしてから…

国宝でもあり日本第1号の世界遺産、姫路城にも行き、ちゃっかり観光しとりました。


むむむ、くせ者~(^^)

忍者に襲われそうに…ってことはないw


伊勢神宮も外宮、内宮共に参拝。

ここは駆け足で来るとこぢゃないな。


だって…

赤福氷美味かったし♪(違



で、旅先で見掛けたクルマたち。


美保の松原近辺にあった非抹消廃車(謎


マフラーも落ちてるし…(;_;)

本州仕様のi.z.はリアワイパー無いんですよね。


んふ、AW11後期様!(^^)

しんげんの場合、MR2はAW派だったりします。


で、

トヨタのエコミニバン、プリウスαを目撃しましt……

って、何かが違う。

よく見たらダイハツマークが輝いてる(!



こりゃ、メビウスだよ(*^^*)

やべ、初めてみたよw


兵庫県某所にて。

メルセデスの300TEダス(^^)v
程度良さげでキレイな1台でした。



ってな感じで、

帰りは京都の舞鶴から一気に北海道へ帰りました。

実はうちのライトエースくん。

最初に産声をあげた(新規登録されたとも言う)のは、この舞鶴でした。
登録時は"京都54"でした。


…魅力的だwwwwwwwwww



ってな感じで、今さらながらGWの報告を終わります。




では、明日…というか、きょう旅に出ます!
ここまでの冒険旅行ではないですが。


伊勢神宮の横を流れる清流、五十鈴(いすゞ)川にて。


Posted at 2014/10/31 02:08:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月29日 イイね!

きょうの1台 #72 10/28

"マークIIらしいモデルチェンジができました。"

"名車の予感、NEWマークII。"

トヨタマークII4ドアセダン2000グランデツインカム24。

距離読めず。4AT。
予想でたぶん8~9万kmくらいかな?


エレクトロニックメーター下のビニールが未だ残ってる奇跡(*_*;

かなりグッときてます(*^^*)




閑話休題。


買ってきた。

夏にあったハチマルカーミーティングの記事が今ごろ掲載。
なお、うちのマーチスーパーターボは取材を断っちまった(^_^;)

他の仲間の記事を見てニヤニヤ(*^^*)←謎
Posted at 2014/10/29 01:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月24日 イイね!

朝から大ウケw

今朝の某CX系(←やっぱり残念な某w)の情報番組にて。

鉄道にまつわる音をバイオリンで奏でるという方を紹介されてました。



踏切の警音機の音や、

京急のドレミファインバーターなどをバイオリンで再現されてました。

うちもひと月前に京急に乗っていて、ホームでドレミファを聞いていたので、鉄ちゃんでなくても楽しめたのですが、これの前置きに…


元々はパトカーのサイレンを…


ほほぉ~と見ていたら…



「ソのシャープ、これはゼロクラウンです。」

なぬ!車種によって(というか、サイレンアンプの違いだと思うが)音色が違うってか(^_^;)



すると、ダメ押しで…

「後からファのシャープがやってきます。これが日産セドリックY31で…」



いやいやwwwww



朝から笑わせて戴きました(*^^*)

それを見た後、仕事中にゼロクラウンのパトカーを見掛け…






あ、ソのシャープ(笑



Posted at 2014/10/24 22:14:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月22日 イイね!

かつての「きょうの1台」 その7 (終)

さ、2012年に撮影のクルマたち。

そんなクルマたちの未公開画像もこれで最後となります。


んーと、スタンザまで載せたから…


#62、日産セドリック4ドアHTブロアム。

"新しいセドリックを、見た。新しいセドリックは、いいね。"
"きっと、新しいビッグカーの時代が来る。"

純正切削アルミ、うちのスパタボさんにも装着してます♪
でも、こちらは5穴。



#63、マツダ・ニューポーターキャブ。

エンジンは三菱のバルカンIIを搭載。
ミニカエコノに搭載のエンジンとは仕様が違いますが、サイレントシャフトもしっかり搭載されてます。



#64、いすゞビッグホーンバン。

昭和56年の誕生当時は"ロデオ・ビッグホーン"という名でしたね。



#65、日産ローレルセダン28Dグランドエクストラ。

"グレードの薫り。"

確か距離が当時12万kmくらいだったと記憶してます。
ちょっと名刺を置きたくなった1台でした(^^)



#66、スズキセルボCS-G。

後期のNAでの最上級モデル。

そいえば、うちにこれの前期に当たるSS40(昭和58年式)を預かってるのだが…
雪でドアミラー折れちゃって…どっかにないですか?



#67、日産セドリック4ドアHT 28D-6エクセレンス。

"さりげなく、自信。"
"素晴らしき人生、素晴らしきセドリック。"

Y30後期で追加になった、エクセレンス。
ブロアムとSGLの中間といったとこでしょうか?



#68、トヨタカムリ1800XTサルーン。

"グランド・クルージング・サルーン。"
"息子とふたりで、新カムリ。"

"ハイメカツインカム"という名もなつかしいV20系カムリ。
どっかにV6プロミネント、無いっすかねぇ~?



#69、フォルクスワーゲン タイプ1。

世界一の生産台数を誇る、文句なしの"名車"。
さすがにいつのタイプ1かはわからないけど、メキシコ産でないのはわかる(謎




ってなことで、みんカラでの未公開分は終了。

2011年は6月から撮り始めたので少な目でしたが、2012年は41台ものクルマたちを撮影しました。


こうして、2013年。

"きょうの1台"通算70台目がみんカラでの記念すべき1台目。

"ビバリーヒルズの共感ローレル"なC32ローレルの前期から始まりました。


現在はみんカラでも70台を突破。
通算140台もの大好きなクルマたちに出会えました。


つい、ハチマルカーに目が行きやすいしんげんですが、これからもいろんなクルマたちに出会えますように。





いじょ。
Posted at 2014/10/22 22:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月21日 イイね!

きょうの1台 #71 10/20

"とんでもないが、とんでもいい。"


"超感覚スカイライン誕生。"


日産スカイライン4ドアスポーツセダン1800GXi。



距離約19500km、5MT。

距離の割には傷だらけなボデー(T_T)

GXiは、4気筒CA18搭載の最廉価な"R32"。



ここで、ちょびっと思い出話を。

このR32が出た頃、うちは中二だった。
発売日(1989年5月22日)がちょうど修学旅行初日。

函館に向かう汽車の中、「そいえば、きょうスカイラインがフルモデルチェンジするんだよね♪」と、当時からクルマヲタ発言を繰り広げる。
↑中二病(違


「カッコいい?」の友人の質問に、自信を持って…



「カッコいい!!」



と応えた。



あの頃のような、ときめきのあるクルマづくり。

日産にはもうないのだろうか?


Posted at 2014/10/21 01:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハチマルカーMTG http://cvw.jp/b/795928/47282612/
何シテル?   10/15 23:51
しんげん@ek10_bulldogです。 所有車両の紹介。 クルマ 1 . ホンダシティターボII"ブルドック"(1983年式) 2 . 日産マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567891011
1213 14 15161718
19 20 21 2223 2425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ miaさん (日産 マーチ)
毎日マーチ ~ I ♥ マーチ ~♪ と、CMではおしゃれなクルマとして宣伝してたマーチ ...
日産 マーチ スパタボさん (日産 マーチ)
日産マーチスーパーターボです。 日本で唯一のスーパーチャージャーとターボチャージャーを搭 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ディオさん (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
2022年7月6日に納車されました。 人生初の新車、大切にします。
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) カタナさん (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
2006年5月購入。 オプションカラーのレッド/シルバーツートン(SEカラー)。 初 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation