• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん@ek10_bulldogのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年総括。

今年も残り数時間。

慌ててブログを書いているしんげんです(汗)


では、今年を振り返ってみましょう。


1月。
まぁ繁忙期でてんてこ舞いだわなw

2月。
繁忙期のピークで死に目に遭ってるわなwww

3月。
繁忙期終盤。とは言え、毎日ヘロヘロwwwwww

4月。
繁忙期終了。定例のシティ北海道クラブのミーティング参加。
GW初日にはスパタボさんでオハハコ参加。

5月。
GWに奥州のハチマルミーティング見学。

6月。
第4回北海道ハチマルカーミーティング。

7月。
青森の黒石へ遠征。
こみせの旧車ミーティング見学。

8月。
北海道モトコンポ隊の富良野ミーティング参加。
地元、旭川での旧車イベント、粋な旧車でスパタボさん、白ブルさん、モトコさんで参加。
小樽クラシックカーミーティング見学。

9月。
家族旅行で奈良・京都の旅。
室蘭のクラシックカーミーティングを見学。

10月。
鷹栖のホンダテストコース見学会。
二種用応急救護指導員資格講習会。
ALL JAPAN CITY OWNER'S CLUB “High & Low” ゆる~いもてぎミーティング参加。

11月。
オハハコにエースくんで参加。
オートメカニック誌にシティオーナーとして掲載される。

そして12月。
繁忙期突入。学科担当は入校即受講となる生徒が多いですよね(^^;)



と、今年を振り返ってみると、なんと本州遠征が4回(家族旅行含む)。。。

ちと行き過ぎかwwwwww




では、また来年もよろしくお願いします\(^o^)/
よいお年を~♪
Posted at 2015/12/31 22:29:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

年の瀬の被弾大会

こんばんは、今日1日エースくんのお手入れに追われたしんげんです。




手荒い洗車の最高級コースを施し、気づけば3000km走っていたのでオイル交換をし、車内の清掃、そして満タンに。


軽油の値段が89円/Lとなってて、ほんと助かるわぁo(^-^)o





さて、遡ること27日の日曜日。


みん友のタカシさんと2度目の札幌被弾大会を開催。


出発時は吹雪、札幌市内は凍結路の上にふわふわ雪という凶悪な路面での大会と。


着いて、

いつものスープカレー屋で腹ごしらえ。


某模型店で、

タミヤ製当時もの1/12ベルーガ80を購入。

そして某○んだらけで、

タミヤ製当時もの(800円)無限CR-X PRO。


タミヤ製当時もの(800円)シティカブリオレ。


フジミ製当時もの(800円)AE86ニュートレノGTアペックスを購入。


CR-Xは一部開封があったものの、他の2つは未開封。


しかもCR-Xとハチロクは定価と同じ800円というプライス♪


リサ屋巡りはやめられないッスね!


夕食は、

てつやの塩チャーシュー&小ライス。


日帰り温泉に浸かって帰宅。




2日働いて、昨日はみん友のウイウイさんとノースヤさんとで、

焼肉忘年会を開催!


なんか最近食べ物のブログが多い気が…(^^;)




で、きょうは前述の通りエースくんのお手入れ。
その後、ガス欠だった除雪機に給油し、思えばしてなかったモトコさんのお手入れ。


エンジンを始動させると、なぜか爆音。
なお、今のモトコさんには、

チャンバーが入ってるのですが、どうやらこの配管がおかしいらしい。


で、

外すと…


亀裂が(;_;)


結果元に…

戻した件(^^;)



こうして今年のやるべき事を無事終えた。


また来年も…同じような年になるんだろうなぁ(^^;)



あ…

カタナさん…忘れてたwwwwww
Posted at 2015/12/31 21:40:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日 イイね!

新聞広告に見るクルマ大図鑑 #8 シビック編

ども、いよいよ繁忙期突入で、きょうはてんてこ舞いだったしんげんです。


でも、まだまだこれから。

春以降遊ぶためにがんばります!


さて、久々の新聞広告。

前回のは5月30日の日産ローレルでした。

約半年ぶりですね。


今回はホンダシビックを。


一瞬シティを…と思いましたが、すぐ終わるし、手前味噌感の強いものになるかと。



英語で市民を意味するシビックが誕生したのは、1972年7月。

“俊敏なベーシック・カー”

1200ccエンジン搭載の2ドアセダンとして登場。


その2カ月後の1972年9月。

3ドアHBとGLが発売。

その後、1973年5月には小変更。
この時、2段変速スターレンジのATを追加。

1973年12月には4ドア1500と、シビックと言えばのCVCCエンジン搭載の1500が発売。

1974年10月、2ドアと3ドアにスポーツモデルのRSが発売の後、

1974年12月、シビックにバンが追加。

これをベースにして、ワゴンがあれば…。


1975年8月。

全車CVCCエンジン搭載で51年排ガス規制適合。

ってか、1200で22Km/Lで、1500で21km/Lってのも…(^^;)

この時、1200RSが廃止。1500のCVCCでRSLが登場。


1976年5月。

4ドアに1200CVCCが追加。

その後、1976年10月に1500のマイナーチェンジをし、1977年9月。

初の大規模なマイナーチェンジ。

1500の5ドア、1500のCVCCが53年規制適合。


1978月6月。

初代最後のマイナーチェンジ。

1200から1300CVCCで53年規制適合へ。

1300の5ドアHB発売で4ドア廃止。



1979年7月。

“スーパー・シビック誕生”

2代目シビックが登場。

何と言っても、この特徴的なメーター。
スピードメーターの内側にタコメーターが入ってるという。

1980年1月にはホンダ初のステーションワゴン、カントリーが登場。

1980年6月には1300CVCCⅡとなり、ホンダマチックはOD付きの3速に。

1980年8月には1500も1300と同様の変更。



1980年9月。

4ドアセダンが復活。


実はこの1カ月前。

ベルノ店向け兄弟車、バラードが発売。

シビックセダンでは1500のみだが、バラードは1300モデルも設定。


1981年9月。

バラードがマイナーチェンジ。
うち、この初代後期のバラード…好みですよ(^_^)

1カ月後にはシビックもマイナーチェンジ。
ライトは角目に変更。


1983年9月。

“ワンダー・シビック”

今なお名車として名高い3代目シビックが登場。

4ドアセダンと5ドアの“シャトル”は10月20日に発売。

この4ドアセダンが発売されたとき、兄弟車のバラードも、

2代目にフルモデルチェンジ。

最上級グレードはCR-i。

バラードでCR-…?!


やっぱり…
バラードスポーツCR-Xを想像しますよね。

登場は1983年7月。

まだワンダーが出る前に発売していました。


1984年3月、CR-Xと共にCOTY受賞記念スペシャルエディションの発売の後、


1984年11月。
名機ZCエンジン搭載のシビック/CR-X・Siが登場。

これ、バラードにもZCが載ったら…よかったのに(謎

1985年3月には4ドアにもSiが登場。


この年の9月。



シビック/バラードがマイナーチェンジ。

その後、いくつかの特別仕様車を登場させるシビックに対して、バラードは1986年頃に消滅。バラードスポーツCR-Xは1987年にフルモデルチェンジでホンダCR-Xへ。

1987年9月。

“Big Heart.”

4代目シビックが登場。
5ドアシャトルは10月発売。


1988年8月には4WDイントラックが追加となったり、翌月には、

スタイリッシュモデル、35XT発売。


その後、特別仕様車の追加発売を経て、1989年9月。

マイナーチェンジで可変バルブタイミング、VTEC搭載車を発売。
4ドアにSiが再び追加。

後期も様々な特別仕様車の発売。


1991年9月。

“スポーツ・シビック”

5代目シビック登場。

3ドアと4ドアのみのモデルチェンジ。
4ドアはフェリオとサブネームが付き、5ドアシャトルは先代継続生産。

その後、シビック誕生20周年記念車やCOTY受賞記念車などの販売。


1993年2月。

アメリカ・ホンダからの逆輸入車、シビッククーペ発売。



1993年9月。

マイナーチェンジ。

っと、持ってる資料はこれまで。



その後…
1995年9月の6代目“ミラクル・シビック”。
2000年9月の7代目“スマート・シビック”。
2005年9月の8代目シビックと続き、2010年に国内販売終了。

現在は2011年4月から9代目シビックが登場しているが、国内販売はされていない。



とまぁ、いつものようにざっくりとした解説ですが、シビックの歴史を振り返れたかと。


何せ、シビックはおろか、バラードまで出てくる始末。

バラードが出てきて、なぜにコンチェルトが出てこないとお思いのそこのあなた!


すんません。載せ忘れましたwww



この中でのベスト・オブ・シビックは…5代目シビックEG型でしょうか。
ワンダーのSiも良いんですけどね~(*^^*)


さて、次回は…何取り上げましょうかね?!


不定期に書いていきます!






いじょ。
Posted at 2015/12/27 00:39:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月25日 イイね!

きょうの1台 #93 12/22

"変なヤツほど、おもしろい。"


"NEW SIZE 660 TOPPO"


三菱ミニカトッポQ2-4。



距離不明(5桁で約42000km表示)、5MT。


ミニカー(トミカ)にもなったミニカトッポ。
↑ここ笑うところ


この型のトッポが一番トッポらしいっすね(^^)
Posted at 2015/12/25 08:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月21日 イイね!

昨日の被弾。

ども、久々の連続投稿なしんげんです。


思えば昨日は思い存分息抜きしてきたのですが、ひとつ目的が。


某みん友はM先輩の情報で、

こんなのあったぞということ。

では!今度こそ…と思い、行ってみたら…




売れてた(;_;)



いいんだいいんだ、うち、いっつもこんなんだし…
…といじけるwwwww



えーぃ、こーなりゃってことで某模型店へ。

で、

被弾wwwww

じゃぱんたーぼくんのらぢこんぼでー!(^^)


まぁ前から欲しかったし、後悔はしてない。


…たぶんwww


さて、何色にしようかと、カタログを開く。

って…

なんで4冊もあるのwwwww

55年4月のターボ登場の薄/厚両カタログ、55年12月の10モード燃費表記、56年3月の81グランプリ受賞等の違い。



こいつを見て…

カッチョエーナーwww


そして、CMも見て…

"夢のスカGターボ登場。"



ニヤニヤwwwww





やっぱり黒だなwww


キラーンwwwww


ってことで、黒いJAPANターボくんで決定です!(^^)
↑ど定番wwwww



さてと…

これ、どこに貼ろっかなー!



↑ヤメトケwwwww








いじょ、思えば今月ジャパンなものばかり被弾してるしんげんでした(^^;
Posted at 2015/12/21 22:45:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハチマルカーMTG http://cvw.jp/b/795928/47282612/
何シテル?   10/15 23:51
しんげん@ek10_bulldogです。 所有車両の紹介。 クルマ 1 . ホンダシティターボII"ブルドック"(1983年式) 2 . 日産マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 45
6789 101112
1314 1516171819
20 21222324 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ miaさん (日産 マーチ)
毎日マーチ ~ I ♥ マーチ ~♪ と、CMではおしゃれなクルマとして宣伝してたマーチ ...
日産 マーチ スパタボさん (日産 マーチ)
日産マーチスーパーターボです。 日本で唯一のスーパーチャージャーとターボチャージャーを搭 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ディオさん (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
2022年7月6日に納車されました。 人生初の新車、大切にします。
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) カタナさん (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
2006年5月購入。 オプションカラーのレッド/シルバーツートン(SEカラー)。 初 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation