• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん@ek10_bulldogのブログ一覧

2016年01月13日 イイね!

TE37/47~55/65レビトレの話。

ども、きょう…

「道を拓くのは、いつもアウディ。」を食べたしんげんです。


何やら4種のチーズ入りだそうで。





さて、突然思い立ってブログを書き始めたしんげん。


っていうのも、みん友さんで55レビンGT/65トレノGTネタで盛り上がったので、緊急的にブログを書こうと思った次第。



思えば27の後に登場した、

カローラ30と、


スプリンターは40系が登場したのは1974年4月のこと。





レビンはTE37として、

2HTボディで登場。

一方トレノは、

TE47として、クーペボディで登場。
トレノはトレノとトレノGTの2車種の発売でした。





そして、このカタログには…

某太陽にシャウトに登場した同型のシルバーのGSが掲載。
なんともニヤニヤしちゃいます(^^)v



その後、キャブでは排ガス規制をクリアできず、1975年11月にレビン/トレノは一旦消滅。



復活するのは、その13カ月後のこと。

1977年1月、カローラにクーペが、スプリンターに2HTがそれぞれ追加。
2T-GにEFI搭載で51年排ガス規制をクリア。



この時にはレビンもトレノも…

TE51レビンGT。


TE61トレノGT。

両車共にクーペにレビン/トレノとなる。


レビンはGTの他に、

こんなスパルタン風味なレビンがありました。


でもうちは…

なぜか惹かれるんだよなぁwww






1978年4月。

TE55/TE65登場。


今度はTTC-C、いわゆる触媒を介して53年排ガス規制をクリアしてます。



TE55レビンGT。


TE65トレノGT。

フロントグリルの意匠が違います。


レビンの画像、わかりにくいけどw


他グレードですが、後ろから。

カローラクーペ。


スプリンタークーペ。


55/65レビトレは、リアナンバーの上に車名の入るガーニッシュが付きます。


個人的には、この頃のスプリンターセダンが好きだったりしますが(^^;)



その後、わずか11カ月後の1979年3月。
レビン/トレノはTE71へとモデルチェンジ。

そして、1983年5月に名車”AE86”が登場。
レビン/トレノはクーペ系全体を示すことになります。




かつてそのハチロク乗りだった頃に、なぜか集めた歴代レビン/トレノカタログ。


でも27のカタログだけないという詰めの甘さwwwwww



ゼヒ揃えてコンプリートを…したいなぁ(‥;)




あのー、このブログを見た全国のレビトレ賢者のみなさん!


間違ってることを書いてあったら教えてくださいm(_ _)m




いじょ。
Posted at 2016/01/13 01:46:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

陛下はハチマルカー乗り!

ども、ここんとこ仕事onlyなしんげんです。


ちょっと懐かしいスキマスイッチw


ほんと、正月明けてから忙しいのですが、思ったほど多忙でない気も…。



そんな中、今上天皇が免許の更新をされたとの報が流れまして…。

高齢者講習も受け、陛下所有のマイカーで講習を受けられたとか。


まだ皇太子時代には、プリンスセダンに乗られてたそうですが、現在所有のお車。

もはや有名ですよね(^^)

平成3年式ホンダインテグラ4ドアHT。

1989年4月という、消費税導入の時にデビューしたDCインテグラ。

当時120万ほどで買われたそうですが、今でも大事にのられてるそうです。

グレードは前期にしかないRXiと思われます。
シングルカムとは言え、ZCエンジン搭載のモデル。



そんなDCインテグラ。
うちも所有してたことがあるんです。

しかも、、、


2台かよwww

因みにグレードは2台ともGSi。
3ドアは平成元年式、4ドアは平成2年式です。
言わずと知れた可変バルタイ「VTEC」を搭載したB16Aですよね。


当時、これの他にジャパンディーゼルもあったので、維持できるワケもなく、赤い3ドアはいとこに売り、黒い4ドアは吹雪に中央分離帯にクラッシュして廃車に…。

実はホンダ車の所有は過去にこの2台だけ。
今のブルドッグさんが3台目なんです。


この黒インテ、けっこう気に入っていたのでクラッシュの時はショックだったなぁ…(;_;)


そんな感じで、実はしんげんも思い入れのあるDCインテ。

陛下の免許更新、今回が最後という話も聞きました。


まだ乗れそうな気がしますが。。。


3年後、クルマを降りても、宮内庁でこのインテグラを保管して欲しいと思うのは私だけでしょうか?(^^;
Posted at 2016/01/09 16:38:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

2016、被弾2発目…

ども、未だに正月休み中なしんげんです。

そして3が日明けのきょう、免許の更新をしてきました。





穴あき~(^^;)

5年お世話になった免許証。
穴を開けられ、最期を迎えた(T.T)

ってか、希望があれば旧免許証も頂けるそうだが



……持って帰ってどうするんでしょ?(^^;)



静かに旧免許証を置いてきた…(^_^)


さて、層雲峡を2泊してきて帰宅した昨日。

戻ってきて、家の雪かきをしてから呑気にお出かけ♪(^^)v


先ずは近所の玩具店で…

順調に被弾www
最近フジミ得意の選択式な70ミラのプラモ。

同じフジミのリーザも選択式で販売されてて悩みましたが…。


そして某タカシさん情報で足を運んだ某リサ屋。

そこで見事に被弾(^^;)

まずは、


RT系クロスロードのカタログ。
これは従兄弟であるみん友、アキトンXさんに進呈するために購入。
108円。

まぁ、これは被弾のうちにはならんでしょう。


本格的な被弾は…

110系ダットサン・サニーの薄口カタログ。


210系ダットサン・サニーの本カタログ。

極めつけは…

昭和45年8月現在、ダイハツフェローMAXの本カタログ。

360軽最強、40psのSSが追加になった頃のカタログですね。

実はひと頃そのフェローMAXのSS、欲しかったんですよ!
まぁ、タマはないんですが(^^;)

ちなみにこの旧車カタログ、各540円。


新年から、こんなにお得なレア物を多く手に入れて、これで今年の被弾運を使い果たすんでないか…と思ったりします(^^;)





後が……怖い(>_<)w
Posted at 2016/01/04 23:09:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

元日被弾のまき。

ども、今孤独のグルメを見つつブログ書きをしてるしんげんです。

桜子さんといい、今回の孤独のグルメといい、なんでか地元がクローズアップされることが多い。

今は層雲峡の温泉ホテルにいます。
2泊し、3日に帰ります。



で、本題。

元日から某模型店で初売りということで、エースくんを走らせる。

で、到着すると…

鉄ちゃんのKくんwithウイウイさんも同時到着。

KくんのBNR32VスペックⅡ、だいぶ錆びてきてる(;_;)
もし自分がBNR32を手に入れる機会があれば、冬は乗りたくないですね。


4WDなのにwwwwww


やっちゃえ日産…板金をwww


程なくして…

タカシさん到着!w

4人で店内をいろいろ見て回っていると、プラモデルコーナーとは別にワゴンに積まれたプラモを見て仰天!


いにしえの模型たちが山なりになってるというw

タミヤ製当時ものワンダーシビック、アオシマ製ビートなど、なぜかホンダの模型が多い。


で、しんげんが購入したのは…

フジミ製CR-X・Siグラストップ。


フジミ製CR-X・Siサンルーフ。


フジミ製プレリュードSi 4WS。

そして…

タミヤ(当時田宮模型)製シティターボⅡ。


全て、

定価800円の当時もの。


しかも、驚いたことに…




全て半額だったこと!




これだけ買って1600円+税という。


これがリサ屋に流れたら一個で3~4千円はするでしょう。

しかも中古でなく新品なので、もちろん完品未開封。


こいつは春から縁起がいい…のか?!w


無事、被弾初めを終えたしんげんなのでした(^^)




p.s. ブルドッグのプラモ…4つ目になったのはここだけの話www
Posted at 2016/01/02 00:37:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

はつもーでー!

しんげん 新年明けましておめでとうございます!


本年も旧年中同様、よろしくお願い致しますm(__)m



先ほど、早速初詣に行ってきました。



上川神社頓宮。

昼前になったら混むので、いつも日付が変わったら行っています。




今年はまだ暖かいなーって思ったら-4℃のアメダスデータ。
手袋なしで歩いて行きました。



困ったときの神頼みをしたあと(大して困ってはいないがw)、おみくじ一本ひいてみる。


小吉w


ま、今年は厄年だし、あんまりいいことはないのかな?(^^;




でも、今年はガソリン自動車ができて130年。

カール・ベンツの三輪車、パテント・モトールヴァーゲンで特許を取った年です。


そして何よりシティ生誕35周年の年です。
今年はでっかいイベント、やるんでしょうか?(^^;

昨年はライトエース生誕45周年、来年はマーチ生誕35周年。。。



…アニバーサリー多くね?wwwww



そんなこんなで、こんな相変わらずなしんげんですが、改めて今年もよろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2016/01/01 02:04:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハチマルカーMTG http://cvw.jp/b/795928/47282612/
何シテル?   10/15 23:51
しんげん@ek10_bulldogです。 所有車両の紹介。 クルマ 1 . ホンダシティターボII"ブルドック"(1983年式) 2 . 日産マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 45678 9
101112 13141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ miaさん (日産 マーチ)
毎日マーチ ~ I ♥ マーチ ~♪ と、CMではおしゃれなクルマとして宣伝してたマーチ ...
日産 マーチ スパタボさん (日産 マーチ)
日産マーチスーパーターボです。 日本で唯一のスーパーチャージャーとターボチャージャーを搭 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ディオさん (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
2022年7月6日に納車されました。 人生初の新車、大切にします。
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) カタナさん (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
2006年5月購入。 オプションカラーのレッド/シルバーツートン(SEカラー)。 初 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation