• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん@ek10_bulldogのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

次なるプラモづくり。

ども、風邪はほぼなおったが、まだ咳こんでるしんげんです。


ほんとはきょう札幌行く予定だったんですけど、大事を取って地元でおとなしくしてます。


ま、おとなしくしてるってことは、やることは限られてくるワケで。。。


デルタさんの手入れもできないし…。



ってことでプラモづくりぐらいしかないんですよね(^^;)


で、手を掛けたプラモは……

“未来の舞、ミラ。”
L70ミラ。思えば初めて作るんですよね(^^)

リーザやアルトワークスは作ってるのに、なんでかこれはなかったという。


資料も、

後期だけど引っ張り出してきました。


そしてきょうは天気もよかったので、車体塗装を施しました。

…センターアンテナ切っちゃったしw

ノコとペーパーで土台撤去しました。


っつー感じなので、TR-XXは作らないというwww


も1つあるし、そっちはTR-XXを作る予定ですが、完成未定です(^^;)



こちらはチャチャっと作っちゃおうと思うので、完成までしばしお待ちを♪






いじょ、逃げるっ!ε=┌( ・_・)┘


Posted at 2017/01/21 18:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

最近のできごと'17.1.14

ども、久々に風邪をひいてしまったしんげんです。


…咳が酷くてね。


この週末はほぼほぼ引きこもり(;_;)


でも、ちょびっとお出掛けしてみたり。


さて、先週SNSで見掛けたニュース。

おぉ!マジですか(^^)
これは是非ほしいところ。
きょうで終わった東京オートサロン2017に開発中のプロトタイプが参考出品されたそうですが、果たして何を改良するのか?
そのオートサロンで希望サイズの投票があったそうで。
このタイヤを知る方は、ロードノイズがうるさいと聞いたことがありますが、要はこのタイヤを今買う方はそれは度外視する…と思う……かな?(^^;)

思えばこのタイヤは1981年に発売され、

↑引っ張ってるwww
2001年から2002年春まで軽自動車サイズで復刻販売したことがあります。
この時買えなくてねぇ~(^^;)

今回は欲しいですね♪

一方、模型は…

フジミのボルクホイール。
箱絵は金ホイールなのに、シルバー一色。

ってことで、

クリアイエローを筆でぬりぬりして、


それっぽくなったかなぁ?(^^;)

そして、今チマチマと手掛けているのは…

タミヤのシティカブリオレ。
…に、フジミのマークⅠを履かせてみました。
これには少々ワケがありまして(^^;)

で、これは先週くらいに手掛け、今週は…

なぜかツムツム始めました。

そして、咳込んでるのに…

持ってるプラモの在庫確認をしました。

未組み立てのキットが…

223個ですか…(^^;)

因みに子どもの頃から素組みで作ったのが182台。

我ながら…やっちゃってるなぁ~w


そして、きょう外出した先が…本屋さんでした。
買ったのが…

自動車ガイドブック。
1990年以来毎年買ってる本なんですが、並べた2015年度版と較べて…


薄っ!w


薄くなっても値段は変わらん(;_;)



こうしてこの週末はある意味ぐうたらして終了。


明日の仕事…行けるかなぁ?汗


ってことで、今夜は早く寝よzzz………




いじょ、逃げるっ!ε=┌( ・_・)┘


Posted at 2017/01/15 21:59:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

ハイドラCP緑化の旅 ~JR学園都市線~

ども、未だめんどくさくて、ハイドラに力を入れてないしんげんです。


距離は走ってるんだけど、どうも緑化されないCP。


でも、せめてよく通る旭川~札幌間のCPは取っておきたい。


しかも、その沿道には廃線の危機に瀕してる鉄路がある。




JR学園都市線。




まだ国鉄時代、沼田町という町まで延びていて、札沼線(さっしょうせん)と呼ばれてましたが、新十津川町から先は1972年に廃線。


ということで、学園都市線を緑化します。
基点は札幌の桑園駅ですが、終点の新十津川から。

新十津川駅。


下徳富駅。


南下徳富駅。


於札内(おさつない)駅。


鶴沼駅。


浦臼駅。


札的(さってき)駅。


晩生内(おそきない)駅。


札比内(さっぴない)駅。


で、今回1番ツボだった駅。

豊ヶ岡駅。




見事な秘境っぷり(^^;)

でも、

列車の便数はけっこうあったりする。
のんびりしてみたかったけど、寒かったので早々に撤収。


石狩月形駅。


知来乙駅。


月ヶ岡駅。


中小屋駅。


本中小屋駅。


石狩金沢駅。

そして、医療大学駅ですが、

…入れないw

でも、なんか雰囲気好きだなぁ~(*^^*)


駅舎…っていうのかなー?(^^;)


だんだん札幌に近づいてきました。



石狩当別駅。


石狩太美駅。


札幌に入り、

あいの里公園駅。


あいの里教育大駅。


拓北駅。


篠路駅は西口ですが(^^;)


百合が原駅。


百合が原駅全景。

だんだん都会的になってきた。

太平駅。


新琴似駅。


新川駅。
これも都会的で意外と好きだったりする♪


八軒駅。

そして、

桑園駅ゴール!!(^_^)/


…したけど、

札幌駅もとっておいた件(^^)v


やっぱり、けっこう…疲れるわ(*_*)


ゴール後は、いつものスープカレーを食べて、ウロウロして帰宅。


うーん、冬道は…

大変ですね(^^;)
(↑於札内駅にて。)

そんなこんなで全駅制覇した学園都市線。
確かにプラットホームだけの無人駅も多いのですが、医療大学とか、札幌近郊だと需要があるような気がします。
これ、廃線になったら……と思うのですが。。。



翌日。



みん友のウイウイさん邸で、

“ばくおん!!”鑑賞会を開催。
コーラにポテチという黄金のぐうたらグッズを買ってw

なるほど、ストーリーは非現実的なところがあるけど、ことバイクの内容は…リアルっすね(^^;)


この時、鉄ヲタのK氏もいたので、ウイウイさん邸の前は…

1994年、冬……みたいな風景w


その後K氏は帰宅。
代わってノースヤ氏が登場。


結果、

水曜日に誕生日で行ったばかりのしゃぶしゃぶ屋を再び訪れる。
これを、新年会とするwwwww


ってことで、翌日の現在に至る。
で、今度の土日は全く未定。
久々にデルタさんのお手入れでもしましょうかね?o(^-^)o





いじょ、逃げるっ!ε=┌( ・_・)┘



Posted at 2017/01/09 22:16:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月05日 イイね!

クイデリプラモ完成。

ども、またひとつ歳をとったしんげんです。

毎年恒例のオカン製作のケーキ。


夕飯は…

しゃぶしゃぶ食べて、

誕生日プレゼントを…

自分で買いましたwwwww
携帯のカメラも高性能ですが、やっぱりデジカメが欲しい!

今までのデジカメのズームが不調なので新調しました。
でも、使えるので棄てることは致しません(^^)


ってことで、とりあえず本厄脱出ですが、まだ今年は後厄です。


今年はいい年にしたいですね(*^^*)




閑話休題。




どうにか正月休み中に作り上げるぞとがんばっていた



タミヤのクイックデリバリーのプラモが完成しました。

思えばこれが出始めた30年ほど前。
まだ佐川仕様の1000円な頃。
当時小6だった私がクリスマスに買ってもらったプラモ。

無論上手く作れなかったけど、塗装もせずに作ったにも関わらずお気に入りだったプラモでした。


その後もう一度素組みとは言え作り直した。

気づけば生産終了し、ネットで高値を呼んで、それでも手に入れたけど、もったいなくて作れずにいた…あの頃。


そこで2013年にタミヤ仕様とは言えスポット再販に。


即買って作ろうかと思っていたけど、そこから3年の月日を要した。


よし、こんどはこだわって作ろうと思って…

内装にコルクを敷き詰めたり。
某東○ハンズで買ってきた♪


外装は、昭和57年発売のクイックデリバリーなので、

ブリヂストンの旧旧ロゴを貼ってみた。

さらに、

プラ板とプラペーパーを使って、マッドガードを作ってみたり。


とは言え、ちょいちょい失敗したりしていて、やっぱり残念だなぁと思ったり。。。


今回のプラモ、自分のできる精一杯の実力を出せたかな?と思います。

今までの素組みとツーショット♪


この3カ月ほどで5台ものクルマプラモを完成。
さて、次は…?!(^^;)


まだまだ寒く、インフルエンザ大流行中って事だそうで。

どうかご自愛ください。






いじょ、逃げるっ!ε=┌( ・_・)┘

Posted at 2017/01/05 22:34:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

昭和92年、迎春。

きんが しんげん しんねん。


↑ベタすぎるwwwww


では改めて。


しんげん新年あけましておめでとうございます\(^^)/




…新年早々ダダスベりだよw




ってことで、あけおめ~(^^)

しんげんです。

本年もよろしくお願いしますm(_ _)m


さて、新春一発目のこのブログ…

いつもと書くこと変わらんって感じです。


正月休み中に完成させようとせっせと作ってるクイデリさんは…

ウインカーのスモーク濃すぎた(^^;)


外装はほぼ出来てきまして。

まだドアやミラーなどを作ってませんが、

内装はこれでいいやと妥協(^^;)


ってことで、

前回の大晦日のブログはこの温泉で書いたのですが、チェックアウトして、



帰途のスーパーで新春一発目の捕獲。
距離はわかんないけど、5速かき混ぜでした。

帰ってからは、



ひたすら製作。



翌日も作ってましたが、正月なので初詣に出掛けました。



2台とも元気そうで。
でも、スパタボさんのバッテリーはちょっとオネムだったみたいだけど(^^;)

いじょ、初詣終了!





…でなくってwww






ちゃんと行ってきてます。

お詣り後、いつものおみくじ。

…可もなく不可もなくwww


で、正月やらかした被弾品。
1日の某模型屋の初売りで、

そろそろ生産終了しそうかなーって思ったのと、安かったので購入。
BNR32で所有したいクルマがこれです。

ってか、なんか限定車好きだなーって我ながら思う。
MA70スープラだって、所有するならターボAだと思ってるし。


どーせオイラはひねくれ者ですよーだ(*_*)


そして、昨日某隣町の模型屋で…

夏から出てて、欲しいと思って買ってなかったさらばあぶ刑事のR34ミニカー。
みん友のマサさんがインタビューを受けてまして、出るよーって聞いてたのに今買ったもの。

本人もミニカー好きって聞いていたけど、なるほど、裏を見たらコレクションが(*^^*)


改めてマサさん、スタントマン人生お疲れさまでした。



さ、クイデリさん完成に向けてラストスパートだ!(^_^)




いじょ、逃げるっ!ε=┌( ・_・)┘

Posted at 2017/01/03 12:23:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハチマルカーMTG http://cvw.jp/b/795928/47282612/
何シテル?   10/15 23:51
しんげん@ek10_bulldogです。 所有車両の紹介。 クルマ 1 . ホンダシティターボII"ブルドック"(1983年式) 2 . 日産マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34 567
8 91011121314
151617181920 21
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ miaさん (日産 マーチ)
毎日マーチ ~ I ♥ マーチ ~♪ と、CMではおしゃれなクルマとして宣伝してたマーチ ...
日産 マーチ スパタボさん (日産 マーチ)
日産マーチスーパーターボです。 日本で唯一のスーパーチャージャーとターボチャージャーを搭 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ディオさん (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
2022年7月6日に納車されました。 人生初の新車、大切にします。
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) カタナさん (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
2006年5月購入。 オプションカラーのレッド/シルバーツートン(SEカラー)。 初 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation