• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん@ek10_bulldogのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

AA63熱、再燃?!

ども、先週末はオハハコに行ってたしんげんです。


でも、あんまり写真を撮ってないので、今回は省略…。


本物PGC10スカイラインGT-Rもいたのに…(T_T)


帰りに撮った…

赤松街道の写真だけ載っけときますw



閑話休題。



しんげんには、心の中の3大名車というのがある。

1台は、

現在所有中のシティターボⅡ“ブルドッグ”。


もう1台は、

CD23C型コスモ後期、通称“プログレスコスモ”。
これの13Bなリミテッドなんて、最高です!


きっかけは、ブルドッグは学校から帰宅して、なんとなく見てた新聞広告から。

プログレスコスモは…ダイヤペットですwwwwww

共に衝撃を受けたクルマでした。



そしてもう1台。

既にあっちこっちで欲しいなぁって言ってるのですが…

AA63型セリカクーペ1600GT。

これが好きになったきっかけ、某刑事ドラマなのは言うまでもない。

写真のこのクルマは20年ほど前に所有していた1600GT。
でも、シートなどは上級のGT-Rのスポーツシートが装着されてました。

当時、友達たちは挙ってAE86に乗ってました。
それのハズしとして、同じ4A-Gエンジン搭載で、燃料タンク容量はハチロクより10L大きい、足回りもいいし、けっこう気に入ってました。

諸事情によって、2年ほど乗って手放したのですが、今また恋しくて…(^^;)


でも、なぜ刑事ドラマはTA63なツインカムターボだったのに、なぜ1600なのか?


…単に4A-Gが好きなだけなんですけどw


理想はGT-R。白いクーペでデジメタ仕様というもの。
至ってノーマルですね。




ある日、なんとなく中古車ネットを眺めていたら…



マジですかぁ~(*^^*)

理想に近いクルマがそこに。。。


残念なのは、GTでアナログメーターってとこだけ。

あとは理想なマシンです。


GTにはオプションのアルミが付いてますね。
実は1セット持ってますけどwww


これはヤヴァイと思って、値段を見ると…



…撃沈(;_;)



ハチマルカーって、いつの間にこんな値段が付くようになったのか?



前のAA63は5万で買ったのに…(^^;)



おいそれと買えないハチマルカー。



…夢で終わりそうです(T_T)




眺めてニヤニヤしてよっと♪









いじょ、逃げるっ!ε=┌( ・_・)┘



Posted at 2017/05/31 22:40:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月25日 イイね!

北海道オールドカーファミリー2017春オフ。

ども、帰宅後ソファで寝ていたしんげんです。


テレビを見ていたら、意識飛んでました(^^;)


さて、座談会から帰ってきた次の週末、5月14日。


Y31シーマ前期にお乗りのYさん主宰、北海道オールドカーファミリーのオフ会に行きました。

みん友のタカシさんもメンバーです。

今回、しんげんはこちらでもスパタボさんで参加したのですが…

その理由。。。




…ヤヴァイっすね(*^^*)

なんとスパタボさんが2台並んでるではないですかo(^_^)o

札幌に生息のこのスパタボさん。
距離21万km走行で、タービン交換は2回という。
ホワイトやウチと同じブラックメタリックはよく見たけど、トワイライトブルーはなかなか貴重です。


他の参加者。

北見のクラブ員、UさんのNSX。
オートマってとこも貴重なとこかな?
逆にオートマゆえの程度の良さもありますね。

なかなか見ないクルマなので、いろいろ見せてくれました。

NSXのバッテリー、どこにあるんでしょうか?(^^;)


まず、フロントのボンネットを開け、


スペアタイヤの…

奥という不便さ(^^;)

バッテリーのキルスイッチがスペアタイヤ前にあります。

他にもタイミングベルト交換はエンジンを下ろさないとできないとか、なかなか大変です。。。



次。

クラブ員でない方で…

平成4年式の前期SW20。

オーナーさんは女性の方ですが、話を聞くと、ワンオーナーだそうです。



「ほんとはターボが欲しかったんだけど…」



なんとGTではなくGリミテッドだったという。

今は冬は乗ってないそうで、もう一生モノですね(*^^*)


と、ミッドシップが2台続いたとこで、今度は…

旧車のド定番、ハコスカ様です♪

昭和44年の最初のマイナーチェンジの際のワンピースグリルが装着されてるんですが、よく見ると、フェンダーのウインカーが大きい(太い)んです。

これって、昭和45年の“ハートのあるハードトップ”な2ドアHT登場後に付いてるんです。

ってことで、これは44年式でないですね、きっと(^^;)
オーナーの好みでワンピースに換えたのでしょう。



ハコスカとくれば、

すいません…クラブから画像拾いました(^^;)

ケンメリ4枚、通称ヨンメリですね。

実はこのオーナーさん、20年ほど前にお話してたという(^^)v

当時もこのケンメリを所有していたTさん。
うちはジャパンのディーゼルGTに乗ってて、カッコイイ連発で眺めていたという(^^;)


…今と変わらんwwwwww


またお会いできそうですね、ヨンメリさんもTさんもo(^-^)o



そして、市内でちょくちょく見ていた、

セリカXXもいらっしゃいました。

聞けば比較的うちの近所という世間の狭さ(^^;)

このXX、実は貴重なんですよ。


まるでセリカスープラのようなデカール。

1984年のサファリラリー総合優勝を記念した限定車。

セリカXXスーパー2000GTブラックリミテッドという長いお名前がついていますw

ブラックの他にもホワイトのリミテッドがあり、各400台限定。

初めてお話できてよかったです(^^)v

もちろん、63セリカ好きをアピールしておきましたよ(謎)


こうして、地元の旧車乗りとの交流を図れて、有意義な時間を過ごしました。


このオフ会、プロのカメラマンもいらしてて、

カッコイーね~(^^)v


ヤヴァイっすね~\(^o^)/


実際、遠征後で疲れてたのだけれど、やっぱ元気になるわ(^^)v



きょうのおまけ。

デカール、キレイだなぁ……(^^;)






いじょ、逃げるっ!ε=┌( ・_・)┘




Posted at 2017/05/25 20:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月22日 イイね!

座談会のかえりみち。

ども、仕事中、住宅地内にある草ヒロに目を奪われるしんげんです。


B11サニー後期の廃車体は純正アルミ履いてるし、ブラボーコロナ前期に至っては、札5の鉄板ナンバーが付きっぱなしだったり…(^^;)


さて、座談会の帰路。


うちとウイウイさんとで、東北の土産を買おうと奥州市内のあてるいというショッピングモールに。

言わば昨年の座談会の会場ですね。


そこでめぼしいモノがなかったので、

4月27日にオープンしたばかりの道の駅平泉。
“黄金花咲く理想郷”
世界遺産、平泉の道の駅です。

ここで土産を調達。


その後給油を経て、水沢から高速。

秋田道に入り、錦秋湖SAで夕食。


夜になり、雨がポツポツ…

西仙北SAでウイウイさんのカッパ休憩。


秋田に着いた頃には、雨も上がり、フェリーターミナル横の道の駅、あきた港で車内泊。
ウイウイさんはテント泊…って、普通に快適そう(^^;)


赤い錆R会長さんも合流して、

端から見たら怪しい風景www


6時50分発、苫小牧東(厚真)行きに乗ります。


乗ってひとっ風呂入って、

新潟のイチゴエチゴビールを嗜む。


乗ってる間はぐーたら生活。


お昼寝したり、

ウイウイさん持参のマンガを読んだり。


セラ…なつかしい(*^^*)


予定の40分も早く、到着。

やっぱりおもしろい画ですわwwwwww




お世話になりましたm(_ _)m


ここでウイウイさんと赤い錆R会長さんとお別れ。


みん友のものぐさ太郎さん情報で、苫小牧の異音で、

16年前の本を新刊として購入。

読み応えあって、参考になったのですが、これのパート2も欲しいんですよね!

K12メインの本だけど、11最終のネタも載ってるんですよね♪


さ、帰宅の途に…

ついてなかったwwwwww

秋田にいたのに、札幌で秋田料理を食べるというwww



きりたんぽ。


稲庭うどん。


何やってるんでしょ(^^;)



今度こそ帰途につきました。



僅かに翌日になった頃、無事帰宅。


おうちに帰るまでがミーティングです。



…終わったwwwwww



来年は5日が土曜日。



参加しやすいよなーと考えていたり。。。


もう今からニヤニヤしちゃいますよ(*^^*)



また来年、よろしくお願いしますm(_ _)m









いじょ、逃げるっ!ε=┌( ・_・)┘



Posted at 2017/05/22 23:25:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月22日 イイね!

ネオクラシックカー座談会VOL.3 2017 in おうしゅう その3

ども、イベントがたてこんでるしんげんです。

なんだか…忙しいッス(^^;)

因みにきょう、

miaさんのキャビンフィルター交換で切り取ったとこの補強板を入れました。

ネジ周りがちょっとしっくりこないけど…^^;


ってことで、どんどん書いてかんとって感じで、座談会の話を。


ご存知、ブルーバードオーズィー。

一部、国内のU12のパーツが使えない、日産だけど輸入車なクルマ。
確かメーターやエアコン辺りは使えないって聞いたような…^^;



“時代のまんなかにいます。”
ニューメインストリーマー、坂東玉三郎さんのCMでお馴染みのC33ですね。

発表が昭和で、発売が平成なローレル。

…キレイっすね(*^^*)



ぽっぽさんの910は前期ですが、

こちらは後期。

これまたSSSでないっつー。

…いるもんだねぇ~(^^)


で、“エアリークーペ”はもとむさんだけでなく、

チームエアリーの会長さんもいらしてたという(*^^*)


キャノピーもいる。

こんなステキな光景…北海道では味わえないですね^^;



名車、初代プリメーラ。

1度は所有してみたい1台ですが、所有しないんだろうなぁ…(^^;)


ナナマルカーもいるよ♪

秋55ナンバーが眩しいグロリアさん。

ワルっぽさ満点です(^^)



キャブターボなL70前期。

そいえば地元にもこれが駐車場に止まってたけど、最近見てないなぁ…^^;



185セリカのRC。

全世界5000台、国内1800台限定のホモロゲモデル。

セリカが好きな(特にA60系ですけど)しんげんとしても、グッとくるツボマシンです。



以前の黒石でもいらしてた極上マキシマ。

ピッカピカでもぉうっとりなしんげんです(^^)v



で、こちらにもタクシー好きな方がいますが、

こっちにもいましたわ(^.^)

角目の140ッスね♪



で、これまた好物♪

トラッドサニー。

前期と、

後期と並んでいました(^^)v

ってか、この後期のオーナーさんはダッツンサニーさんだったという…^^;


…話しかけれなかったです(^^;)



オニクラのMターボさん。

思えばトヨタ初のターボもスーチャーもクラウンが初めてなんですねぇ!


このオニクラさん、ステキな女性の方が乗っていらしてました。


そして全国的にも人気のハチマルカー。

こちらにもいらっしゃいます♪

やっぱカッコウィーッスね(^^)v


そうこうしてるうちに、時間はあっという間に過ぎていくのです。。。

トランクのある風景。


さ、お開きになって、撤収!


って、まだしんげんアワードが発表されてませんが…^^;


昨年は“ドツボマシーン”として、水中メガネさんのファミリアサルーンがしんげんアワードだったのですが、


今年は…

またマツダ車(^^)v

“宮58”ナンバーなSA22C後期。


今年はこれが1番グッときました。



入場の際聞いたエンジン音も調子よさそうですし、末永く大事に乗ってほしいですね。



あとはこのイベントの帰りについてちょこっと書きまーす!(^^)







いじょ、逃げるっ!ε=┌( ・_・)┘



Posted at 2017/05/22 22:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月16日 イイね!

クルマたちと戯れたしんげん。

ども、だんだんイベントが多くなってきて、ブログ更新の遅れが心配なしんげんです。


まだ座談会の話が完結してないのに、とりあえず先週末のしんげんを。


土曜日。
miaさんとの戯れ。

先日入手のエアコンフィルター(正式にはキャビンフィルターというそうだが)の交換を行いました。

まずはグローブボックスを取り外します。

ボックス上側はネジ2本で止まってますが、グローブボックス自体はクリップで固定されてます。


で、サクッと…

外すと、何やら切れよと言わんばかりのミシン目が…(^^;)


で、切る。

プラモ用のノコで切るwww




数分後…。




イヤになったwwwwww


ニッパーである程度切断し、ノコで切り口を整える。



切りました。


切ると、ようやくフィルターを取り出すことができます。

縦に2枚入ってまして…

きったないなぁ~(^^;)

でも、16年間でこのヨゴレならいいほうかと。



キレイなフィルターと交換しましょう。


換えたら元に戻すだけ。

ほんとは切ったあと、補強板を付けるんですが、この時点では買ってないもんで、そのまま。
今は補強板を持ってます。


取り替えてから、修理工場へ。

白ブルさんのバンパー塗装です。




かなり厚塗りされてたみたいで、剥離をした次第。



そして、バンパーを外してわかる白ブルさんの状態。

ダイナモさんキレイだなぁと思ったら、その横、

こんなホーン付いてたんかいwww


新たな発見をしてしまいました(^^;)



帰ってから、

ひとりマーチミーティングを開催www

12や13マーチが並ばず、10と11が並ぶ奇妙な光景(^^)v





こうしてみると、11のほうが全高が高いんですね。
35mm高いそうで。


結果、土曜日は2台と戯れた!


そして日曜日はちょっとしたミーティングがあったのですが、それは後日報告します。


さらに昨日の月曜日。



もう塗ったんかいとびっくりな展開www

見違えるほどキレイになりました。

バンパー外すついでに、おまけ同然のアクセサリーライトから、

フォグランプに交換しました。

某稚内から出てきた、アスペングリーンのカブリオレに付いてたモノだけど、これを機に…と思った。


…カッチョエーなぁ~!
↑親バカw


思えば、白ブルさんだけ戯れてないw




これでひと通り大掛かりなクルマ改修は終了。


他にも白ブルさんのリアエンブレムの除去&穴埋めなど、細かいとこの鈑金などもやりたいけど、金が続かん(;_;)
徐々にやっていきますね(^^;)



今週末は、また札幌で呑みまして(^^)v

再来週はオハハコ…をどうしようかwww


懐具合をみて考えましょうか(*^^*)






いじょ、逃げるっ!ε=┌( ・_・)┘





Posted at 2017/05/16 21:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハチマルカーMTG http://cvw.jp/b/795928/47282612/
何シテル?   10/15 23:51
しんげん@ek10_bulldogです。 所有車両の紹介。 クルマ 1 . ホンダシティターボII"ブルドック"(1983年式) 2 . 日産マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  123456
78 910111213
14 15 1617181920
21 222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ miaさん (日産 マーチ)
毎日マーチ ~ I ♥ マーチ ~♪ と、CMではおしゃれなクルマとして宣伝してたマーチ ...
日産 マーチ スパタボさん (日産 マーチ)
日産マーチスーパーターボです。 日本で唯一のスーパーチャージャーとターボチャージャーを搭 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ディオさん (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
2022年7月6日に納車されました。 人生初の新車、大切にします。
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) カタナさん (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
2006年5月購入。 オプションカラーのレッド/シルバーツートン(SEカラー)。 初 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation