• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん@ek10_bulldogのブログ一覧

2017年05月22日 イイね!

ネオクラシックカー座談会VOL.3 2017 in おうしゅう その3

ども、イベントがたてこんでるしんげんです。

なんだか…忙しいッス(^^;)

因みにきょう、

miaさんのキャビンフィルター交換で切り取ったとこの補強板を入れました。

ネジ周りがちょっとしっくりこないけど…^^;


ってことで、どんどん書いてかんとって感じで、座談会の話を。


ご存知、ブルーバードオーズィー。

一部、国内のU12のパーツが使えない、日産だけど輸入車なクルマ。
確かメーターやエアコン辺りは使えないって聞いたような…^^;



“時代のまんなかにいます。”
ニューメインストリーマー、坂東玉三郎さんのCMでお馴染みのC33ですね。

発表が昭和で、発売が平成なローレル。

…キレイっすね(*^^*)



ぽっぽさんの910は前期ですが、

こちらは後期。

これまたSSSでないっつー。

…いるもんだねぇ~(^^)


で、“エアリークーペ”はもとむさんだけでなく、

チームエアリーの会長さんもいらしてたという(*^^*)


キャノピーもいる。

こんなステキな光景…北海道では味わえないですね^^;



名車、初代プリメーラ。

1度は所有してみたい1台ですが、所有しないんだろうなぁ…(^^;)


ナナマルカーもいるよ♪

秋55ナンバーが眩しいグロリアさん。

ワルっぽさ満点です(^^)



キャブターボなL70前期。

そいえば地元にもこれが駐車場に止まってたけど、最近見てないなぁ…^^;



185セリカのRC。

全世界5000台、国内1800台限定のホモロゲモデル。

セリカが好きな(特にA60系ですけど)しんげんとしても、グッとくるツボマシンです。



以前の黒石でもいらしてた極上マキシマ。

ピッカピカでもぉうっとりなしんげんです(^^)v



で、こちらにもタクシー好きな方がいますが、

こっちにもいましたわ(^.^)

角目の140ッスね♪



で、これまた好物♪

トラッドサニー。

前期と、

後期と並んでいました(^^)v

ってか、この後期のオーナーさんはダッツンサニーさんだったという…^^;


…話しかけれなかったです(^^;)



オニクラのMターボさん。

思えばトヨタ初のターボもスーチャーもクラウンが初めてなんですねぇ!


このオニクラさん、ステキな女性の方が乗っていらしてました。


そして全国的にも人気のハチマルカー。

こちらにもいらっしゃいます♪

やっぱカッコウィーッスね(^^)v


そうこうしてるうちに、時間はあっという間に過ぎていくのです。。。

トランクのある風景。


さ、お開きになって、撤収!


って、まだしんげんアワードが発表されてませんが…^^;


昨年は“ドツボマシーン”として、水中メガネさんのファミリアサルーンがしんげんアワードだったのですが、


今年は…

またマツダ車(^^)v

“宮58”ナンバーなSA22C後期。


今年はこれが1番グッときました。



入場の際聞いたエンジン音も調子よさそうですし、末永く大事に乗ってほしいですね。



あとはこのイベントの帰りについてちょこっと書きまーす!(^^)







いじょ、逃げるっ!ε=┌( ・_・)┘



Posted at 2017/05/22 22:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月16日 イイね!

クルマたちと戯れたしんげん。

ども、だんだんイベントが多くなってきて、ブログ更新の遅れが心配なしんげんです。


まだ座談会の話が完結してないのに、とりあえず先週末のしんげんを。


土曜日。
miaさんとの戯れ。

先日入手のエアコンフィルター(正式にはキャビンフィルターというそうだが)の交換を行いました。

まずはグローブボックスを取り外します。

ボックス上側はネジ2本で止まってますが、グローブボックス自体はクリップで固定されてます。


で、サクッと…

外すと、何やら切れよと言わんばかりのミシン目が…(^^;)


で、切る。

プラモ用のノコで切るwww




数分後…。




イヤになったwwwwww


ニッパーである程度切断し、ノコで切り口を整える。



切りました。


切ると、ようやくフィルターを取り出すことができます。

縦に2枚入ってまして…

きったないなぁ~(^^;)

でも、16年間でこのヨゴレならいいほうかと。



キレイなフィルターと交換しましょう。


換えたら元に戻すだけ。

ほんとは切ったあと、補強板を付けるんですが、この時点では買ってないもんで、そのまま。
今は補強板を持ってます。


取り替えてから、修理工場へ。

白ブルさんのバンパー塗装です。




かなり厚塗りされてたみたいで、剥離をした次第。



そして、バンパーを外してわかる白ブルさんの状態。

ダイナモさんキレイだなぁと思ったら、その横、

こんなホーン付いてたんかいwww


新たな発見をしてしまいました(^^;)



帰ってから、

ひとりマーチミーティングを開催www

12や13マーチが並ばず、10と11が並ぶ奇妙な光景(^^)v





こうしてみると、11のほうが全高が高いんですね。
35mm高いそうで。


結果、土曜日は2台と戯れた!


そして日曜日はちょっとしたミーティングがあったのですが、それは後日報告します。


さらに昨日の月曜日。



もう塗ったんかいとびっくりな展開www

見違えるほどキレイになりました。

バンパー外すついでに、おまけ同然のアクセサリーライトから、

フォグランプに交換しました。

某稚内から出てきた、アスペングリーンのカブリオレに付いてたモノだけど、これを機に…と思った。


…カッチョエーなぁ~!
↑親バカw


思えば、白ブルさんだけ戯れてないw




これでひと通り大掛かりなクルマ改修は終了。


他にも白ブルさんのリアエンブレムの除去&穴埋めなど、細かいとこの鈑金などもやりたいけど、金が続かん(;_;)
徐々にやっていきますね(^^;)



今週末は、また札幌で呑みまして(^^)v

再来週はオハハコ…をどうしようかwww


懐具合をみて考えましょうか(*^^*)






いじょ、逃げるっ!ε=┌( ・_・)┘





Posted at 2017/05/16 21:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月15日 イイね!

ネオクラシックカー座談会VOL.3 2017 in おうしゅう その2

ども、まだ座談会の余韻を引き摺ってるしんげんです。


…楽しかったよぉ~!


だんだん東北のアツきハチマルカー乗りなお方とも仲良くなってきてます。


謹んで御礼申し上げますm(_ _)m


思えば、前のお友達編で…

さとぢさんを載せ忘れるという失態(;_;)

たーくさんお話したのに…^^;


そして、某SNSでつながってる…

水中メガネさん。
お会いしてお話できませんでしたが、また来年…ですかね?(^^;)
今度はお話したいですね♪
昨年同様、ファミリアサルーンでの参加でした。


さ、今度は気になったクルマたちを。



20系もすばらしいけど、忘れちゃあならない10系。
後期1G-GEU搭載のGTツインカム24。


ソアラ、MR2と並んで“Fun To Drive”を代表する、

名車を忘れてはなるまい(*^^*)
後期アペックス。
フェンダーにモールがあるので、ほんとはイントラアルミが付くんだけど…


…持ってるよ♪www


このイベント、1970年代から1990年代までの範囲…ですが、

特別枠で、こんな珍車も(*^^*)

これ、なんだかわかりますか?

オーストリアのバイクメーカー、KTMのX-BOW(クロスボウ)といいます。
この状態で車検が取れます。

日本に何台いるんでしょう?



ハチマルカーに戻って…

…戻ってなかった件www

RNN14パルサーGTI-Rさまですね。

“愛と勇気と友情”…の他に“気合い”がいるかもwww



はい、ハチマルカーです(^^)v

アルシオーネのフラット6。

このクルマ、車高調整できるんだけど、なぜか車高が高いんですけど…(^^;)


で、こんなクルマもやってきた。

フルレストアされてきれいなダットサントラック。

あちらのイベントって、どうしてこんな超弩級なクルマがいるんでしょう?

驚いたので、

後ろ姿も。
荷台のホロがなんともいえない雰囲気ですね(*^^*)

これだと横アオリ部に、名前と職業を書きたくなりますね(^^;)


「しんげん 農業」


…みたいなw



他にも気になるクルマたちがたくさんありますので、もう一回つづけます。




おまけ。

やんちゃなタクシー(違)





いじょ、逃げるっ!ε=┌( ・_・)┘



Posted at 2017/05/15 22:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月09日 イイね!

ネオクラシックカー座談会VOL.3 2017 in おうしゅう その1

ども、花粉症重症患者のしんげんです。


もぉね、鼻が…(>_<)


…グズグズ(T_T)



さて、そんなしんげんが、今年も海を渡る。

だってさ、

うちの白ブルさんがパンフにっ(^^)v

…取り乱しました(^^;)

早いモノで今回で3回目のネオクラシックカー座談会。
参加しないと、失礼ですよね。
会社に少々ムリ言って休ませて頂きました。

1回目は奥州市民会館Zホールの駐車場、2回目はその近くのあてるいというショッピングモールの一角でしたが、3回目は奥州市街からちょびっと離れ、胆沢区愛宕のふれあい駐車場に。
北海道のハチマルカーMTG同様、回を重ねる毎に収容台数の大きい場所に移動してますね♪


5月4日、仕事を終え、即帰宅。

純正ステアの他、シフトノブもパオ用から純正に交換。

せっせと準備を済ませ、出発。

深川から高速に乗り…

リニューアルした輪厚(わっつ)SAで休憩。

夜7時45分頃、

苫小牧フェリーターミナル着。

9時15分発の八戸行きに乗る。

いつもは旅気分だけど、今回は…忙しいぜぇ(^^;)


翌朝5時、八戸下船。
八戸を降りると…

降りてすぐにある某ローソソで朝メシの買い出しがお決まりのパターン。

八戸インターから八戸道に乗る。

も、岩手の一戸で降りて国道4号をひた走る。

盛岡の手前、滝沢から再び高速へ。

紫波SAで最後の休憩。


午前9時過ぎ、会場到着。
因みに開催は10時からです。


では、みん友さん他お友達のクルマたちを。
まずは主催者側から。

もとむさんの日産EXAの後期SE。


ガンライザーさんの速そうなソアラ。



岩手のけんちゃんの31レパード後期アルティマ。



244さんのインテR。
もうネオクラなクルマなんですねぇ(^^;)

受付にはhiromi.sさん、datsuntruck620さん夫人&娘さん、本人はミニ四駆コーナー担当でした。


他の参加車は、

まさとすさんのマスターエースサーフ。
今回は家族一同での参加でした。


若き910乗り、ぽっぽ910さんのブルーバードGF。
SSSでないのがまたいい(^^)



tomakomanaiさんの90チェイサー。
思えば見かけなくなってきた90系。



模型屋さん、OさんのS12シルビアのRS-X。
フジミのギャランΣ、出てきたらご一報くださーい!(^^;)


で、北海道から1台。

シティヲタな赤い錆R会長さんは、モナコブルーのカブルさんで登場。
カブルとは、カブリオレでブルドックエンジン搭載のマシン。


そしてもう1台、

ウイウイさんは、買ったばかりのヨンフォアさんで登場。
よく行くよなぁ~(^^;)


シティからもう1台、

シティのウリ坊さんの銀ツノRさん。
お久しぶりでした。
遠路はるばるお疲れ様です(*^^*)


他に、全国シティクラブの会長のプリン丸さんとか、FBやTwitter友達などもいらしてて、いつもと同じ賑やかなミーティングです(^^)v


こうして、楽しい時間はあっという間に過ぎていくのです^^;

K10マーチは、パイクカー含めてボンネットは逆アリゲーター型です(^^)v





次へつづく。





おまけ。

いつものカメラマン氏もいるんだわさw


で、お得意の…

オドメーターチェック!
思ったより伸びてなかったwww


無論、スパタボさんの取材を受けた件wwwwww
6月発売のヴィンテージスタイルに載るってさ♪








いじょ、逃げるっ!ε=┌( ・_・)┘



Posted at 2017/05/09 23:21:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月01日 イイね!

おはよう函館 2017年4月度。その2

さ、間髪を入れずにつづき。


他の参加車を載せますが…


いつものように全部撮れてませんw


いつ見てもケンメリはいいですな(^^)


また“お前の時代”を見たいですね。



挑戦者さん。
ボディに394の文字が。
たぶん立方インチですよね。
約6400cc。

…エコですね!←棒読み



大陸巡洋艦80式と


60式。

角4な60式…いいなぁ~(*^^*)



BNR32さん。


BNR34さん。

カッコイー!

ウチの職場にもBNR34がいますが、うらやましいですもん。



こんな感じで、100台以上のクルマたちが集まったそうです。


ちょびっと写真撮って、また楽しい仲間とひとときを過ごす。


痛くなった猫さんのAZ-1。



ボディ形状に合わせた展示方法w


ニーマルP@北のQJYさんがこのセドリックタクシーを購入したとき、販社ステッカーが付いてきたけど、貼らないでいた。

その貴重なステッカー。

プリンス札幌で買ったんかいwwwwww

miaさんに貼ってるステッカーは、実はニセモノ。
廃車になったクルマからキレイに剥がし、ポンコツパソコンで修正したもの。

上がホンモノ。

…ちょっと青いんだな(^^;)
でも大きさはぴったり♪

そして、年式相応のステッカーだと確認できました。


さらに、こんなのも。

ペットバードな札幌トヨペット。

71マークⅡなどのハチマルカーによく付いてました。

なので、

これはあり得ないのです(^^;)


そう考えたら、今も昔も変わらない東京トヨペットのステッカーってスゴいことですね(*^^*)

東京トヨペットはクラウンを扱ってるので、レプリカ作るとおもしろいかも?!


あ、オカンムリ号にトヨタ東京カローラのを…(以下自粛)



そうこうしてるうちに、時間となり…

写真撮影タイム\(^o^)/


うちも、



意外とサマになってるぞ、miaさん。



その後、緑の島に移動。

なんだこの画はwwwwww


ここにクルマを置いて、

元祖こいけのカレー、久しぶり(*^^*)


放課後クラブを経て帰宅。
行きは怪しかったけど、帰りは中山峠越えで帰れました。


さて、来月もあるけど…どうしよっかな?(^^;)








いじょ、逃げるっ!ε=┌( ・_・)┘





Posted at 2017/05/01 23:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハチマルカーMTG http://cvw.jp/b/795928/47282612/
何シテル?   10/15 23:51
しんげん@ek10_bulldogです。 所有車両の紹介。 クルマ 1 . ホンダシティターボII"ブルドック"(1983年式) 2 . 日産マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ miaさん (日産 マーチ)
毎日マーチ ~ I ♥ マーチ ~♪ と、CMではおしゃれなクルマとして宣伝してたマーチ ...
日産 マーチ スパタボさん (日産 マーチ)
日産マーチスーパーターボです。 日本で唯一のスーパーチャージャーとターボチャージャーを搭 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ディオさん (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
2022年7月6日に納車されました。 人生初の新車、大切にします。
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) カタナさん (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
2006年5月購入。 オプションカラーのレッド/シルバーツートン(SEカラー)。 初 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation